最終更新:

194
Comment

【6024343】早稲田大学と慶應義塾大学は、結局どちらが上ですか?【エリート大学。だよ。】

投稿者: 京都大学経済学部志望のエリート   (ID:kkJNONgSCw6) 投稿日時:2020年 09月 20日 18:04

結局、早稲田と慶應はどちらが上ですか?
同じようなものという意見がありますが、きちんと議論すべきだと考えます。
特に、文系をお願いいたします。
学部にもよりますが、どうでしょうか?
やはり最近のトレンドでは慶應義塾でしょうか?
早稲田には聞いたことないような学部もありますし。
あと早稲田慶應は北海道大学よりは圧倒的に上ですが、名古屋大学と比べたらどうでしょうか?
理系は医学部があるから慶應義塾>早稲田だよね。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 19 / 25

  1. 【6029214】 投稿者: 同じ水準の試験ではない  (ID:7yqqaFv6v4k) 投稿日時:2020年 09月 24日 10:55

    同じ難易度の試験問題であれば、科目数が少ない方が負担は少ない。

    難易度が異なると個人差が出ると思います。科目数が多いと不得意科目があっても得意科目で挽回できるが、2〜3科目でひとつが不得意であると厳しい。個人によっては各科目はある程度は万遍なくとれるが、どうしても個別科目をその上のレベルに到達させるのは難しい人もいる。

    一方で得意科目のレベルが高いけどその他の科目がまるでダメだとさすがに挽回できないので国立大学は難しい。

  2. 【6029396】 投稿者: 駿台  (ID:/gem2dJrZvk) 投稿日時:2020年 09月 24日 13:33

    中1から早稲アカに在籍してたけど、国語に関しては中1の冬季講習で公立高校の過去問(自校作成ではなく共通問題)やって8割取れてた。

    日比谷等ごく一握りを除いて、公立高校はホント簡単だし結局内申(笑)が物を言う。

  3. 【6029592】 投稿者: 法学部  (ID:Adhdn.j7iOE) 投稿日時:2020年 09月 24日 16:57

    日比谷など重点高でも中学の範囲から出ることはなかった。

    早慶の高校受験は高校の範囲まで入っているので、3教科といっても単語、熟語等高校の範囲まで勉強しなくてはいけなかったので大変そうでしたよ。

    ジャニーズが慶應といってもSFCにAOですよね。
    一緒にされるのは...

  4. 【6029893】 投稿者: 叶 刀舟  (ID:FQfOPOHMcsA) 投稿日時:2020年 09月 24日 20:49

    >附属からの内部生のレベルは他スレでも指摘されている通り。
    決して高くない。

    早稲田政経学部は公式見解として、
    内部生の方が外部より成績がよい。と言ってますよ。

  5. 【6030091】 投稿者: 少子化  (ID:WfoOQUSeKRQ) 投稿日時:2020年 09月 24日 23:57

    地方帝大は少子化の影響が大きい。
    北海道 1980年 約8万人/学年 → 2020年 約4.5万人/学年
    首都圏 1980年 約43万人/学年 → 2020年 約32万人/学年

    例えば、北海道の優秀者が全員北大に進学すると定員2500名として、
    1980年 上位3.1% まで → 2020年 上位5.6%までとなる。

    首都圏では、最上位3000名が東大など国立進学すると仮定し、
    3000-15000番が早慶進学とするならば、
    1980年 0.7-3.5%   → 2020年 0.9-4.7%となる。

    かなり極端な仮定であるが、傾向は示せている筈である。

  6. 【6030140】 投稿者: 高校生的思考?  (ID:VSFcRLk.urY) 投稿日時:2020年 09月 25日 01:49


    投稿者: 少子化(ID:WfoOQUSeKRQ)
    投稿日時: 2020年 09月 24日 23:57
    地方帝大は少子化の影響が大きい。
    北海道 1980年 約8万人/学年 → 2020年 約4.5万人/学年
    首都圏 1980年 約43万人/学年 → 2020年 約32万人/学年

    例えば、北海道の優秀者が全員北大に進学すると定員2500名として、
    1980年 上位3.1% まで → 2020年 上位5.6%までとなる。

    首都圏では、最上位3000名が東大など国立進学すると仮定し、
    3000-15000番が早慶進学とするならば、
    1980年 0.7-3.5%   → 2020年 0.9-4.7%となる。

    かなり極端な仮定であるが、傾向は示せている筈である。




    北海道大学は、北海道出身学生の占有率が約36%ですよ。
    大学は、全国区(笑)

  7. 【6030257】 投稿者: 少子化  (ID:WfoOQUSeKRQ) 投稿日時:2020年 09月 25日 08:21

    失礼な人だね。

  8. 【6030343】 投稿者: あなたは北大が全国区だと思っているの?  (ID:7yqqaFv6v4k) 投稿日時:2020年 09月 25日 09:51

    北海道大学の北海道出身の比率が低いのは、ここ数年の傾向。これをもって全国区とはいえない。

    少数化による道内の優秀な道内受験生減、後期の定員の多さ(前期不合格者の取り込み)、総合入試の導入などの複数の要因の結果。

    もともと道内が半分程を占めていたが、様々な要因で他の地域の学生を受け入れることになった。東大とかの全国区とは意味が違う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す