最終更新:

552
Comment

【6024481】少数派ですが首都圏からわざわざ地方旧帝(非医学部)に行く理由は?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:20

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ北大、東北大、九大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
東一工は無理。かといって首都圏のその他国公立大は嫌だ。
早慶にも届かなかった。
地方都市の生活がしたかった。

その大学でしか学べないことがあるのでしょうか?
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 70

  1. 【6113888】 投稿者: お金に余裕のない家もあるでしょ。  (ID:DnV8flKsAJs) 投稿日時:2020年 12月 05日 12:16

    首都圏から地方に出るパターンはほぼ国公立で家賃も安いけど、
    地方から首都圏の私大にくるパターンだと学費も家賃も高額になるよね。

    地方から首都圏の方がよほどお金がかかるから、地方の人の方が金持ちなんじゃね?

  2. 【6113897】 投稿者: 自動運転  (ID:hAiEYYi.v5k) 投稿日時:2020年 12月 05日 12:22

    トヨタの狙いは、自動運転の実証実験と見ています。
    自動運転の最大の課題は事故ったときの責任で、東京の公道に自動運転車走らせて死亡事故なんか起きたら、メーカー、公道走行許可した行政、相手の車両の運転者、三つ巴の最高裁案件、10年戦争になる。

    トヨタの社員と関係者の人工都市なら、トヨタの威光で黙らせられるし、事故のデータも取れるからね。

    まあ、人体実験都市みたいなもの。

  3. 【6114486】 投稿者: うん  (ID:LGHs3wMPqqI) 投稿日時:2020年 12月 05日 22:42

    あと10年半で技術進歩があれば、ガソリンを使うハイブリッドですら消えゆく可能性はある。
    欧米がガソリンを使う新車の禁止となれば、トヨタとて当然そちらの研究に投資していくはず。国内市場だけではどうにもならないからね。
    特にトヨタは自動ブレーキを含めた安全支援に出遅れた痛い経験があるから、ハイブリッドの経験を生かして、より実用的な電気自動車を開発するのでは?

  4. 【6114537】 投稿者: 本題です  (ID:p2x.Xk.Va2M) 投稿日時:2020年 12月 05日 23:25

    東北大の合格者(前期)に占める関東出身者の割合は、年々増える一方です。16年には東北6県出身を逆転。立地は仙台だけど、もはや関東の大学という位置づけです。
         関東    東北6県
    10年 27・2% 39・9%
    13年 33・1% 39・5%
    14年 34・5% 35・2%
    16年 36・4% 33・1%
    17年 36・6% 35・3%
    18年 37・1% 32・7%
    19年 41・2% 29・9%

    ※代ゼミのデータより

  5. 【6114559】 投稿者: データの見方  (ID:JpFOgWBgc9w) 投稿日時:2020年 12月 05日 23:48

    東北の学生はAO入試で入学している
    東北の受験生数自体が減少している
    関東の受験生数自体が増加している

  6. 【6114604】 投稿者: 少子化  (ID:mm82Q8FnyZU) 投稿日時:2020年 12月 06日 01:42

    首都圏私立も受験生は減少してるみたい

  7. 【6115692】 投稿者: 自動車ビッグバン  (ID:2hMOLbmcbVM) 投稿日時:2020年 12月 06日 22:09

    ガソリンやディーゼルエンジン車しか作っていないメーカーは倒産かOEM生産のみになるのかな?
    それと、ガソリンの中古車販売はOK?とか、今持ってるガソリン車は乗り続けられるのとか、色々混乱するのは必至ですね。

  8. 【6119081】 投稿者: 部品メーカー  (ID:mzTWRHdEN4U) 投稿日時:2020年 12月 09日 20:50

    将来的に仮にエンジンを搭載しなくなったら、劇的に部品数は減りますので、今それらを供給している多くの中小部品メーカーが要らなくなることも同時に意味すると思います。
    そうなると中小のメーカーは厳しいね。。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す