最終更新:

659
Comment

【6024481】少数派ですが首都圏からわざわざ地方旧帝(非医学部)に行く理由は?

投稿者: 素朴な疑問   (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:20

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ北大、東北大、九大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
東一工は無理。かといって首都圏のその他国公立大は嫌だ。
早慶にも届かなかった。
地方都市の生活がしたかった。

その大学でしか学べないことがあるのでしょうか?
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 83

  1. 【6109935】 投稿者: 二択  (ID:aYUpN9FvC66) 投稿日時:2020年 12月 01日 22:33

    パナは自社ブランドの金融を持ってないし、ソフト事業も弱い。
    そして弱電が主力でそれを生かした住宅関連を展開。
    ソニーは金融業が支えているし今はゲームやアニメ中心のコンテンツ事業が絶好調。
    また不振だった期間も電子部品だけは携帯やスマホ、液晶テレビ関連に重宝され堅調だった。
    メーカー事業はいずれ中国などの企業に売却することになる。
    ソフトが弱いパナソニックは倒産かまるごと中国企業への売却でしょう。

  2. 【6110186】 投稿者: うーん  (ID:8c4nWaiyqBE) 投稿日時:2020年 12月 02日 08:10

    ハードの領域のパナは、中国にとって魅力はないと思うけど。

  3. 【6110637】 投稿者: 全くわかっていない  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:47

    >パナは自社ブランドの金融を持ってないし、ソフト事業も弱い(以下略)

    パナソニックの旧社名=松下電器が「真似した電器」と揶揄されていた時代をご存じないのか?
    パナソニックは「後だしジャンケン必勝企業」「あとからキャッチアップで勝つ企業」だ。
    テスラの電気自動車が回り始めれば徹底的に分析して「電気自動車、はじめました」の暖簾を掲げる。
    トヨタのウーヴンシティ(スマートシティ)がいけるとなれば「スマートシティ、はじめました」となる。
    ちなみに「成功法則を真似る」は汚い手でもなんでもない。企業人であれば当然考える選択肢のひとつである。

  4. 【6110743】 投稿者: パナは消える  (ID:x.yScjKo7yE) 投稿日時:2020年 12月 02日 16:43

    パナソニックが抱えてる問題は日本の殆どの電化製品メーカーにも共通しているけれど中国メーカーとの闘いが非常に厳しい。
    昔は安かろう悪かろうだったが、今は「安かろう、使えなくもなかろう」と言ったものが増え、モノによっては中国がNo.1の製品もある位。
    ソニーは中国と同じ土俵で戦っているものは今はほぼ無く、価格競争になる分野からは大体手を引いた。
    よって車も電化製品もすべてコモディティー化してブランド力など必要なくなる。スマホのアプリひとつで車や家電を自由に操れるようになるので。

    トヨタにとってもグーグルやアマゾンに買収される可能性も十分ある時代にパナソニックをはじめモノづくりをしている日本の総合電機メーカー、自動車メーカーはもはや生き残れない。

  5. 【6110786】 投稿者: スタイルの変化  (ID:.o3uTuB.V/Q) 投稿日時:2020年 12月 02日 17:26

    自動車を作る際、最も難しかったのが(内燃)エンジンでした。
    昨日今日立ち上がったばかりの企業では、エンジンを作ることなどできなかったのです。

    しかし、電気自動車が出て来たことにより、事態は大きく変わりました。
    エンジンを作らなくてもモーターで車を走らせることができるようになったのです。
    つまり、非常に難しいエンジン開発のノウハウを持たない企業でも(テスラのように)世界のトップ企業を狙える位置までいきなり来れる時代になりました。

    今までエンジン開発に血眼になっていた自動車メーカーにすればいきなりはしごを外されてしまったようなものです。
    トヨタが自動運転でリードしようとしても、先行する海外の企業には勝てません。

    いつまでも同じスタイルのものが流通しているのであれば、ヨーロッパがそうであったように、高級路線に進めばいいのですが、エンジンからモーターのようにスタイルが変わると、旧来のメーカーはとたんに厳しくなります。

    パナソニックの苦戦は、世界の工場が中国等に移ったこともありますが、様々な製品で、このようなスタイルの変化が起こったことも原因でしょう。

    ただし、一周することでチャンスが巡ってくるかもしれません。
    中国などで生みだされたものを、超高機能化して売るのです。
    中国の富裕層は日本の品質のいい製品を愛している人も多いので、中国初の製品でも、モノがよければ日本製を買うようになる可能性があります。

    昔は、欧米発→日本で安いものを似せて作る、という流れでしたが、今後は中国初→日本で高級なものを似せて作る、という流れが生まれる可能性はあります。
    ただし、その場合は企業の規模は必要ないので、従業員は大幅に減らされる可能性もあります。少子化の現在には合っているモデルかもしれませんけれど。

  6. 【6110844】 投稿者: パナは消える  (ID:vgFGNShLPHQ) 投稿日時:2020年 12月 02日 18:07

    前半部分は全く正しいです。いままでは自動車は部品点数が3万くらいでしたがEVで1万くらいにになり、リチウムイオンバッテリーが原価の大半を占めるようになります。コモディティー化とは誰でも作れるようなことで差別化ができなくなる。製品自体に差別化はできなくなりサービスで差別化するようになるということ。

    >ただし、一周することでチャンスが巡ってくるかもしれません。
    中国などで生みだされたものを、超高機能化して売るのです。
    中国の富裕層は日本の品質のいい製品を愛している人も多いので、中国初の製品でも、モノがよければ日本製を買うようになる可能性があります。

    無人家電や無人自動車では製品自体が超高機能化することは不要になります。

    今後はスマホひとつで無人家電や無人自動車をコントロールする世の中になる。

    例えばスマホのアプリから朝8時に自宅前に無人自動車を迎えにこさせるとか部屋の掃除を自動でさせる、部屋の温度を一定にするとかそのようなアプリを格安で使い勝手よいサービスを提供できる会社が競争するだけでコントロールされる側の家電や車はどれだけ格安に大量生産できるかになってきます。車なんかはカーシェアリングが一般化するため。

    台湾のTSMCやカナダのマグナ・インターナショナルのように製品を大量生産する会社にサービス会社が依頼するようになります。

  7. 【6110889】 投稿者: パナソニックヤバいですかね  (ID:mm82Q8FnyZU) 投稿日時:2020年 12月 02日 18:55

    今年、息子がパナソニックに入社しました。
    内定は、野村総研、キャノン、花王、パナソニックの4社でした。受けたのは5社でタイヤ会社から落とされてます。
    寮に入り大阪本社で今年から勤務してます。
    入社動機はパナソニックが特に幹部候補として
    熱心にリクルーターさんからお誘いを受けたから
    です。
     
    入社して直ぐにコロナで、パナソニックホールディングスへの移行と成長戦略の練り直し。
    親としては見守るしかありません。
     
    息子は現在とにかく忙しく商品企画開発をして
    います。新人でかなりの裁量で任されていて、
    来年の春に息子の企画開発した新商品が
    世に出る予定です。
     
    今は会社がどうの転職がどうのなんて考える暇
    はないようです。
    新商品がプロモーションにのったら自身の
    これからや、会社の行方も、転職、いろいろ
    考えるとは言ってます。
     
    パナソニック自体の売上は今年落ちても七兆円
    で黒字ではあるものの、社長交代を来年にひかえ
    大幅な改革がなされると思います。
     
    親としては、ほんと見守るしか出来ません。
     
    花王墨田研究所でよかったのに、なんて考えても
    息子が選択した人生です。
     
    頑張って欲しいです。

  8. 【6110917】 投稿者: パナは消える  (ID:.iyjDgaZdFY) 投稿日時:2020年 12月 02日 19:21

    今の時代どこの会社に入社しても終身雇用を前提としていないのでいつでも転職できるような能力をつけておけばいいだけです。どこの会社に就職しても安泰な時代ではないです。グーグルやアマゾンも10年後に買収されてるかもしれないです。Shopifyの台頭はアマゾンの脅威になってます。
    会社からのサラリーでなく株などの投資で稼げばいいだけです。ちなみに今は金が安いです。

    パナは消えるといっている理由は売上の多くを家電生産に頼っているからです。先ほども申し上げたように車や家電生産は台湾のTSMCやカナダのマグナ・インターナショナルのように製品を大量生産する会社がすればいいので製品開発をする会社の存在価値が薄まるからです。

    ものつくり企業から脱却すれば存続できているかもしれません。またシャープを見ればわかるように必ずしも買収されることが悪いわけではないですし。

    テレビはオワコンですがテレビ局は収益をあげています。それはテレビの視聴率競争以外の分野で収益を稼いでいるから。
    イオンはスーパーマーケットのイメージがあると思いますがスーパーマーケットは完全オワコンですがイオンは金融事業で収益を稼いでいます。
    ソフトバンクグループが事業の売却買収を繰り返して成長しているようにどこの企業も投資会社なのが現代そしてこれからです。

    パナソニックも孫さんのように新たな収益ビジネスに投資していかないとオワコン事業ばかりになりそれを切り売りして小さくなっていくだけだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す