最終更新:

175
Comment

【6033212】明治大学法学部と東北大学法学部で悩んでいます

投稿者: 受験生Z   (ID:vfGaAi7dwHo) 投稿日時:2020年 09月 27日 16:57

こんにちは。
明治大学法学部と東北大学法学部で悩んでいます。
学力的には、元々一橋を目指していましたが、厳しく、阪大早慶も法学部は厳しいので、一応旧帝の東北大か、明治大学の法学部を目指そうと考えています。
得意科目は英語と数学。苦手科目は国語です。特に古文は苦手っす。
そこで知りたいのが、やはり明治大学は3科目なんで国語が苦手だと厳しいか?ならば東北大学志望に最初から絞った方が良いかということ。
あとどちらの大学出た方が将来良いかということや。
将来は弁護士か、官僚になりたいです。
両者の大学の良い点、さらには対策の違いを教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【6034024】 投稿者: え〜  (ID:g0CLp6vaYi2) 投稿日時:2020年 09月 28日 09:52

    うちは早慶政経法の一般入試の女子です。
    うちは都内国立大学希望でしたが、とにかくセンター特に理数系が苦手で、泣く泣く早慶に絞りました。
    社内で仲の良い女性の友人が東北大学出身で、すごくリスペクトしてますよ。やっぱり全教科できてすごいとか頭の回転がいいとか。
    仙台、都民ですが何回か行きましたが、すごくいいところだと思います。新幹線で本当にすぐだし。

  2. 【6034027】 投稿者: 蛇足ながら  (ID:QP7Ui1d9I4U) 投稿日時:2020年 09月 28日 09:56

    最高裁判所裁判官15名のうち東大出身は9名、ちょうど6割です。
    東北大2名の他は
    京大
    一橋
    早稲田
    立教
    が各1名ずつ。

  3. 【6034028】 投稿者: 都民  (ID:VCCZ2zf/BUE) 投稿日時:2020年 09月 28日 09:56

    本当にそう思わてるのですか?
    少し、嬉しい気持ちになりました。
    ありがとうございます。

    因みに、早慶のほうが、かなり、かなり羨ましいです。

    都落ちとしか考えてないので。

  4. 【6034050】 投稿者: 東北や明治では  (ID:t.eJF.l6MAo) 投稿日時:2020年 09月 28日 10:07

    マニアックなことをご存知なのですね。東北大学ご出身なんでしょうか。

    その2名の判事のかたは優秀であったのだと思いますが、それを持って東北大学法学部と聞いて「おお」とは思いません。

    別に東北大学を悪く言うつもりはないし、明治大学よりはいいと思いますが、大学名を聞いて「おお」とは感嘆することはないです。

    あなたの言う最高裁に限らず幹部裁判官の多い早稲田大学法学部や中央大学法学部と言われても「おお」とはなりません。

    言いたかったのは、大学の名前で「おお」なんて大学生や受験生とその親ぐらいではないでしょうか。世間一般でも東大、京大ぐらい?

  5. 【6034068】 投稿者: 心の声  (ID:rcZduVMhlLQ) 投稿日時:2020年 09月 28日 10:18

    法学部を選ぶなら、司法試験の実績、最高裁判事、検事任用官の出身大学を確認するのは普通ですよ。多分、貴殿は大学名ということだと思いますが、私は少し深い視点で見てますので。貴殿が最高裁判事の出身大学をマニアックと言ってるのがその証拠です。このスレの主題は法学部ですよね。論点がずれてますよ。

  6. 【6034099】 投稿者: ちょっとちょっと  (ID:syoAvH.UxVM) 投稿日時:2020年 09月 28日 10:50

    〉都落ちとしか考えてないので。

    視野の狭い人ですね。息子さん、東京を離れて良かったのではないですか?
    私も都民ですが、子供の頃父の仕事の関係で仙台で2年過ごしました。仙台は本当に良いところですよ。

    因みに、東北大の入学者は関東出身者の割合が東北出身者よりも多いです。理系の入学者が多いのかもしれませんが、東京都出身は思っているより多いですよ。気になる方は東北大学の案内資料で確認してみて下さい。

  7. 【6034100】 投稿者: 参考  (ID:v1K4CrUbNzE) 投稿日時:2020年 09月 28日 10:51

    2019司法試験 大学別合格率ランキング

    順位 法科大学院名 受験者数 合格者数 合格率
    1 予備試験合格者 385人 315人 81.8%
    2 京都大法科大学院 201人 126人 62.7%
    3 一橋大法科大学院 112人 67人 59.8%
    4 東京大法科大学院 238人 134人 56.3%
    5 慶應義塾大法科大学院 300人 152人 50.7%
    6 愛知学院大法科大学院 7人 3人 42.9%
    7 早稲田大法科大学院 252人 106人 42.1%
    8 大阪大法科大学院 112人 46人 41.1%
    9 東北大法科大学院 52人 20人 38.5%
    10 名古屋大法科大学院 67人 25人 37.3%

    34 明治大法科大学院 162人 26人 16.0%

  8. 【6034122】 投稿者: 都民  (ID:VCCZ2zf/BUE) 投稿日時:2020年 09月 28日 11:17

    確かに、狭い考えなのかもしれません、が、 やっぱり、都心しか住んだことのないものにとっては やっぱり、なんか腑に落ちないものが残るんです。

    仙台、BOUL’ ANGE があったので唯一その点だけはほっとしました。
    うちの長年の朝ごはんです。
    その他になにがあるのでしょう? 牛タンですか? 観光にはいいのかもしれませんが、、、

    旧帝、という響きから関東から少なくはないんでしょうけど、個人的には早慶の方がいろんな面でプラスだと思います。
    東北大が選ばれる理由は、単に、入試問題の解きやすさからなのではないでしょうか? くせがなく、対策なしで点が取れるので突然変更で受けやすい大学だそうです。センター直後進路変更の時塾からそういわれました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す