最終更新:

1122
Comment

【6041598】早慶附属に入れておけば良かったと思うことはありませんか?

投稿者: Y70   (ID:AoVnJPURUzU) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:42

中学受験や高校受験の段階で、早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定でお願いします。

中学や高校でのお子さんの成績や様子を見て気を揉んだり凹んだりして、早めに早慶附属に入れてしまえば良かったと思うことはありませんか?
結果的に早慶大進学となるなら、中学(高校)から附属の方が良かったと思うことはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 141

  1. 【6097691】 投稿者: 今時、、、  (ID:Irz7PM3mrmg) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:30

    大手は履歴書をじっくり見て学歴選別なんてしないよ。一般的に今(ネット)も昔も(葉書の時代)、応募のタイミングでフィルターをかけています。高校名ではシステムでフィルターはかけていない。また、面接まで上げて出身高校を理由に選別なんてしない。基本はSPI等のテストと人物本位の面接なので。

  2. 【6097703】 投稿者: 不完全  (ID:XBrcdymLrJI) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:36

    この手のスレでは、すぐに一般入試とそれ以外の入試による就職への影響の話しになりがちです。

    一般入試が有利か、そうではないか、とか。
    でも、どちらを主張しても微妙です。
    それは日本の入試は、どのような制度でも、就職を考える上では不完全だからです。

    例えば、一般入試だと、ある程度の学力が担保できるだけです。
    だから就職の際に企業は多くの手間をかけて、学力以外の部分も見なければならない状況になります。

    一方、実は、附属校からの入学者にも似た問題がつきまといます。小中高いずれかで学力によるフィルターがあるので、一般入試までではないにしても、ある程度の能力は担保されます。

    つまり、附属だから、一般入試だからと言っても、学力以外については、まったく担保されない状況にあるという点で、五十歩百歩なんですよね。

    世界のレベルに追いついていくためには、学力だけでなく、リーダーシップやコミュニケーション能力を兼ね備えた大学生がもっと増えないといけないでしょう。

    現状では、東大がやっているような推薦入試ぐらいでしょうか。ある程度まともなのは。
    でも枠が少な過ぎますし、学力を見る基準が簡単過ぎる共通テストでは、これもまた不完全です。
    日本にはまともな入試制度がないということだと思います。

  3. 【6097721】 投稿者: だから  (ID:rFY9Ms/XrTI) 投稿日時:2020年 11月 21日 11:54

    >学力を見る基準が簡単過ぎる共通テストでは、これもまた不完全です。

    だから国立は二次の記述があるのですよね。
    その共通テストの基本的な数Ⅰを圧縮して小さくして私大入試に必須としただけでニュースになる扱いです。
    結局どうなの、という感じ。
    共通テストを全員受験にすれば不毛なたらればがなくなりスッキリします。
    受験料で潤う組織があり、それはそれで別の問題があるかもしれませんが。

  4. 【6098046】 投稿者: 30年前は  (ID:2rx6MBScTnA) 投稿日時:2020年 11月 21日 17:16

    早稲田の附属出身と言うと、教授も学友もリクルーターも、ちょっと下に見る人がいた(勿論、ごく一部)。
    でも会社に入って30年、周りを見渡すと、早稲田も慶應も、附属出身は偉くなっているよ。
    軽く見てた人たちは、何を根拠にしていたのかな?瞬間風速的な学力は、負けてたかも知れないけど。

  5. 【6098058】 投稿者: 紛らわしい  (ID:1RZLtZX.B9I) 投稿日時:2020年 11月 21日 17:27

    付属出身の人がみんな偉くなっているわけではないよね。
    附属の人でも賢い人がいるのは誰も否定しないことですけど、人数が多いですから差があるんじゃないかと思う。
    それと、学閥のようなものがあってそのおかげなのか、実力なのかも気になるところです。

  6. 【6098104】 投稿者: 30年前は  (ID:2rx6MBScTnA) 投稿日時:2020年 11月 21日 18:11

    まあ仰る通りで、附属もいろいろ。
    学生のうちに分かりやすく駄目になっちゃう人もいますね。ただ駄目になり始める時期が一般の学生より早いので、就活時に駄目になっていない時点で、そこそこ保証されているかも。
    また、閥を作るのは好きではないと思います。少なくとも早稲田は。附属ネタで盛り上がっていたら傍目には気持ち悪いだろうな、という自覚はあります。

  7. 【6098353】 投稿者: 附属、一般、推薦の特徴  (ID:wTYPwZuNOVs) 投稿日時:2020年 11月 21日 22:31

    附属・・・中受の偏差値見れば地頭良いことは分る。(ある意味もったいない)しかし受験縛りがないので生徒自身の意識が高いかどうかで6年かけて大きく差がつく。まじめな生徒は大学でもトップクラスの成績。しかし多くの生徒は劣化し、もし進学先の学部を一般受験しても合格できない者多数。

    一般・・・地頭はかなり良い~普通。一番地頭が良いのは東京一工残念組。一方中堅校から第一志望で来たのは地頭は普通。いずれにせよ一般は大学入学時点の学力は平均して一番高い。しかし入学後、受験勉強からの解放感(刑期明け)で一気に劣化する者多数。

    推薦・・・中堅校からの推薦も結構あるので、地頭は一番頼りない。しかし推薦を受けられる真面目な性格、意識の高さに加えて、大学入学後も後輩や出身校に迷惑かけられないと出席、課題提出など頑張るので、大学での平均的な成績は一番良い。

  8. 【6098735】 投稿者: 早慶に限らず  (ID:.lIij7vuF0Q) 投稿日時:2020年 11月 22日 09:58

    早慶に限らず、
    その学校を堪能しつくし、十分に利用し尽くし、恩返ししたくなったり、愛校心を持ちたくなってしまう、幸せを手にしたいなら、付属や系属でしょ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す