最終更新:

117
Comment

【6045767】AO受験 本当のところ

投稿者: 青入試   (ID:8eK4BPlpw.U) 投稿日時:2020年 10月 07日 19:34

私の大学受験のころにはなかったAO入試が、今は入試の形態のひとつとして定着してます。
AOといえば、STAP細胞騒動があった際の渦中の研究者がAO入試であったりと話題にもなりました。その時は、AO入試に問題があるかのような意見も見受けましたが、一般入試、推薦入試、AO入試と今でも存続しています。
AO入試の本当のところはどうなのでしょうか?

①入学後に学業で苦労するのでしょうか?
②入学後は、あの人はAO入試だからと周囲に何か言われたりしますか?
③入学後に入学志願書に書いた、「入学後はこれがやりたい」「将来の展望」といった内容について、学校側から実監視されるのでしょうか?また、入学後に気が変わる(ほかのことがやりたくなる)等は通常ならありうると思いますが、そういった変更は許されるのでしょうか?
④中退してしまったら、母校に迷惑がかかりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 15

  1. 【6048443】 投稿者: 蔵前  (ID:O7giaqBg7ys) 投稿日時:2020年 10月 09日 23:32

    子どもが東工大AO合格で在学中です。
    元々高3の11月まで東大志望だったのでセンター対策で文系科目も勉強していましたし、得意科目が国語と数学で、センターはよく取れてAO入試受験できました。

    AOは志望校へのチャンスが2回と考え出願、センター受験後に多少AO対策はしたようですが、ほとんど一般入試対策の勉強をしていてAOに受かりました。

    ちなみに、AO合格発表後、サークル部活の新入生歓迎イベントが一般入試前にあったり、ツイッターなどで交流?があったりして先に同じようなAO合格の友達ができたりしたので、それでかたまりがちという印象があるのかもしれませんが、一般合格の友達も普通にいます。
    別に差別的な扱いは受けてないと思いますし、誰がAOとか入ってしまえば言わなければわからないです。

    学力的には、子どものAO合格の友人知人含めうちの子も成績で苦労してるとは聞きませんのでそこまで差があるとは???
    当たり前ですが、人によるのではないでしょうか。

    そういえば、生命系のAO合格の人が入学後、物理に苦労するという噂は聞きましたが、得意な友達に教えてもらってなんとかしているようです。

  2. 【6048494】 投稿者: 横ですが、  (ID:OdUKAzzlze2) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:24

    横ですが、身内のもので東工大AOで入学したものの、かなり入ってから勉強に苦戦してましたよ。模試の成績は正直言って一般で東工大に受かるレベルではありませんでした。D,E判定がほとんどでした。苦手科目は英語と数学で、理科が得意でした。
    友達に勉強を教わったり、私も高学歴理系出身なので教えたりもしてはいましたが、内部での成績はイマイチかなぁ…もう少し頑張ってもらいたいです!
    あなたの息子さんはAOだとかなり優秀な方だと思います。羨ましいです。

  3. 【6048498】 投稿者: かなり特殊  (ID:2JsMnpQBFgA) 投稿日時:2020年 10月 10日 00:29

    >ほとんど一般入試対策の勉強をしていてAOに受かりました。

    かなり特殊なタイプでしょう。東工大の人に限らずAOの人はかなり対策していましたよ。それでも不合格だったりします。

  4. 【6048547】 投稿者: 青入試  (ID:wm6RjUi3nHc) 投稿日時:2020年 10月 10日 02:32

    ありがとうございます。スレ主です。
    AO入試って一般的になりましたけど、入学してからどうなのか?意外とわからないですよね?

    息子が丁度、共通テストが始まる代だったため、予備校が開催する大学受験の説明会に足を運んだのですが、早慶を始め、今どきは一般受験で入学する生徒が半分程度で、半分は内部進学や推薦、AOだと聞きました。

    これは私個人のイメージですが……
     ・内部進学はお坊ちゃま
     ・推薦は先生に気に入られるタイプ
     ・一般受験は受験戦争で戦い抜いた生徒
    ………といったイメージがあります。皆さんはどうですかね?
    内部進学は女の子ならプラスイメージになりますが、男の子だと一般受験の方が好印象みたいです。
    それって、やはり受験戦争を潜り抜けてこないからヤワだ!!みたいなイメージでしょうか。

    そこでAO入試です。
    STAP細胞騒動でケチョンケチョンに言われましたが、これって本音なのかな?と。
    入学後にうまくやっていけるのか心配です。

    ご指摘された方もいますが、試験内容が独特なので、活動実績以外に、一般受験とは別に対策をしなければならず、負担が重いというのは本当だと思います。

    他にも、AO入試の入学後について、何でもいいので宜しくお願いします。

  5. 【6048654】 投稿者: 学校推薦  (ID:c0B..sT9A8k) 投稿日時:2020年 10月 10日 08:39

    東工大AOは、センター9割以上が足切りという記事を読んだことがあります。センター利用入試に近いとか。
    東工大は一般入試の方がよほど凸凹くん向きだと。
    それは本当でしょうか?

    東工大の学校推薦はやっぱり稀なのでしょうか。
    募集要項を読む限りでは、そちらの方が他校でいうAOに近いように見えるのですが。

  6. 【6048730】 投稿者: 蔵前  (ID:O7giaqBg7ys) 投稿日時:2020年 10月 10日 09:49

    どうなんでしょうかね。
    うちの子のセンターは9割弱くらいだったと思います。東工大AOのセンターの足切り点が学校側から発表があるわけではないですし、流石に他のAO合格の友人のセンターの点数も聞きませんからよくわかりません。

    ただ、言わずもがなですが、東工大一般入試のセンターの足切りは600点でしたか?文系科目をあまり取らなくても二次に進めますし、二次は数学の配点が大きいので入試形態的にAO合格の人より凸凹くんのイメージがあるのだと思います。
    AO入試のセンターの足切りが何点か不明ですが、文系科目も点数を高得点取る必要はありますね。

    イメージというか、うちの子の周りの狭い範囲の話で言えば、AO合格のうちの子は、英語や文系?の一般教養科目に苦労せず、成績も良いですが、一般合格の人で英語の単位に苦労してる人の話はまあまあ聞きますので、一般入試の方が凸凹くん向きなイメージはうちではありますね。

    でも、ここで他の方の話を聞くとAO合格で勉強に苦労してる人が多い?ようですし、うちの子の場合のAOの対策あまりしなくても合格できるという話も特殊と言われてしまい、全く見えてる景色が違うのでなんとも言えないですね。

    今回書いた話も他の方からすればそんなことないって話になるのかも?

    学校推薦の人はうちの子の周りにいないのでわかりません。

  7. 【6048825】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 10月 10日 10:55

    今更ですが、大学学部で、いわゆる一般教養の単位選択も多いですが意外と、うちどれかとか必修も多いです。
    東大でかつて(今はわかりませんが)一番単位落として留年になることが多かったのがドイツ語だったり。

    文系でも文系数学物理、論理学やる場合も、理系でも法律経済文学などもあり。
    共通で、芸術や哲学、第二外国語、体育だいたいあるでしょう。

    専門課程になって3年以降かな、あらこんな学部選ぶんじゃなかったとか、たまたま合格したのがここだけだったとか、、一般入試には結構あります。

    ようは大学学部ではじめて接する学問もあるから、これがついていけるかどうかなどわかりません。

  8. 【6048867】 投稿者: 私立文系ですが  (ID:xrzI5piHv6c) 投稿日時:2020年 10月 10日 11:25

    他の方も書かれていましたが、AO入試といっても東大や東工大と、早慶、マーチ、文系理系でかなり違ってきますよね。
    スレ主さんが知りたいのはどの辺りの学校のことでしょうか?

    私立文系のことでもいいですか?
    子供たちがAO入試でした。
    2人とも特別な活動実績があったので、一般入試の準備はせずにAO入試の専門塾に通いました。
    入学後、2人とも単位を1つも落とすことなく卒業しましたよ。そして、周りを見ても見劣りしない、いい就職ができました。
    就活の際もAO入試のときと同じ活動実績が、評価を上げたのだと思います。

    ただ、これはうちの子供たちのことです。
    同じようにAOで入学した友人の中には、サークルやバイトに夢中で授業をサボって単位を落としたという子もいるようです。
    でもそんな子は一般入試入学者の中には1人もいないのでしょうか?
    結局、一般入試入学者にも色々な子がいるようにAO入学者も色々です。
    真面目に努力して勉学にい励む子とそうでない子。AOかどうかは関係ないのでは?
    入学後にやっていけるかどうかなんて入試の種類ではなく個人の問題では?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す