最終更新:

117
Comment

【6045767】AO受験 本当のところ

投稿者: 青入試   (ID:8eK4BPlpw.U) 投稿日時:2020年 10月 07日 19:34

私の大学受験のころにはなかったAO入試が、今は入試の形態のひとつとして定着してます。
AOといえば、STAP細胞騒動があった際の渦中の研究者がAO入試であったりと話題にもなりました。その時は、AO入試に問題があるかのような意見も見受けましたが、一般入試、推薦入試、AO入試と今でも存続しています。
AO入試の本当のところはどうなのでしょうか?

①入学後に学業で苦労するのでしょうか?
②入学後は、あの人はAO入試だからと周囲に何か言われたりしますか?
③入学後に入学志願書に書いた、「入学後はこれがやりたい」「将来の展望」といった内容について、学校側から実監視されるのでしょうか?また、入学後に気が変わる(ほかのことがやりたくなる)等は通常ならありうると思いますが、そういった変更は許されるのでしょうか?
④中退してしまったら、母校に迷惑がかかりますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【6050002】 投稿者: ありのまま  (ID:I.39TmOqhVQ) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:11

    あの、東大は学校推薦型なので、AOとは違うのではないでしょうか?
    (私の東大の推薦についての話は、あくまでも前の方の書き込みへの返信であって、AOに関しての話としてではありません)

    AOはあくまでも「自己推薦」で、調査書の提出は必要でも、学校からの推薦の必要ない入試だと認識しています。

  2. 【6050003】 投稿者: ありのまま  (ID:I.39TmOqhVQ) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:13

    ただ、先ほど調べてみたら、東北大のようにAOでも「学校長からの高い評価」を出願基準にしている大学もあるのですね。
    これは、結構微妙な表現だなぁと思いました。

    もちろん出願書類に「学校の推薦書」は必要ないのですが、
    「調査書」に
    >>優秀で学校長が責任をもって推薦できる者については,「学習 成績概評」欄に○A と標示し,「備考」欄にその理由を記入してください
    と指示されていました。

    東北大のAO2期入試は、純粋なAO入試というより、学校推薦型の公募推薦の青田刈り版としての要素があるのかな、と思いました。

    普通の公募推薦だと、国公立は11月以降の縛りがあったはずなので、
    (AOを含む特別入試はそれ以前から実施可能)
    従来、他大学、特に早慶の指定校推薦やAOを含む特別入試で抜けてしまっていた層や、早期合格に魅力を感じそうで評定平均が高い人が多いであろう、優秀女子をメインターゲットにしたのかな、と感じました。

    ですので、スレ主さんの④の問いへの私の答えは…

    本来ならAOであれば、あくまで学校ではなく自己推薦なので、学校に迷惑はかからない筈です。
    ただし、東北大のように、AOでも学校の推薦に準ずるような要件や基準が求められている場合は、学校に迷惑がかかる可能性は否定できません。
    志望する大学の要項をしっかりと読み込んで、ご自分で判断するか、どうしても気になるのであれば、いっそオープンキャンパスなどで大学に直接質問されることをお勧めします。

    「今までのAO入学生で、学力が授業に支障があるケースはありましたか?
    もし努力しても大学の勉強に付いて行けなくて、留年や中退することになってしまったら、出身高校や後輩たちに迷惑をかけることになりませんか?」
    という質問なら、特に問題なく答えて頂けると思います。

  3. 【6050035】 投稿者: 東北大?としたら  (ID:mXrIQHU5DVw) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:38

    >投稿者:数年前(ID:VCCZ2zf/BUE)
    投稿日時:2020年 10月 10日 16:29

    うちの子、AO入試で某旧帝医学部に入りました。
    高3の12月に知り、あわてて申し込み、ドタバタ受験でした。

    ④ なんで母校に迷惑がかかるのでしょうか? かかるはずがありません。
      AО入試は誰でも受けられて、高校の推薦枠というより、大学側で早期に生徒を確保したいという理由だと認識しています。





    東北大学のAO入試は、高校作成書類の中に

    「東北大学での勉学を強く志望し,合格した場合は,必ず入学することを確認した。」

    という項目があり、これにチェックをしないと出願できません。


    入学の意思を、高校のお墨付きで確認済み。
    合格して辞退は、高校の面子を潰します。

  4. 【6050054】 投稿者: 準備が必要  (ID:yPgPBVKGMX.) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:51

    「出身母校」への迷惑ということですから、学校推薦でなければ迷惑をかけることはありません。AOであろうと一般であろうと同じです。

    ついでに中退について指摘されてましたので、キャリアゲさんが分析されてたのでデータを確認されたらと思います。
    https://rebirthlab.com/magazine/?p=163

    結論としては、
    ・国公立大学の中退率は私立大学の中退率よりも断然低い
    ・大学の偏差値が下がるほど大学中退率が上がっていく
    ・経済的な理由、学業不振・無関心を理由に大学を中退する人の率が高い
    この考察からすれば、そもそも学業面だけでなく経済面でも就学が難しい層が中退しているということですね。
    そして問題になるのは関関同立やMARCH以上の大学というより、人気が低迷している大学の特徴でもあります。AOや指定校の学力低下の問題も不人気大学に顕著に表れていて、それをマスコミがスポットを当ててレッテル貼りをしているのでしょうね。
    皆さん、AO対策はお金の準備も必要ですよ。

  5. 【6050055】 投稿者: ありのまま  (ID:I.39TmOqhVQ) 投稿日時:2020年 10月 11日 09:51

    スレ主さんも数年前さんも、入学辞退ではなく、大学中退についてお話しされていると思います。

    入学辞退と大学中退では、全く違うと思いますが…

  6. 【6050071】 投稿者: 横から  (ID:QpLeGqgyxJ2) 投稿日時:2020年 10月 11日 10:12

    同じことですよ。むしろ2,3年立って急に辞められたら、大学側も困るというのは容易に想像できませんか?

    また「東北大学での勉学を志望し」という言葉は当然卒業までということを意味すると私は思いますが。入学辞退はダメで、大学中退はオッケイというあなたの考えは世間一般にも受け入れられるものではないでしょうね。

  7. 【6050160】 投稿者: あお  (ID:54azYOhOunc) 投稿日時:2020年 10月 11日 11:31

    息子が早慶の文系学部AO合格しました。
    マジメにこつこつやるタイプが多いみたいです。
    学力的には問題ないようです。

    一般生の中には「東大ダメだった」とか「こんなとこ来たくなかった」というネガティブな人が割といるようですが、
    附属出身やAO合格者は、学校生活を楽しんでいるようですよ。楽しすぎて勉強が疎かになってしまう子もいるようですが。
    アドミッションポリシーって大切です。

    AOで入学して、こんな筈じゃなかったって思う子がいるのは不思議です。

  8. 【6050214】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 10月 11日 12:21

    AOの定義の問題ですが、欧米型の選抜方式がAOならば、東大推薦入試も広い意味でAO入試だと思っています。ただ条件は学部ごとです。
    学校(校長推薦)推薦は、日本では主に指定校推薦のこと意味してるケースが多いです。
    指定校推薦の場合はほぼ合格ですが、AOは選抜ですので、いくら校長の推薦状があっても不合格はあります。校長推薦や欧米のように複数の人からの推薦状も一つの前提条件にすぎません。

    日本の場合は、AOというのは字の通り、アドミッションポリシーに基づく選抜、慶応の法学部はFITと呼ばれてますが広い意味ではAOです。

    という感じで、同じAOといっても大学学部ごとにみんな違う選抜だと思います。
    ただ、これからはこのような選抜方式が増えていくと思います。
    資格や高校の活動、成績、共通テスト、推薦状などなど海外含めていろんな条件のもと、面接、論文、ディスカッション、個別テスト、実技などいろんな要素で選抜していくのでは、、、、。

    少子化、定員減少でも学部学科増えて、マンモス教育から、個別個人尊重の教育に大学学部、院も変わっていくのだろうと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す