最終更新:

700
Comment

【6050161】早慶か横国千葉大首都大か

投稿者: 高校2年生   (ID:gkXv58dvJtQ) 投稿日時:2020年 10月 11日 11:31

首都圏で旧帝一工が無理な場合、横国千葉大首都大、もしくは私立の早慶かいずれかの選択になると思いますがどれが一番いいでしょうか?
まだ高校2年生なので、国公立大進学の夢を諦めたくはありませんが、中途半端に国公立の対策をして落ちるよりも科目を絞って早慶に合格した方がいいという人もいます。
また、駄目もとで旧帝一工を目指して勉強した方がいいという人もいます。
どうしたらいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 88

  1. 【6249675】 投稿者: それもない  (ID:/JRrmG87.gI) 投稿日時:2021年 03月 09日 10:18

    >旧帝大を受験できない人は早慶専願になるしかない。
    つまりは旧帝大>早慶
     
    まず併願成功率と難易度の話は同じではない。

    受験制度が異なり、異なる試験内容の受験科目を課す段階で国立大学と私立大学の難易度は比較できない。
    地方旧帝大の早慶併願成功率が低くても早慶が地方旧帝大より難易度が高いという意味ではない。そんなこと一言も言っていない。
     
    あなたの言う国立大学向けの受験対策をしていないため国立を受験できない、仮に国立大学受験しても合格しないということをもって国立大学と私立大学を等号不等号で結ぶ結論はまったく論理の飛躍だと思う。
     
    今の議論は千葉大、横国がW合格するケースが一般的に起こりえるケースなのかという話。そのために一般的には千葉大、横国より難易度が高いと言われている地方旧帝大の例を出したにすぎない。

  2. 【6249836】 投稿者: あの〜  (ID:t2O2xvaxRkU) 投稿日時:2021年 03月 09日 12:21

    千葉と横国出身者が周りにいないんですが...
    市役所にでも勤める人が多いのかも。
    職場は金融関係で、早慶だらけで少し鬱陶しい。

  3. 【6249955】 投稿者: 長すぎ!  (ID:z7M/NfdPRBo) 投稿日時:2021年 03月 09日 13:35

    ごじゃごじゃ書いてるけど早慶が旧帝大の上と言いたいわけじゃないんでしょ?
    もし早慶が旧帝大の上と言いたいならそれを証明できるデータ出してよ。

    そもそも早慶が横国や千葉大と比べてどうなのかでしょ?
    旧帝大は横国や千葉大より間違いなく上なんだから旧帝大を引き合いに出して比べる意味がわからない。

  4. 【6249964】 投稿者: 不況も影響  (ID:/0KWHaHs0cU) 投稿日時:2021年 03月 09日 13:45

    これからがコロナ不況が本番になるので、文系はしばらく就活厳しそうですね。
    その点、理系は不況の影響も受けにくい。

    それにおっしゃる通り、やはり時代の流れとして、AIに取って替わられる職種は文系職種に多いので、その点でも文系だと不安になります。

    日本は平均年収比較ではもう韓国よりも下になっているとか。
    いつのまにか貧乏な国になってしまったんですね。

  5. 【6250048】 投稿者: とんでもない  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 09日 14:29

    >その点、理系は不況の影響も受けにくい。

    事実はその逆だ。
    私の知る限り、経済低迷の年にはおおむね理系の就職が厳しくなっていた。その理由として製造業中心との日本の産業構造があったからだ。また、資本主義社会は商品交換が大前提ゆえに、どのように高品質の製品であっても「売れなければ」利益は一切生じないからだ。

    その点、文系は日本型メンバーシップ採用に適し、入社後のOJTで経験を積ませ育てるとの職場慣行に適合した。その使い勝手の良さが、不況時にはむしろ幸いしたのである。そして、科学が進歩するほど人間に困難な部分は機械自身が代行し、また操作手法のマニュアル化も進む。それは、むしろ専門的な理系知識の不要化を促していくとの過程になる。蓋し、そうでないと商品自体の販売増が望めないからである。

    私の同級生は東工大に進み、意気揚々と某大手鉄鋼メーカーに入社した。しかしその後、鉄不況に加え韓国や中国勢からの追い上げを受け、会社の業績低迷。すっかりかつての元気を喪失していた。そうした理系こそ、景気動向に左右され易いものではあるまいか。

  6. 【6250125】 投稿者: 理系学生争奪戦  (ID:HIWE5SILk5Y) 投稿日時:2021年 03月 09日 15:26

    企業における需要増加が続いている理系学生

    現代社会において、急速に成長しているのが、テクノロジーの分野です。昨今では、DX化というキーワードも出てきており、今までは人力でおこなっていたことも、次々にIT化しそれにともない企業でもIT人材の需要が高まってきました。

    理系人材はテクノロジーについてもっぱら強く、専門分野で研究もおこなっていることから一定の知識を有しているということができます。これから更に加速すると予測されているIT業界において理系人材を欲しがる企業は多く、引っ張りだこになるでしょう。

    それは新卒採用においても同様です。企業の理系学生需要は年々数を増しています。しかし、理系学生は文系学生に比べて圧倒的に数が少ない上、大学院や推薦で進路を決める学生も多く採用市場においては需要超過で非常に困難といわれています。

  7. 【6250467】 投稿者: 一夜の夢  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 03月 09日 18:33

    いずれ需要が満たされ、景気悪化が深刻化すれば、酔夢も覚醒せざるを得なくなる。バブル世代の売り手市場時代に就職した人々の現在はいかに。

    資本主義社会における景気循環は必然。それが求人ならば、最短4年サイクルで変化してきたような印象を受ける。しかも、安手の経済雑誌や売文評論屋らによる思い付き次元での「未来予想」「有望な職業」など、ほぼ当たったためしがない。

    くれぐれも欺かれぬように。それゆえ、志望校・学科選択も受験生自身のもっとも好きなこと、興味あることを絶対要件になさることを強くお勧めしたい。好きこそ物の上手なれ、である。

  8. 【6250502】 投稿者: まじ?  (ID:51jIkEhwe1I) 投稿日時:2021年 03月 09日 19:01

    早慶専願生ってマーチに落ちまくってるんですね。
    国立受験生が早慶を併願して受からないから早慶の方が難しいというなら、早慶受験生がマーチを併願して受からなかったら、早慶よりマーチの方が難しいということになるよね。
    因みに早慶とマーチでは受験科目も同じなのにそれでもマーチに落ちまくってるって、どれだけ早慶のレベルって低いの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す