最終更新:

1031
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 129

  1. 【6432893】 投稿者: 東大対策  (ID:n3o8hcz/7nI) 投稿日時:2021年 08月 02日 22:18

    それはそう思う。
    早々と東工大の試験に特化して勉強すると、東工大に達せず、例えば東北大等に切り替えようと思った時に、共通テスト対策が大きくのしかかる。
    併願パターンで苦労する可能性もある。

    個人的には、最初に東大志望だったら、簡単に東工大に志望先を変えない方がいいと思っています。

  2. 【6432913】 投稿者: 普通に  (ID:YNm4qs6wYbo) 投稿日時:2021年 08月 02日 22:39

    センターの結果次第で東工大に変更したり、東大残念の後期東工大は一般的でしたよ。
    ただしあの数学に対応できる人のみ。
    東大志望でも英語で補う感じでは厳しいです。

  3. 【6433125】 投稿者: うん  (ID:hOg1KB6dWFs) 投稿日時:2021年 08月 03日 08:20

    東工大後期が無くなったのはなぜなんだろうと思っていましたが、息子の友人で前期東大残念で後期東工大合格して進学した子が仮面して翌年東大進学したので、後期東工大合格できる子は一浪して東大に行く選択をする子も多かったのかなと思いました。
    レアケースでしょうか?

    うちの子のはセンター数学は模試では満点とってましたが本番はドボンで国社が得意だったので総合点はそれなりにとっていました。
    物理化学もそんなにで初日の方が2日目より良かったみたい。
    物理化学もセンターより東工大2次のような時間かけて問題を解くのが好きでセンターのような短時間でさっと処理する問題は苦手だそう。
    英語も早慶は細かいとこ聞いてくるから対策がいるけど東工大は専門的な文章の読解出してくるから楽って言ってましたから、対策しなかった子は早慶落として東工大受かるのかもしれないですね。

  4. 【6433410】 投稿者: 東工大>慶應理工  (ID:MOTPeRakhfU) 投稿日時:2021年 08月 03日 13:17

    息子が東大× 慶應理工へ進学したものです。
    東工大の後期がなくなっていましたので、東工大を受験するという選択肢がありませんでした。
    もし、東大と東工大両方を受けられるなら絶対に受けていたと思います。
    本人は、浪人しないで慶應理工に進学してよかったと言っていましたので、
    結局は、どの大学に行っても本人次第かなと思います。

    親としては、学費を考えると国立に進学してほしかったですが・・・
    設備・研究費などは国立の方がはるかに潤沢でめぐまれています。
    (理系大学で仕事をした経験があります)

    慶應は、就職が良いと言われますが、それはおそらく文系の事を指しているでしょう。

    息子の就職先は、研究職・開発職のほとんどが国立旧帝大か首都圏の国立理系大学の修士または博士課程出身で、息子が入社した年は、私立大学大学院の出身は彼1人だけだったということでした。
    もっとも内定時には、早稲田理工が1人いたけど辞退されて別の企業にいかれたとのこと。
    入社してからは出身大学は気にならないそうです。

    東工大と慶應理工ならどちらも大学院へ進学するでしょうから、どちらを出たかというより、大学・大学院でどんな研究に取り組んだか。どのような研究活動を行ったか。を問われるような気がします。

  5. 【6433607】 投稿者: 東工大に登校だい  (ID:zlmtMV2jpoE) 投稿日時:2021年 08月 03日 16:48

    共通テストの社会の対策は、ズバリ何もやらないでいいです。

    高1のときに現代社会の授業があり、ほとんど授業中寝てました。

    3回受けた共通テスト模試は、だいたい30点ぐらいでしたが、出来なかった問題の知識だけラインを引いていました。

    1月に入り、そろそろ現代社会の勉強をしようか、さて教科書でも読もうかと思って教科書を探したら、どこにもなくて、結局ノー勉になりました。

    あっ、学校の先生(教えてもらったことない知らない先生)が直前に要点プリントを6枚作っていたので、それを勝手にいただいて試験前日に覚えました。

    試験当日、現代社会は調整が入って点数を嵩上げしてもらったら、54点になりました。

    安心して東工大に出願しました。

  6. 【6433714】 投稿者: 関西人  (ID:.pdEJkgWrtU) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:02

    現代社会という教科は昔から常識テストみたいな風に扱われていて、無勉でどれだけ取れたかを競い合う為に受験する人たちもいた。ただ、大学(文系)に入ってみると、社会の先端を知るには現代史だけでなく現代社会のようなごった煮の教科の知識も無いといけないと思うようになった。そういうわけで、あまり軽く見ないで欲しい。

  7. 【6433765】 投稿者: あらあら  (ID:Q8zPW1CEwvA) 投稿日時:2021年 08月 03日 19:58

    >共通テストの社会の対策は、ズバリ何もやらないでいいです。
    あらあら。こんなこと投稿すると、また東工大が(涙)

    でも、おっしゃる通りで、うちの長男も、授業では地理選択でしたが模試では70点を行ったり来たり。点が伸びないと数週間前!!に共通テスト社会の選択を現社に変えて。結果80点(笑)あれれ。

    ちょっと補足すると、共通テストの社会の科目選択で現社にすると、他の国立では現社が選択不可な大学が多く、共通テストを受けた後、志望変更しようとすると、あれれ?っとなるので、御用心を。共通テストが良くても悪くても東工大に特攻だい!という人は、現社、おススメ、かなぁ。

    >54点になりました。安心して東工大に出願しました。
    よっぽど、理数が高得点だったのでしょう!良い子の皆様は、真似しないように(笑)

    いずれにせよ、「東工大?どこそれ?」「国立?」という人もいる中、こんなにも東工大が良くも悪くも語られて、東工大生のお母さんとしては嬉しかったです。皆さま、ありがとうございます。
    スレ主様、だいぶ話が反れました。申し訳ありません!!!。

  8. 【6433849】 投稿者: 次のカリキュラム  (ID:MmYVf2wmtck) 投稿日時:2021年 08月 03日 21:23

    来年度の高校のカリキュラムから社会に歴史総合、地理総合、公民ができて、文系の理科基礎のように理系も共通テストでこの中から選択できるようになるだろうから、理系の負担が減るかもしれないね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す