最終更新:

50
Comment

【6060405】これから、明治大は早慶と同格ということで。

投稿者: よこしま   (ID:ZJC5fZWmd7U) 投稿日時:2020年 10月 19日 22:52

大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?との記事にあるように、これからは早稲田大、慶応大、明治大は同格ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【6061129】 投稿者: 浪人  (ID:yW9XInon6k2) 投稿日時:2020年 10月 20日 16:44

    2017年から、私大受験は急激に厳しくなりました。

    早慶を目指して入れなかった場合でも
    一般受験枠の多い明治大学に何とか合格、という子が増えているという事なのでは?
    明治大学は推薦率が低いですから。
    上智は推薦率が高く、一般での合格は厳しいです。

    ●各種、推薦での入学率
    早稲田 40%
    慶応 40%
    上智 55%
    明治 30%
    青山 40%
    立教 42%
    法政 42%

    明治は、一般受験で勝負する子を70%入れてくれるのですから
    浪人生にはありがたい。

  2. 【6061148】 投稿者: 浪人  (ID:yW9XInon6k2) 投稿日時:2020年 10月 20日 17:01


    この数字は2019年の数字なので、古いかもしれません。

    いずれ様の、2020年の数字を見ると
    推薦率はもっと上がっているようですね、おそろしい。
    今年は、さらに推薦が増えるでしょうか?

    真っ向勝負するのであれば、明治、東京理科大に拾って欲しい。

  3. 【6061160】 投稿者: でも  (ID:BGoeV3tPR7E) 投稿日時:2020年 10月 20日 17:09

    >元データが明治が実績のない企業群(大手広告など)だけ抜き出して早慶の優位を際立たせていたので、それはトリミングじゃないの?という意味だったのよ。

    それはちょっと違うと思うよ?
    大学毎の就職力の違いを調べるなら、大量採用企業ではなく、一番人気が高くて最も難関の業界や企業に焦点を当てるのは当然でしょう。まさしく最難関の採用数で就職力が最もよく分かるわけで。
    たとえば進学校の大学合格力を調べるとき、まず最も難関の東大合格者数で比較するのと同じ事。大量に合格者が出る早慶やマーチで高校別の合格者数比較しても、それは上位進学高の大学合格力の順番とは違うじゃん。

  4. 【6061209】 投稿者: 10%  (ID:vKJ.faqo7hs) 投稿日時:2020年 10月 20日 18:09

    明治の一般受験率は、早慶よりも10%も高い。
    これだけでも素晴らしいし、早慶に偉そうに言われる謂れはない。

  5. 【6061232】 投稿者: 2019卒 参考  (ID:zgNpWvwkoww) 投稿日時:2020年 10月 20日 18:32

    明治大学就職先多いところから順に

    1教員95
    2東京都特別区85
    3国家公務員一般職68
    4日本郵政39
    5みずほフィナンシャルグループ37
    6富士通31
    7大和証券グループ本社30
    7りそなホールディングス30
    9日本電気29
    10東京都庁28
    11国税専門官27
    11凸版印刷27
    13あいおい日生同和損保26
    13野村證券26
    13三井住友海上26
    13三菱UFJ銀行26
    17ANA25
    17TIS25
    17JR東日本25
    17明治安田生命25
    21キヤノン24
    21ヤフー23
    23ソフトバンク22
    23第一生命22
    23日本アイ・ビー・エム22
    23NTT東日本22
    27千葉銀行21
    27ニトリ21
    27日本航空21
    27みずほ証券21
    27三井住友信託銀行21
    27三井不動産リアルティ21

  6. 【6061250】 投稿者: だからね  (ID:YaNTq/7gOZ6) 投稿日時:2020年 10月 20日 19:00

    >一番人気が高くて最も難関の業界や企業に焦点を当てるのは当然でしょう

    その「一番人気が高くて」はどういう基準なの?と。だれが決めたの?と。
    それだけよ。

    アフターコロナを生きていくうえで既存の企業でも存続自体が揺らいできているじゃないの。だからANAやJALの例を挙げたのよ。

    学歴やら企業の大きさやら企業に対する人の評価で自分の大切な人生を決めないほうが良くないですか?ということなのよ。

  7. 【6061264】 投稿者: ちなみに  (ID:YaNTq/7gOZ6) 投稿日時:2020年 10月 20日 19:14

    早稲田と慶応の「大学としての印象・ステータス」が世間的に良いのは間違いないと思うよ。明治よりもね。
    ただ、就活の数字を切り取って明治を叩くことで早稲田や慶応の優位を声高に主張するのはスマートじゃないな、と思っただけなのよ。
    気分を悪くしたら申し訳ない。
    それでは。

  8. 【6061278】 投稿者: 東洋経済  (ID:NVuL5kmbyEc) 投稿日時:2020年 10月 20日 19:27

    ⚫︎MARCH卒業生「就職先トップ50」ランキング
    就活戦線に異変!大企業、外資から内定続々
    2019年12月19日
    という見出しの記事から

    >ある人材サービス会社の幹部は、首都圏名門私大「MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)」の就活戦線に起きている“異変”をこう語る。背景として同幹部が推測するのは、難関国立大学や、早稲田大学、慶應義塾大学の出身者が、伝統的な大企業への就職にこだわらなくなってきたこと。
    勢いのあるベンチャー企業などがこの層の学生をごっそり採用してしまうことで、大企業側が「早慶卒生不足」に陥り、採用人数確保のために、MARCH卒生の採用により一層注力しているというのだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す