最終更新:

107
Comment

【6098310】東京行ったら戻ってこない?

投稿者: 3姉妹の末っ子   (ID:Y6uLzmCl1IQ) 投稿日時:2020年 11月 21日 21:36

私には二人の姉がいます。
上の姉は、大学で知り合った関西出身の方と結婚。結婚当初から関西で暮らしています。3人の子供達は、全員関西の高校から東京の大学に進みそのまま就職。年に一回会えればいいそうで、かなり寂しそう。
私が「東京の大学に行ったら友人もそっちでできるし楽しいし戻ってこないよ。覚悟してなかったの?」と言うと、「三人も産んだのに一人もUターンしないなんて思わなかった」と下の子が東京に就職決まって落ち込んでいます。
下の姉の子供は、2人とも地元の大学へ進み、就職も遠くにいくことはなさそう。
上の姉は子供命でいろいろ頑張ってたけど、着地失敗したなーと正直思ってしまいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【6099936】 投稿者: 定住はなかなか・・・  (ID:yDPdWzxm432) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:21

    地元に戻ってきて、そのまま居続ける方法は、地方公務員か地元の小中高の先生になるしか。
    県庁でも転勤があるそうですし。
    一般企業なら、全国転勤、海外駐在もあるし
    地元の医学部に行ったから地元で医師になってくれるかといったらそうとも限らず、
    全国視野になってしまったりもするし。地元といっても遠距離通勤になって職住近居で家を出ていくだろうし。
    地元や実家に戻ってくれるなんて稀な話ですよ。たとえ地元の大学に行ったとしても。
    それに、社会人子供との同居は親としてはストレスだらけ。仕事で帰宅は遅いし、いつまで子供の洗濯しなきゃならないのと。
    子供は社会人になったら実家から離れて独立するのが一番です。

  2. 【6099954】 投稿者: いろいろ  (ID:ZIFuZO1scwM) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:35

    都会で工夫して生活するか、地方都市で実家が裕福、もらえるものがあるかどうかだと思う。

  3. 【6099964】 投稿者: 帰るなら離婚覚悟で  (ID:tyWede0.cXM) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:44

    地方の親が裕福でも夫の地元には戻るのは考えてられない。
    実家に帰るなら離婚してもいいと思う。
    結局は親が妻かという選択で妻を選ぶ男性が多いということ。

  4. 【6099968】 投稿者: そうですね。  (ID:jirydvXk37g) 投稿日時:2020年 11月 23日 08:48

    そうですね。大学を卒業して地元に帰ってくるのは、地元に就職のコネがある人、公務員や教員志望の人が多かったです。私の地元でも。
    地域一番の公立高校の卒業生では医師になって戻るか。
    ですが、戻ったからと言って親と同居しなければならない、ということはないので、それはまた別の話だと思います。

  5. 【6100028】 投稿者: 千差万別  (ID:GFr6xGBagyw) 投稿日時:2020年 11月 23日 09:40

    まあ、出身地の都会度、進学できる大学のレベルにもよるけど、大学卒業時にUターンする時の職業、どこに住むか、東京に残った場合に住まいなどを手に入れるコストをUターンした時の給与との差で埋め合わせられるか、Jターンにするか(これは例えば宮崎県出身者が福岡市に帰るような場合)、などなど地方出身者は、多くの事を考慮しないといけません。

    私の場合は三男坊でしたから最初から出ていくと期待されていましたけど、少子化で長男長女が増えましたし。

    でもスレ題の場合は、三人兄弟かつ出身地が関西ということで、職にもよりますが転職するとしても就職先を見つけやすい・大阪支社がある会社がほとんどというわけで、いろいろトライしやすいのかも。

  6. 【6100158】 投稿者: 戻って来ない  (ID:ecIdCpBhU6I) 投稿日時:2020年 11月 23日 11:32

    学生時代から東京に下宿、そして就職も東京です。一人前の社会人として自立し生活できているので良しとしたい。難関国立を出ましたが、高学歴を付けるほど実家には寄り付かず、自分の能力を発揮しようとするのは道理で、それは覚悟の上です。

    但し、一人息子なので迷惑はかけたくないけど、私たちが高齢になれば頼りにせざるを得ない。何かあれば車で駆け付けられる距離ではあります。お互い首都圏住まいです。

  7. 【6115792】 投稿者: 日本人気質  (ID:j0pv8Vt2Zik) 投稿日時:2020年 12月 06日 23:46

    日本人は個人より集団への帰属意識が強い、地方に住む人は自分で仕事を作れる人でないと無理。
    コロナが終わればまた元の勤務体制に戻す企業が増えるし。

  8. 【6115801】 投稿者: テレワーク定着  (ID:9nnBcIfvusc) 投稿日時:2020年 12月 06日 23:54

    コロナ禍が収束した後に、企業はテレワークをどうする考えなのだろうか。

    「勤務形態のひとつの標準として、テレワークを全社的に推進・定着させる方針である」(47%)を筆頭にほとんどの企業が何らかの形でテレワークを継続する意向を示しており、「極力、テレワークは行わない方針である」という企業はわずか2%にしか過ぎなかった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す