- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: しがくぶ (ID:g7v63IozIls) 投稿日時:2020年 11月 26日 18:47
共立薬科に続き、慶應も大きくなりますね。
-
【6105507】 投稿者: 誰も (ID:Wbc3JQlEVQc) 投稿日時:2020年 11月 28日 00:00
ちなみに優秀者が進む
国公立大学歯学部の学費は、一律、6年間で約350万円。
あとは全て国が費用を捻出し、一流教授陣と優れた設備で
優秀な歯科医を育成します。 -
【6105605】 投稿者: 財前五郎 (ID:NbAgn0oEtic) 投稿日時:2020年 11月 28日 06:31
>あとは全て国が費用を捻出し、一流教授陣と優れた設備で
優秀な歯科医を育成します。
国が費用を捻出...すべてあなたも含めた国民の血税ですよ!
アホな歯科医が養成されたら堪りませんよ! -
【6105693】 投稿者: 聞きかじりですが・・ (ID:NdjWQ.SG7Sc) 投稿日時:2020年 11月 28日 08:53
慶応病院の歯科系の歓送迎会で、旦那と出席した聖子ちゃんがリクエストに応えて歌声を披露したらしいですね。
-
【6105699】 投稿者: 富裕層限定学部 (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 11月 28日 09:02
>誰もいかないでしょう。
>特に優秀者なら尚更。
>国立大学歯学部に進学します。
「優秀者は国立大歯学部」に異論はないが、いずれにせよ、いまから子どもを歯科大・歯学部に通わせようとするのは超富裕層(いつでも換金可能な金融資産を5億円以上保有)でしょう。
意外に多いと思いますよ、こどもを歯科医にしたい超富裕層。なんといっても「ドクター」、薬剤師より華やかですから。
成功している歯科医が跡継ぎを進学させる、自分は医者で跡取りも確保できたから娘は歯科医でもいい、財産がありこどもに教育学歴で残してあげたい(←おそらくこのパターンが最多)、など日本津々浦々から集まるのでは。 -
-
【6105855】 投稿者: 誰も (ID:Wbc3JQlEVQc) 投稿日時:2020年 11月 28日 11:22
>日本津々浦々から集まるのでは。
それでなくとも歯科医院は経営難。
私大なら、わざわざ遠くへ行かず、
皆、各地元都道府県の私大歯学部に進学するでしょう。 -
【6105889】 投稿者: 早稲田 (ID:bn.IYb4UIr.) 投稿日時:2020年 11月 28日 11:54
また負けました。
-
【6105911】 投稿者: 大河内 (ID:NbAgn0oEtic) 投稿日時:2020年 11月 28日 12:20
医学界は受験の世界でも特殊ですよ。
受験生はセレブが多いですから、東京医科歯科と慶應受かれば慶應に進む者も珍しくありません(伝統とジッツで慶應)。
東京歯科は生き残りを掛けた合併となりましたが、慶應ブランドで唸るほど銭を持っているセレブが集まるんでしょうな。 -
【6105918】 投稿者: 三田 (ID:ar4bUTvmx3M) 投稿日時:2020年 11月 28日 12:29
慶應は医療系大学になっていくんでしょうか。
今回の事は冷静に考えると慶應にはあまりメリットがないような気もします…。
あと、文系学部の事もおろそかにならないようにしてほしい。
息子はそんな金あるならボロい校舎と学生会館なんとかしてと言ってますけれど。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大か一橋の選択(本... 2021/01/23 08:11 せっかくカズさんが立てられたスレッドですが、本題から外れ...
- 2020年、キャンパスへ... 2021/01/23 08:09 大学は、コロナの影響で、オンライン授業中心となりました。 ...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/23 08:06 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/23 08:02 共通テスト。頑張りました。803点。東大模試、夏冬4つ全てA...
- 要は東京 2021/01/23 08:00 >たしかに「学問はどこでもできる」。 ならば、なぜ人々は...