最終更新:

19
Comment

【6142364】明治VS慶應

投稿者: 難易度   (ID:ICnDLEZPia6) 投稿日時:2021年 01月 01日 14:15

早稲田は得点調整と標準化で近年、異常な超難関。

明治と慶應なら、どちらが難易度高いでしょうか?
慶應は英語の足切りが無かったら、楽勝ですし、明治は倍率が気になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6142750】 投稿者: うむ  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 01日 22:50

    ケンカだったら明治が勝ちそうな気もしないでも無い

  2. 【6142927】 投稿者: 分析  (ID:ee7pqq.8gRw) 投稿日時:2021年 01月 02日 08:41

    早稲田の各学部と慶応の各学部は数学があるかないかによって単純には比較できないよ。
    同じ分野の学部で両方受かれば慶應を選ぶ人が多いのはご存知の通り。

    その観点と偏差値等を総合的に考えて順位をあえてつければ以下。

    慶應経済 >早稲田政経>>慶應法学部>早稲田法学部>>慶応商学部=早稲田商学部=早稲田社学

    ちなみに慶應の附属生の人気が経済よりは法学部の方が高いのは理解しています。その理由はただ大学で楽をしたいからが多数。

  3. 【6142946】 投稿者: 実のところ  (ID:aj1z5WUvK9o) 投稿日時:2021年 01月 02日 09:11

    慶應経済は、東大、一橋の併願組がもっとも多く、
    実受験者も実入学者も私学の中では最も高い。
     更に慶應経済、商、早稲田政経、商合格者の中から
    慶應経済が一番入学希望者が多い。
     偏差値と実態は乖離している。
    やはり慶應経済は、早稲田政経と並んで今でも私学の看板学部と言って良い。

  4. 【6142952】 投稿者: 分析  (ID:3RM0kVL/fgI) 投稿日時:2021年 01月 02日 09:15

    私の分析とやはり同じですね。

  5. 【6142953】 投稿者: 実のところ  (ID:aj1z5WUvK9o) 投稿日時:2021年 01月 02日 09:16

    今でも灘、開成、筑駒から毎年数人であるが私学文系で進学しているのは慶應経済ぐらい。やはり数は少ないが私学文系では、慶應経済は、日本の頭脳が集まるところ。

  6. 【6142996】 投稿者: 実のところ  (ID:NWXEeTINTXk) 投稿日時:2021年 01月 02日 09:56

    実のところ知らないですね。
    基本、首都圏受験生のトップ層は、東大受験(一橋回避)するし、慶應経済商と早稲田政経は併願しるよ。
     そして慶應経済とその他なら慶應経済か法学部に進学するよ。これは時代が変わっても止められない川の流れですよ。

  7. 【6143033】 投稿者: 実のところ  (ID:NWXEeTINTXk) 投稿日時:2021年 01月 02日 10:30

    でも実際 東大や慶應(含む医学部)って駿台、東進スクール、鉄緑、平岡塾の最優秀層の入る学校だから、そのデ-タも当てにならないなぁ。河合塾の人数の問題じゃなくて、実のところ、慶應経済は、東大一橋併願組の実受験者、実入学者の学校だからね。やはり私学最上層が入学するよ(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す