- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 偏差値47 (ID:PTvv0GowWKY) 投稿日時:2021年 01月 08日 02:09
私立高校は、一橋より早慶
しかし、【実は、公立高校も一橋より早慶】か?
◆ 一都三県 公立高校
駿台中三偏差値|東大現役合格者|一橋大現役合格|早慶現役進学者
小松川 |46.7|0|0|13
駒場 |50.0|0|2|28
小山台 |51.4|0|1|21
竹早 |50.3|0|0|15
立川 |55.9|0|4|28
厚木 |55.2|1|1|35
神奈川総合 |51.4|0|0|14
希望ヶ丘 |53.0|0|0|20
光陵 |52.4|0|0|20
相模原 |52.9|1|1|15
横須賀 |50.9|0|0|22
横浜緑ヶ丘 |54.2|0|1|51
不動岡 |49.2|0|0|15
八千代 |48.5|0|0|10
稲毛 |47.9|1|0|16
柏 |47.9|0|0|10
小金 |47.0|0|0|11
現在のページ: 1 / 3
-
【6150055】 投稿者: ノー天気 (ID:t6NXsC3Lmvk) 投稿日時:2021年 01月 08日 02:31
>私立高校は、一橋より早慶
しかし、【実は、公立高校も一橋より早慶】か?
公立高校で偏差値がその程度だと、【一橋より早慶】というより、「一橋には縁がないけど、早慶は合格する」って感じ。 -
【6150092】 投稿者: 公立高校 (ID:gLneSm2gcxA) 投稿日時:2021年 01月 08日 07:24
参考になるデータをありがとうございます。
公立高校は浪人が多く、早慶にも入れない方が多いということですね。 -
【6150094】 投稿者: 東大 (ID:4.Zv1X/jhL6) 投稿日時:2021年 01月 08日 07:28
滑り止めの早慶にも入れないなんて、ホント残念過ぎるよね。
-
-
【6150107】 投稿者: これ、誰が嬉しいの? (ID:DVYd/h9lVig) 投稿日時:2021年 01月 08日 08:00
高校のラインナップがショボすぎるな
-
【6150118】 投稿者: 進学校 (ID:g2LpyPyH0Zs) 投稿日時:2021年 01月 08日 08:14
やっぱり東大より一橋は入り易いんだね。
早慶は募集人員が何倍も全然多いからやはり入り易いんだろうね。 -
【6150128】 投稿者: 確かに (ID:4.Zv1X/jhL6) 投稿日時:2021年 01月 08日 08:19
>やっぱり東大より一橋は入り易いんだね。
このラインナップだと、【実は、公立高校も東大より早慶】って、思い込む人もいそう(笑) -
【6150130】 投稿者: それでも (ID:qz6o7x0BEJM) 投稿日時:2021年 01月 08日 08:20
それでも例えば慶應法法の募集は、230人だから中々入れない。東大合格しても慶應法不合格もそれなりにある。