最終更新:

44
Comment

【6150315】東大か一橋の選択(本題に関することのみ!)─カズさんへ─

投稿者: 某大学教員   (ID:zUn0n4Goxs6) 投稿日時:2021年 01月 08日 11:00

せっかくカズさんが立てられたスレッドですが、本題から外れた書き込みばかり増えたので、新たにスレ立てしました。
カズさんのご子息のクラス選択はすでに決まっているのかもしれませんが、よろしければ、お目通しください。

私は経済学部だけの単科大学の教員です。私自身は経済学専攻ではありませんが、身近に東大経済、一橋経済出身者がいます(一橋出身で院は東大という人もいます)ので、彼らから受ける印象、聞いた話を書いてみます。
多くの人からの情報というわけでなく、大学教員なので皆博士課程まで進学した人ばかりで偏っていますが、ご参考までに。

一橋のゼミの充実ぶりはすでに先のスレで触れられています。少人数でしかも低学年からゼミが取れたとのこと。専門だけでなく、教養のゼミも充実していたとのこと。少人数ゼミの中には一人ゼミ(教員一人に受講学生一人)もあり、さぼれないので力がついたとのことでした。その人の言葉どおりだと「ゼミだけで授業料の元をとった。」ただし、ゼミ発表の準備にひーひーで講義科目は自主休講続きだったということですが。

一橋が数学重視なのは受験時だけでなく、入学後もそうだったとのこと。一橋は経済学部なのに数学の教員免許が取れる珍しいところですが、これは数学教員免許を希望するしないにかかわらず、それだけ多くの数学の科目を取り揃えているということなのです。しかも、他学部の科目も自由に履修できるので、法学部出身の数学者(新井紀子氏)を生み出したりしています。

東大経済出身者ですが、案外劣等感が強いことにびっくりしました。これは、一橋から東大院に進んだ人も感じていました。
その劣等感のひとつは文2の文1に対するもの。私に言わせれば、いつまで18歳当時の偏差値をひきずっているんだ、と思うのですが。
もうひとつは、理系(高校の理系クラスという意味でなく、理1など)からの経済学部進学者に対するものです。
そういえば、かの名物教授、宇沢弘文先生も東大理学部数学科出身の経済学者でした。
一方、文2は東大の中では進振の心配もなく、駒場時代は自由を満喫できます。

大学教員ばかりですので、学部よりも院(それも所属研究室とか指導教官)の印象が強くて、意見が偏っているかもしれません。
以上、ご参考までに。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【6157383】 投稿者: 通行人  (ID:6QZDRwkkdv2) 投稿日時:2021年 01月 13日 19:53

    エデュの書き込みは、話半分がちょうどいい~かも。

  2. 【6170594】 投稿者: 高木  (ID:vPsoaskOYr6) 投稿日時:2021年 01月 23日 04:49

    一橋は社会科学系のみの単科大だからその手の率が高く出るのは当たり前なんだけど

    最新の三井物産採用数
    慶応経済11
    慶応法14
    一橋4
    一橋全学部と慶應一学部がほぼ同じ学生数
    三井物産社長に堀専務執行役員が昇格 構造改革を加速

    堀 健一氏(ほり・けんいち)84年(昭59年)慶大経卒、三井物産入社。19年専務執行役員。神奈川県出身。

    普通に慶應の圧勝

  3. 【6170684】 投稿者: 社長  (ID:L8KDZ0xNX/I) 投稿日時:2021年 01月 23日 08:00

    社長って頭がいいからなれるのではないですよね。
    皆が皆社長になりたいですか。社長が一番と言う価値観は人それぞれ。

  4. 【6170692】 投稿者: それは  (ID:K13X3FG4pC.) 投稿日時:2021年 01月 23日 08:11

    社長は、東大と慶應の特等席
        一橋は、ヒラトリか部長止まり
    これが社会の不文律。
     一橋は、なりたくても中々なれない。

  5. 【6171255】 投稿者: 高木  (ID:vPsoaskOYr6) 投稿日時:2021年 01月 23日 15:12

    社内外で評価が高いのが、堀健一専務だ。安永氏より1年次下の1984年入社。化学品出身で、IR(投資情報)や経営企画などの部長も歴任しており、同期の中でもいち早く昇格してきた。

     ただし、ここ3代の社長のバトンは、機械出身の槍田氏→金属出身の飯島氏→機械出身の安永氏、と資源・非資源の「たすきがけ」で渡されてきた。

    2代続けて非資源には反発も
     社内の資源部門からは、2代続けての非資源部門の社長就任には反発も予想される。

     特に、ここ数年の収益源であった金属資源からは、自陣の出身者として竹部幸夫副社長(83年入社)を推す声がある。ただ、竹部氏は安永氏と同期。安永氏より年次が下で金属資源出身ということならば、大間知慎一郎専務(84年入社)の名前も挙がる。

    堀健一専務 慶応経済 社長に昇格
    大間知慎一郎専務 慶応経済 副社長に昇格

    三井物産社長レースは慶応経済一騎打ち
    三井物産最強は普通に慶應

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す