- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ワセダの隣 (ID:OB.S2o2tE6I) 投稿日時:2021年 01月 09日 11:07
「慶應が医学、歯学、薬学、看護学部を持つことで日本で初めて医・歯・薬・看護の医療系4学部を持つ総合大学となる。研究力・教育力が高まり、ブランド力はより強化される」という報道があったが、また水をあけられた早稲田はどう対処するのか?
明治、立教あたりが医学部を持つことになれば、早稲田プランドはまた苦しくなるのではないか?
起死回生の一発秘策はあるのだろうか?
現在のページ: 1 / 4
-
【6151684】 投稿者: 調子に乗るなよ (ID:fhM5ptBKC4w) 投稿日時:2021年 01月 09日 12:49
とりあえず上智のようにFランの医療系単科大学を吸収して実績をあげてからだ。
-
【6151864】 投稿者: メンタリティ (ID:qMPI2icsgQE) 投稿日時:2021年 01月 09日 15:07
別スレ「早稲田から日本医大」スレをご覧ください。
日本医大様がいくつかの早稲田の附属高校に優先入学枠を下しおかれるのに狂喜し、附属高校の最優秀の学生を日本医大様に献上できることに泣いて喜び、日本医大様に平伏して靴をなめそうな雰囲気です。
そういえば日本の科学史に燦然と輝く大発見「STAP細胞」の発見者は早稲田OGの小保方大博士様でおられました。
万歳万歳。 -
【6151865】 投稿者: 流石 (ID:OB.S2o2tE6I) 投稿日時:2021年 01月 09日 15:08
天才芦田愛菜さんは慶應医学部の内進か京大医学部を目指すそうだよ。
-
-
【6152049】 投稿者: ? (ID:2vMm9x31Ntg) 投稿日時:2021年 01月 09日 17:22
ない学部を比べても仕方ないんじゃない。
慶應は医療系学部はいいけど、他の学部に予算をあまり回してないらしいじゃん。
お客さん扱いされるなら医療系学部以外は早稲田のほうがいいね。 -
【6152250】 投稿者: 高田馬場 (ID:OB.S2o2tE6I) 投稿日時:2021年 01月 09日 20:25
早稲田は医学部なしで令和も勝負するのか?
-
【6152274】 投稿者: 東京太朗 (ID:la10X2cKMMM) 投稿日時:2021年 01月 09日 20:43
大学とは、本来は、医学・法学(さらに中世の頃は神学)の研究&教育機関だ。医学部のない大学は、人間社会に貢献しないし、本来の大学ではないんだよね。
ところが、日本では、医学部のない早稲田大学が総合大学を名乗り、一流大学ヅラしている。
日本にとって、早稲田大学は、日本社会に貢献するどころか、むしろ害悪になっている。まあ、将来的には、早稲田大学については廃校にすべきだ。 -
【6152286】 投稿者: ? (ID:Nl89ChIplL6) 投稿日時:2021年 01月 09日 20:53
勝負?
慶應は勝った気でいる?何に勝ったんだ?