最終更新:

4
Comment

【6152764】オンライン時代の大学序列

投稿者: ポストコロナを見据えて   (ID:EGBiRqPb2/k) 投稿日時:2021年 01月 10日 11:20

各大学とも、ポストコロナでもオンライン授業の継続を視野に入れて、体制づくりを進めているようだ。
となると、大学の在り方にも影響してくるはず。

つまり大学に毎日通学する必要が無くなる。
医療系や工学系など、実習が必要な学部ももちろんあるが、それでも週5日毎日行く必要は無くなってくる。

これが大学の評価・価値に影響しないはずはない。首都圏・関西圏の大学にはメリットとなる。地方の学生を集めやすくなるだろう。
また綺麗なキャンパスは、必ずしも学生集めのポイントにはならなくなるかもしれない。
地方の駅弁大学、私立大学は都市部の大学に学生を奪われる可能性も。

などなど、どんな影響が出てくるのだろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6154390】 投稿者: 早稲田陳男  (ID:la10X2cKMMM) 投稿日時:2021年 01月 11日 15:33

    文系学部は、ほとんどの講義がオンラインで可能だよね。

    だったら、70才近い老教授のピンボケ講義の多い早稲田大学の文系学部なんかに進学するより、学費が安いうえに一流講師揃いの放送大学のほうが、絶対にいいよね。

  2. 【6157712】 投稿者: 地方国公立志向  (ID:MNl3PV9klIk) 投稿日時:2021年 01月 14日 00:41

    >地方の駅弁大学、私立大学は都市部の大学に学生を奪われる可能性も。

    これまで東京や関西に憧れて進学していた子たちが、地元の国立志望に変わるのでは?と思っています。今年は地方国公立の倍率が上がると思います。
    反対に早慶MARCH、関関同立の受験者、進学者は減るでしょうね。

  3. 【6157788】 投稿者: 関係なし  (ID:nixbmyzN6gI) 投稿日時:2021年 01月 14日 07:08

    現在の首都圏における難関私大の合否につき、地方勢の影響など実質的に乏しい。在学生の7割がすでに首都圏出身の学生たちなのであるから。すなわち、合格者の椅子はそうした属性の学生たちでもって主に競われてきたといえる。

    また、そうした少数派である地方出身者においても早慶等を志すほどの志高い受験生において、このコロナ禍が大きな影響を及ぼすとは考えにくい。コロナはすでに全国的に蔓延しているからだ(人口比など相対的に考慮すれば、地方もかなり深刻)。

    したがって、首都圏有名私学において実際には、コロナ禍による影響で受験者数に多少の変動ある可能性あれど、それをもって難易度に大きな影響を及ぼすものではないと思われる。むしろコロナ禍の影響で、過疎化や少子化の影響深刻な地方国立大にさらに追い打ちをかけられるー経済的事情で、上得意の地元高校生の進学断念者が続出ーことを心配すべきであろう。

    災いの悪影響等は、まず弱者ー本件では「地方」ーから先に顕在化してくるものが通例である。

  4. 【6158120】 投稿者: そういえば  (ID:ZIFuZO1scwM) 投稿日時:2021年 01月 14日 12:56

    >首都圏有名私学において実際には、コロナ禍による影響で受験者数に多少の変動ある可能性あれど、それをもって難易度に大きな影響を及ぼすものではないと思われる。むしろコロナ禍の影響で、過疎化や少子化の影響深刻な地方国立大にさらに追い打ちをかけられるー経済的事情で、上得意の地元高校生の進学断念者が続出ーことを心配すべきであろう。

    経済事情がよかったときでも、マーチ上位大学卒の金融のお父さんで、子どもにはマーチ下位大学は受けさせないという人がいたり、地方だと、マーチ上位と地元高偏差値私立という人がいるけど、経済事情がよくなかったり、環境を考えると、地方は、早慶以上でないと受けなかったりするのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す