最終更新:

70
Comment

【6157803】教授の意見

投稿者: 通り一遍   (ID:AqqwjiNP/zQ) 投稿日時:2021年 01月 14日 07:25

>投稿者:関係なし(ID:nixbmyzN6gI)
投稿日時:2021年 01月 14日 07:08

むしろコロナ禍の影響で、過疎化や少子化の影響深刻な地方国立大にさらに追い打ちをかけられるー経済的事情で、上得意の地元高校生の進学断念者が続出ーことを心配すべきであろう。

災いの悪影響等は、まず弱者ー本件では「地方」ーから先に顕在化してくるものが通例である。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6160235】 投稿者: ついでにお尋ねしよう  (ID:7gVNXPgjjHs) 投稿日時:2021年 01月 16日 00:50

    「国土交通省の試算した2050年人口シミュレーションによると、2010年時点で島根県で人の居住するエリアのうち、40年後にその77%で人口が半数以下になり、そのうち29%は人の住まない「無居住化地区」になるという。しかも島根県の高齢化率(65歳以上の人口割合)は32.5%と、全国平均を現在でも大きく上回っている。

    さらに島根県が深刻なのは、その人口減少の要因である。すなわち同県においては「人口流出による社会減」の段階は過ぎ、今では「自然減による人口減少」の方が大きい数を示している。すなわち、行政当局がどれだけ人口流出対策をしても、それ以上の方々が亡くなっていくとの状況にある。全国で2番目に人口の少ない同県では、それは致命的である」

    上記についての、君のご意見はいかに?
    私の主張は、地方においてはそうした地域の社会的現象(事情)と地元国立大学の将来とを統一的にとらえる必要がある、というものだ。

  2. 【6160236】 投稿者: いつもの如く、支離滅裂?  (ID:3Vh46jzL5kg) 投稿日時:2021年 01月 16日 00:51

    開け増した。失礼しました。
    でも、90%の根拠はありませんね。

  3. 【6160239】 投稿者: 仮にそうだとしても  (ID:7gVNXPgjjHs) 投稿日時:2021年 01月 16日 00:56

    乱暴に「いつもの如く、支離滅裂」」などと、君に侮られる理由はあるまい。

    いずれにせよ、下らぬ「茶々」入らぬ。
    本件に関する君ご自身の意見を私はお聞きしたいね、他の方々のように。

  4. 【6160242】 投稿者: いつもの如く、支離滅裂?  (ID:3Vh46jzL5kg) 投稿日時:2021年 01月 16日 00:59

    >島根大学にも影響を及ぼすことは明白であろう。なぜなら、同大学における合格者の圧倒的多くが県内の、すなわち出雲・松江・大社・浜田といった地域の地元公立高校勢だからである。そこに県境に近い隣県・鳥取の米子を加えれば、それは90%を裕に超える。



    ◆島根大学への都道府県別入学者数
    島根大学への入学数を都道府県別に示すと下表のようになります。上に示した人口比は入学者数全体に占める各都道府県出身者の比率ではありません。同じ人口比であっても、人口の多い東京都からの入学者と人口の少ない鳥取県とでは、入学者数に100倍以上の差が発生します。順位は上と同じ人口比で示しています。

    都道府県入学者数(男)・入学者数(女)
    1位 島根県160・139
    2位 鳥取県54・63
    3位 岡山県67・41
    4位 広島県86・63
    5位 愛媛県20・14
    6位 山口県21・10
    7位 兵庫県68・32
    8位 和歌山県11・6
    9位 香川県12・4
    10位 福井県9・3

    http://statresearch.jp/school/university/entrantranking_0324.html


    上記より
    島根大学の島根県生徒が占める割合は、約25%
    鳥取県生徒を含めても、約39%



    「90%を裕に超える」を説明して下さい。

  5. 【6160259】 投稿者: まずは、出典の相違ではないかな  (ID:7gVNXPgjjHs) 投稿日時:2021年 01月 16日 01:16

    君ご自身もそれは確認したはずだ。

    私は私の見た資料を参考にしただけ。
    他方、その資料は見ていないし、まして双方の信ぴょう性如何も私にはわからない。ただ、その資料を拝見しても、地元勢が多いとの印象は受ける。そうであるなら、私の議論の大前提に何ら変更を迫るものでもあるまい。

    そうして、鬼の首を獲ったかのように騒ぎ立てるほどのものであろうか。
    もっと本質的な議論をしようではないか。
    そして、いったいそれにつき君ご自身の意見はどうなのかね。
    揚げ足取り専門か。

  6. 【6160265】 投稿者: いつもの如く、支離滅裂?  (ID:y5dpb21H3II) 投稿日時:2021年 01月 16日 01:24

    >島根大学にも影響を及ぼすことは明白であろう。なぜなら、同大学における合格者の圧倒的多くが県内の、すなわち出雲・松江・大社・浜田といった地域の地元公立高校勢だからである。そこに県境に近い隣県・鳥取の米子を加えれば、それは90%を裕に超える。



    あなたの↑に対して、「違う」と事実を述べたのみですが、どこが揚げ足とりですか?

  7. 【6160266】 投稿者: いつもの如く、支離滅裂?  (ID:y5dpb21H3II) 投稿日時:2021年 01月 16日 01:28

    >私は私の見た資料を参考にしただけ。
    他方、その資料は見ていないし、まして双方の信ぴょう性如何も私にはわからない。




    だから、あの資料で「90%を裕に超える」とした考えを説明して下さい。

  8. 【6160274】 投稿者: そうであるならば、  (ID:7gVNXPgjjHs) 投稿日時:2021年 01月 16日 01:35

    なおさら君のご意見をお聞かせ願いたいね。
    君からはかねがね「茶々」頂戴しても、本論につきご高見賜ったとの記憶がないがゆえに。

    今日は初の大学入試「共通テスト」だ。都心部の私大も会場として使用される。
    そのようなとき、それぞれの立場で「大学」の将来につき、率直な意見交換ができることは意義あるものと思われる。根拠添えた異論・反論なら大歓迎だ。

    楽しみに致しているよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す