最終更新:

458
Comment

【6163064】首都圏大VS地方の大学って。首都圏への受験生増加し続けてる現状 所得格差が原因か

投稿者: 二極化   (ID:oa46b3aNzng) 投稿日時:2021年 01月 17日 19:35

エデュで地方押しをしている人がいますが首都圏への受験生は増加しています。
エデュと実際社会には乖離があるの?
昔は国立VS私立でしたが最近は首都圏VSそれ以外の地方になったの?
日本も海外諸国のように格差社会で分断社会が到来してるのか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 58

  1. 【6168926】 投稿者: 知識量の問題?  (ID:uZfJP.btCOk) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:56

    >そこで、いまわれわれが考えるべきは、人口の絶対数激減や高齢者激増に対する対応策だ。しかし国の概括的な方向性は「『縮小』による強者の生き残り」の方向性にあるといえる。そうした縮小=切り捨ての対象はいうまでもなく「地方」である。先般、国立大学を格付けして「地方貢献大学」なるカテゴリーを設けたのも、そのための布石であると考えられる。



    そうそうたる企業が参画している山形大学ですよ。
    個別例は、例外?
    以前は、高知大学と琉球大学の例を出しましたが、それも例外といってましたよね。

    結局、産学連携や企業名を知らないので、地方貢献型大学は、地域のみの大学と妄想しているのでは?

  2. 【6168931】 投稿者: 妄想?  (ID:uZfJP.btCOk) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:58

    妄想にどっぷり浸かると、理解出来ないのかな?

  3. 【6168937】 投稿者: 妄想?  (ID:5YAMJcXcleY) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:03

    あなたは、島根県の18才人口が減るから、「島根大学は、数年のうちに全入だ」とした。

    大学は、全国から受験が可能ですよ。

  4. 【6169615】 投稿者: お人好し?  (ID:5ZiefgU58vw) 投稿日時:2021年 01月 22日 13:55

    形式的に受験が全国から可能だからとて、実質的にそのようになっていないのが島根大の現実ではないか。そのようなおためごかしの「抽象的な戯言」など、偽善性の最たるものとして、社会科学の世界ではもっとも排斥されるべき筋合いのものだ。もっとファクトベースで願いたい。

    率直に言えば、島根大程度の大学は首都圏に多数存在する。したがって、学費の点で廉価な医学部さえ除けば※、あえて過疎地で寒冷な山陰地方での学生生活を選択する奇特な受験生はー都会ではー希少であろう。それは人がより最適化を求めて行動選択をするものである以上(アダム・スミスらはそう主張する)、やむを得ないものだと資本主義では肯定する。当然、現行憲法も国民に居住移転の自由を保障する。
    (続く)

  5. 【6169629】 投稿者: (続き)  (ID:5ZiefgU58vw) 投稿日時:2021年 01月 22日 14:03

    それでありながら、他方であなたの書き込みはいかがなものであろうか。そうした悲壮感さえ漂う地方大学の学校案内の如き「『地域貢献大学』絶賛オンパレード」こそ、むしろそうした地方並びに「地域貢献大学」の苦しい実態を露骨に浮き彫りにしているといえる。お気の毒に。そこにあなたは、どのような明るい未来を展望するというのであろうか。「妄想」なる言葉は、そのままあなたにお返しする。

    ※神奈川県内公立校から二浪して島根大医学部に進んだ知人は低学費にこそ恵まれたものの、卒業後のインターン探しでは苦労した。実家のある神奈川で同大の縁故がまったく使えなかったからだ。その結果、やっと県内にある私立大学医学部の附属病院に決まったときには喜んでいた。

    もっとも島根県内でなら苦労はなかろうが、いずれ県人口がたった50万程度になること確実な島根では医師としての将来が心配だったのであろう。地方の過疎化・少子高齢化は、地方貢献大学の衰退のみならず、そうして地元医療の質量の減退をも招くのである。

  6. 【6170039】 投稿者: 妄想?  (ID:OkzSI1rqTDo) 投稿日時:2021年 01月 22日 19:08

    >他方であなたの書き込みはいかがなものであろうか。そうした悲壮感さえ漂う地方大学の学校案内の如き「『地域貢献大学』絶賛オンパレード」こそ、むしろそうした地方並びに「地域貢献大学」の苦しい実態を露骨に浮き彫りにしているといえる。




    それが、「妄想」なんですよ。
    まぁ、自覚がない~というのも、「妄想」の特徴ですが。
    これが、「学校案内」としかとらえられない見識も、妄想を生む原因かもね。



    >山形大学の研究開発、拠点の話をもう1つ。

    ◆ 山形大学が国内初のオープンイノベーションによるインクジェット研究開発拠点を設立

     山形大学では、広く一般に普及しているインクジェットプリンター技術を新しいモノづくりに応用するインクジェット開発センターを設立した。

     インクジェット技術とは、ヘッド・インク・プロセス・プリンターからなる技術のこと。欧米では、大学にインクジェット技術分野のオープンイノベーション※の拠点があり、企業間・産学間の連携で、新製品・新用途開発・新産業を生み出している。一方、日本では、企業では社内技術としてクローズに保有し、大学にもオープンイノベーションの拠点がない。そのため、企業間・産学間での連携もなく、インクジェット技術の新製品化・新産業化が大幅に遅れているのが現状となっている。

     そこで、すでにフレキシブル基板技術分野等でオープンイノベーションを展開し成果を挙げている山形大学は、インクジェット分野においても展開するため、インクジェット研究開発拠点「インクジェット開発センター」を設立。新産業を先導し、地域のインクジェット印刷関連で地元にも貢献する役割を担う。

     インクジェットは、直径が髪の毛の太さの数分の一という微小な液滴を噴射し、あらゆるものの表面に微細なパターンを自由に描くことができる。高速デジタル印刷、電子デバイス製造、3次元造形、さらには生きた細胞を使った生体組織の構造体作成など、新しい応用の可能性は無限だ。

     山形大学インクジェット開発センターでは、国内のヘッドメーカー・インクメーカー・プロセスメーカー・プリンターメーカーのインクジェット関連企業を組織の枠を超えて結集させ、大型産学連携を図る(現時点での参画予定企業は約20社)。今後は、新規インクジェット応用の為の基盤技術開発、インクジェット技術の理論化・体系化を図り新用途の開拓や新規事業の創出に取り組むほか、海外オープンイノベーション機関と連携し、学生の実践的教育も行っていく。




    >(現時点での参画予定企業は約20社)

    因みにこの参加企業は、名だたる大企業が名を連ねています。
    (BtoB企業だと御存知ないかもしれませんが)

    参加企業

    ・花王(株)
    ・京セラ(株)
    ・京セラドキュメントソリューションズ(株)
    ・コニカミノルタ(株)
    ・(株)シンク・ラボラトリー
    ・セイコーインスツル(株)
    ・東京エレクトロン(株)
    ・(株)ミキマエンジニアリング
    ・(株)リコー
    ・理想科学工業(株)
    ・(株)小森コーポレーション
    ・セイコーエプソン(株)
    ・DIC(株)
    ・(株)T&K TOKA
    ・凸版印刷(株)
    ・(株)日本触媒
    ・ローランドディー.ジー(株)

  7. 【6170093】 投稿者: 妄想?  (ID:Axp/55cadU.) 投稿日時:2021年 01月 22日 19:47

    ◆ 民間企業との共同研究実施件数

    ・民間企業との共同研究にかかる個別実績

    順位/大学名/件数
    1 東京大学 1,371
    2 京都大学 964
    3 大阪大学 896
    4 東北大学 881
    5 九州大学 653
    6 名古屋大学 546
    7 東京工業大学 530
    8 北海道大学 504
    9 慶應義塾大学 449 私
    10 神戸大学 382
    11 信州大学 346
    12 山形大学 327 ←山形大学
    13 筑波大学 320
    14 広島大学 318
    15 千葉大学 314
    16 東京農工大学 283
    17 早稲田大学 273 私
    18 岐阜大学 264
    19 岡山大学 261
    20 名古屋工業大学 257
    21 金沢大学 249
    22 東京理科大学 234 私
    23 徳島大学 228
    24 大阪府立大学 224 公
    25 熊本大学 218
    26 三重大学 216
    27 静岡大学 190
    28 横浜国立大学 189
    29 九州工業大学 180
    30 岩手大学 177



    ・民間企業との共同研究費受入額(単位:千円)

    順位/大学名/金額
    1 東京大学 5,066,861
    2 京都大学 4,498,025
    3 大阪大学 3,422,394
    4 東北大学 3,305,026
    5 九州大学 1,920,414
    6 慶應義塾大学 1,788,918 私
    7 名古屋大学 1,647,508
    8 東京工業大学 1,495,119
    9 北海道大学 1,384,761
    10 筑波大学 1,044,289
    11 山形大学 918,960 ←山形大学
    12 早稲田大学 651,293 私
    13 神戸大学 636,389
    14 名古屋工業大学 587,510
    15 千葉大学 556,994
    16 広島大学 523,234
    17 東京理科大学 500,445 私
    18 信州大学 487,334
    19 東京農工大学 445,519
    20 徳島大学 397,073
    21 山口大学 367,308
    22 岡山大学 367,101
    23 大阪府立大学 334,080 公
    24 熊本大学 330,202
    25 横浜国立大学 306,237
    26 金沢大学 305,699
    27 岐阜大学 297,737
    28 長崎大学 295,201
    29 九州工業大学 294,027
    30 三重大学 289,594

  8. 【6173582】 投稿者: 受験者数減少  (ID:RHwUZPkYUhg) 投稿日時:2021年 01月 24日 23:06

    大学受験者数自体が減少するのでパイの取り合いになるので首都圏から離れた大学は受験者集めが難しくなります

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す