最終更新:

26
Comment

【6166149】英語の音読について

投稿者: 理系 高二   (ID:f22NHFhHtcE) 投稿日時:2021年 01月 20日 00:41

英語の音読についてですが、どのように音読をすればいいのですか?
よく、間違った音読方法は意味がないと聞くので。
できれば、このような音読方法で英語の成績が伸びたなどの経験も踏まえて教えてほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6168690】 投稿者: 向き不向き  (ID:zJK9WAyV306) 投稿日時:2021年 01月 21日 19:46

    >音読はせずに、与えられた課題の為に英文は理解する様に読んでいるだけです。

    ただ、音読しなさい、単語を覚えなさい、では苦行でしかなく長年全くしませんでした。
    課題を解く為に長文を理解するには読むしかない、わからない単語ばかりでは読めないし聴こえないから覚えるしかない、という動機付けが必要だった様です。
    宿題だから決まりだからで納得いかない、自らできる様になりたくなったり理由が無いと苦行ができない子は、英会話ができなくてもいきなり英語圏にぶち込んだりネイティブスピーカーと関わる機会を持つといいと思います。

  2. 【6168831】 投稿者: 音読  (ID:Z374k4f3oO2) 投稿日時:2021年 01月 21日 21:47

    英語は、音読をしていると、ある瞬間からわかるようになったという話はよくききます。
    あと、ランナーズハイみたいに音読ハイな状態になる時があります。
    ただ、英語だけに時間を割けないいじょう、効率的に勉強を進めることが必要ですよね。

  3. 【6174943】 投稿者: 向き不向き  (ID:nmkKH6j8eUY) 投稿日時:2021年 01月 25日 19:02

    音読でできるようになるとは半信半疑。
    意味調べした後に音読ならわかるけど。
    どんな意味かわからない文章を音読して暗唱しても、呪文を覚えるのと一緒で…
    まだ呪文はいいです、使う場面も一緒に覚えるから。
    ネイティブの子供が沢山聞いて話して読んで書いて自然に覚えるやり方で体得するには、10代から始めたのでは何十年かかるかわからない。
    音読は読む速度が落ちるから好きではないのは、元の読む速度が速いわけではなく音読で遅くなると間が空いて気が散るという意味です。

  4. 【6175186】 投稿者: 英検ファン  (ID:qMPI2icsgQE) 投稿日時:2021年 01月 25日 21:19

    前のご経験のレスを含め、書かれたコメントは理解できますし的確と考えます。

    私も少し反省するところですが、スレ主さまのレベル感がわからないですし、多少オーバースペックかも知れない、と感じました。
    例えば、映画の英語字幕を追って理解するには相当の英語力が必要です(最低準1級くらい)し、A4を何枚か埋める英文を書くのも同様。求めるレベルがわからないとこれ以上は議論は深まらないかと。

    小説を読んでいて、乗ってくると、知らない単語があったかもわからなくなることがあります。頭のなかで補完し先に進んでしまう。
    しかし、音読ではそういうやりかたは効率悪いでしょうね。

    一方、IELTS8以上を狙う上級者には、格調高いスピーチの丸暗記とリピートは有益とのことです。

  5. 【6175307】 投稿者: 音読  (ID:Z374k4f3oO2) 投稿日時:2021年 01月 25日 22:36

    求める英語力のレベルがわからないのでなんともいえないのですが、音読が特に有効なのは、リスニングとスピーキングだと思います。
    リーディングは、別なトレーニングが必要かと。また、スピーキングでも、反応する瞬発力をきたえるには実際に話す必要がありますが、受験にはでないですよね。

    リスニングやスピーキングといってもイギリス、アメリカ、オーストラリアのネイティブ英語とは別にフィリピン、インド訛りだっだり、日本、中国、韓国などのアジア訛りの英語もあります。聞き分けは難しくないですが、自分はどの辺の喋り方を目指しているのかによって訓練の仕方がかわると思います。
    大学受験というより、会話力の話でしょうか?

  6. 【6175421】 投稿者: 向き不向き  (ID:nmkKH6j8eUY) 投稿日時:2021年 01月 26日 00:02

    理系高二さんは大学受験に向けて勉強していると思うので、準一級程度を目指しているのかと。本人に聞いてみないとわからないですね。
    二級程度でも、英語字幕を使えばドラマや映画は目でも追えて理解できると思いました。

    >一方、IELTS8以上を狙う上級者には、格調高いスピーチの丸暗記とリピートは有益とのことです。

    そうなんですか。
    良い言い回しを何パターンも覚えられるといいですものね。
    そのうち試してみます、ありがとうございます。
    質問です。
    日本人が日本語を覚える際、格調高い日本語の丸暗記を皆さんしましたか?
    私はしていないので、日本人なのに綺麗な日本語が喋れないし書けないのかもしれません。

  7. 【6175806】 投稿者: 音読  (ID:Z374k4f3oO2) 投稿日時:2021年 01月 26日 10:23

    格調高いとまではいかなくても、子供と大人の話し方は違います。日本語だと意識しないでも区別できますけど。
    また、直訳すると大げさに聞こえるけど、そこまで重い意味はないと思うパターンとして、例えばお礼を言われて謙遜する時、直訳すると「貴方のために○○できて名誉に思います。」は、意訳だと「いえいえ、大したことありませんよ。」など、言い回しの違いもあるのではないでしょうか。
    英会話スクールの外人講師が日本で続かない理由として、日本人は話が面白くないからだと聞いたことがあります。話の内容に相手を楽しませるサービス精神を求められているのかも。

  8. 【6175983】 投稿者: 向き不向き  (ID:nmkKH6j8eUY) 投稿日時:2021年 01月 26日 12:29

    日本人は塩対応に思われているでしょうね。
    アメリカ人は誰にでもフレンドリーに、遊びに行くよ!来てね!今度何々しようよ!と気軽に口にしますが、住所も連絡先も交換していない事しばしば。
    あまり深く考えず、ま、いいか。また会えたら!って感じで。
    イギリスはもっとポライトで軽はずみではない日本人と違い感覚だと思いますが。
    英語は相手を不快にさせないサービス精神旺盛な言葉なのでしょうね。
    話が面白いの意味がオチがあるかどうかならば、英語話者はオチのない話を永遠にしている事もよくあり、最近何があったかの近況報告は挨拶の続きでしますけど、いつもどうでも良い話をしています。裏庭の何が壊れてホームデポに行ったら何々が売り切れで何たらかんたらと。
    そうかと思えば、キャンプでは輪になり大喜利のようなお話大会。オチのある話をしないととプレッシャーですが、よくよく聞いてみたら大したオチのある話はしていない。
    日本人はオチを気にし過ぎて恥をかかないよう、大した事ない話はしないで無口になる。気にせず沢山お話するから、話せるようになるのでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す