最終更新:

394
Comment

【6167245】早稲田所沢慶應SFCとMAR

投稿者: たまご   (ID:jQ1HtWZy3nI) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:23

4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒られるかもしれませんが、正直早慶ならどこの学部でも良いと思っています。。。
ただ、できれば高田馬場や三田に通いたいと思っているのですが、もし所沢やSFCの学部に通う事になった場合でも、やはり明治青学立教よりも所沢やSFCの方が良いのでしょうか?(特に就職に関して知りたいです)
行きたい業界はまだ決まってはいないのですが、大企業でもフィルターは早慶でも政経や法、商だけで、所沢やSFCは別枠でMARCHと同列とか調べると色々出てきます。
MARは商、経営系の学部を受験し、CHは受けない予定です。
自分自身のこれからのモチベーションの為に伺いたいので
受かってから考えなさい的なアドバイスはいらないです。
社会人の方々のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 32 / 50

  1. 【6295905】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:fVIWow/EbII) 投稿日時:2021年 04月 11日 14:53

    中央法、特に法律学科は私も別格だと思います。
    法曹以外にも国家Ⅰ種や地方上級公務員の実績も非常に良いですし、一般就職も事細かに採用実績のある会社名を公表されておりますが、大企業でも優良な企業へ数多く就職されております。
    我が家も3年後には大学受験を控えており、早慶・中央法、選択が非常に悩みの種になりそうです。
    経済や商よりも法学部の方が多方面へと選択肢を拡げることが出来るため、現時点では法学部志望となっております。
    息子はキャリア官僚を目指しておりますが、可能であれば司法試験にもパスをしたいと考えており・・・

    都心回帰が決定している中央法を志望する学生は、息子の周りでもかなり増えており、偏差値・難易度共に今とは比較にならないくらい、上方にシフトしていそうです。
    歴史を振り返ると、恐らくは中央法が早慶の上に位置する可能性も十分に考えられる為、先を見越して中央法を選択すべきか、早慶を選択すべきか、非常に難しい選択となりそうです。

    とは言え、この3校に合格出来なければ悩む事すら出来ませんが。
    また、第一志望は当然、文1を目指しておりますので、恐らく私立の対策は難しく、何とか共テ利用で早稲田と中央法は突破出来ればと考えております。

  2. 【6295923】 投稿者: 所沢音頭  (ID:xaWK5AK7Xs2) 投稿日時:2021年 04月 11日 15:06

    明治政経と早稲田人科を2020就職で比べると、明治政経:東京特別区14楽天12りそな12都庁11国家公務員10あいおい日生7みずほ7千葉銀行6三井住友海上6アビームコンサル・ANA・NEC・三井住友銀行など5

    早稲田人科:東京特別区6楽天7りそな3都庁3国家公務員5あいおい日生3みずほ4千葉銀行3三井住友海上4アビームコンサル3ANA2三井住友銀行4

    学生数は早稲田人科は明治政経の約1/2、明治の看板学部のひとつと早稲田の番外地とは就職ではイーブンだね。
    人気の五大総合商社では、早稲田人科はすべて採用があり7人、明治は全体で10人の採用だ。

  3. 【6295974】 投稿者: SFC  (ID:iZwPXYyZ6.o) 投稿日時:2021年 04月 11日 15:56

    就職はどうなんだろう。

  4. 【6296103】 投稿者: NHKに  (ID:iZwPXYyZ6.o) 投稿日時:2021年 04月 11日 17:43

    4人も入っている。
    赤木ののかアナが、慶應SFC出身。

  5. 【6296879】 投稿者: 感想  (ID:MbtKAbMu39Q) 投稿日時:2021年 04月 12日 13:25

    人科は早稲田じゃないし、SFCは慶應じゃない。
    自分はそう思ってる。というか、そうしか思えない。

  6. 【6297675】 投稿者: ただ  (ID:YCIy.mcI4C2) 投稿日時:2021年 04月 13日 05:30

    好き嫌いは、別として慶應に入学するメリットは大きいです。
     就職時、就職してからの昇進、また、
    退職後のコミュニティ、卒業後50 年以上の毎年の集まり。老後も新しい友達もどんどん増えます。
    最近は、なぜか東大や早稲田の保護者も
    慶應ネットワークに子供を入れてきます。
     もっと入学難易度が低くなって欲しいと
    慶應卒の保護者たちは思っております。

  7. 【6297778】 投稿者: 昔と今  (ID:LFx5MgNv4jY) 投稿日時:2021年 04月 13日 08:13

    > 好き嫌いは、別として慶應に入学するメリットは大きいです。
    >  就職時、就職してからの昇進、また、
    > 退職後のコミュニティ、卒業後50 年以上の毎年の集まり。老後も新しい友達も> どんどん増えます。

    これは早慶が昔の難易度だったときの話。今の難易度では夢の話だよ。

  8. 【6297859】 投稿者: あ  (ID:y2lN94eYIek) 投稿日時:2021年 04月 13日 09:15

    自分で勝手に偏差値表を創作していて、虚しくならない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す