最終更新:

394
Comment

【6167245】早稲田所沢慶應SFCとMAR

投稿者: たまご   (ID:jQ1HtWZy3nI) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:23

4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒られるかもしれませんが、正直早慶ならどこの学部でも良いと思っています。。。
ただ、できれば高田馬場や三田に通いたいと思っているのですが、もし所沢やSFCの学部に通う事になった場合でも、やはり明治青学立教よりも所沢やSFCの方が良いのでしょうか?(特に就職に関して知りたいです)
行きたい業界はまだ決まってはいないのですが、大企業でもフィルターは早慶でも政経や法、商だけで、所沢やSFCは別枠でMARCHと同列とか調べると色々出てきます。
MARは商、経営系の学部を受験し、CHは受けない予定です。
自分自身のこれからのモチベーションの為に伺いたいので
受かってから考えなさい的なアドバイスはいらないです。
社会人の方々のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 50

  1. 【6170475】 投稿者: 現実  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 22日 23:39

    企業の人事関係者の話を総括すればこうだ。人気の大手企業は東大や早慶上智を中心にしつつ、GMARCHまで視野に入れている。一方、中堅企業はMARCHを中心に、それ以下の大学からも採りたいと考えている。人気大手は、MARCHから採用しないことはないが、優先度は低いと見られていたということだ。
    就活に対する意識を聞いても、早慶は強気な一方、MARCHの学生は「何とかエントリーシートは通るレベルにはある」と、競争率の高い超大手企業のフィルターにはギリギリ引っかかる程度という認識はあるようだ。

    言い換えれば、MARCHの学生が景気による企業の採用意欲の変動に最も振り回されるということ。総合商社の元幹部は「2008年のリーマンショック後に最も苦労したのが明治大の学生だった」と振り返る。
    明大は2005年以降に志願者数を大きく伸ばすなど、勢いがあった。大手の人気企業への就職も増えた。そうした先輩たちの成功談を聞き、リーマン後の就活に臨んだ学生も強気で超大手に挑戦した。しかし企業の側は採用人数を大きく絞っており、MARCHを選考対象から外すことが増えていた。その結果、リーマン前のイメージで就活に臨んだ明治の学生がいつまでたっても内定を得られないという事例が続いたというのだ。

  2. 【6170477】 投稿者: 開かれた大学施設  (ID:qyEq.2OuRKc) 投稿日時:2021年 01月 22日 23:40

    郵便局なども入るし、幼児からお年寄りまで多くの人に利用される。ただ大学のみの施設よりも、多くの人が親しむ施設、地元に密着していて素敵です。これからの大学施設の良いお手本になるのではないかと思います。

  3. 【6170483】 投稿者: 中堅企業  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 22日 23:50

    中学歴|中堅企業・大手子会社が中心になる

    「中学歴」と言われる大学を卒業することで得られる強みは、「中堅企業や大手企業の子会社への入社がしやすい」ということです。

    中堅と言われる企業は、大企業に比べれば規模は小さくなりますが、発展途上の企業が多く入社後の働き方によっては高く評価してもらえるチャンスに恵まれます。

    また、大企業の子会社は高学歴の学生も受けますが、大企業本体の選考に落ちた学生であることが多く、中学歴で優秀な学生の方に価値を見出してもらえることも多いようです。

    MARCH
    明治学院大
    地方国立大学(秋田大学・愛媛大学・大分大学、など)
    日東駒専(日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学)

    大手子会社(三井物産ケミカル・日立ハイテクノロジーズ・伊藤忠都市開発、など)
    中堅企業(日本商業開発・東京流通センター・日本技術貿易、など)

  4. 【6170486】 投稿者: 今後は  (ID:OR3X.nePHnA) 投稿日時:2021年 01月 22日 23:53

    大学名じゃなくて、本人が何が出来るか、どういうポテンシャルを秘めているかが重要になるジョブ型採用に移行していく。
    不景気になれば更に、旧帝大だろが何処でも厳しくなるので、難関大学を出ていれば大丈夫ではない。

  5. 【6170492】 投稿者: もちろんだ  (ID:Br5k76cJtHQ) 投稿日時:2021年 01月 22日 23:57

    難関大学を出ていれば安泰ではない
    ただし、難関大学に受かる事すらできなかったマーチ生の能力では、より苦労する

  6. 【6170507】 投稿者: 大学名は益々希薄に  (ID:bD.aGE.aGTM) 投稿日時:2021年 01月 23日 00:17

    新卒採用に置いて、昔のように大学名がその者の能力や思考力を表す指標になっていた時代は終わって、今は学生一人一人に非常に多くのテストを課して、沢山の判別方法を用いて、その人が持つ総合的な力や対人スキルなどを判定するために、実際には、年を追うごとに大学名は希薄になってきています。
    今後は益々その傾向が強まると思いますよ。

    テストで優秀な成績を収めるマーチの学生もいれば、対人スキル等含めて成績の振るわない東大生も現実に存在するので、大学名は紙切れ1枚くらいの価値になってきていると感じます。
    ここでワイのワイのと、ソウケイだ、まーちだ、大騒ぎしているのは昔っぽい感覚の方々だなぁという印象でしかありません。

  7. 【6170509】 投稿者: 日銀、HPより  (ID:KcT0sBeo7TA) 投稿日時:2021年 01月 23日 00:18

    最近の採用実績
    採用校:全国の大学・短期大学等から幅広く採用

    採用学部・学科:法、経、政治、商、教養、理、工等から幅広く採用

    2019年度  163人 (総合職:34人、特定職:59人、一般職:70人)  文系:74人 理系:19人 
    2018年度  148人 (総合職:33人、特定職:47人、一般職:68人)  文系:67人 理系:13人 
    2017年度  151人 (総合職:33人、特定職:48人、一般職:70人)  文系:67人 理系:14人 
    2016年度  158人 (総合職:33人、特定職:49人、一般職:76人)  文系:69人 理系:13人 
    2015年度  144人 (総合職:32人、特定職:46人、一般職:66人)  文系:63人 理系:15人 
    2014年度  120人 (総合職:38人、特定職:45人、一般職:37人)  文系:72人 理系:11人 
    2013年度  106人 (総合職:34人、特定職:46人、一般職:26人)  文系:67人 理系:13人 
    ※文系・理系別の人数は、総合職・特定職の内訳

  8. 【6170517】 投稿者: Webテ  (ID:ua3siIoL.ew) 投稿日時:2021年 01月 23日 00:28

    全くその通りですね
    その上にグループディスカッションや、何度も多くの人との面接や面談を経ますから、学歴は幾らでもひっくり返るという事だと思います
    難関国立がバンバン落ちる会社で、それよりも偏差値下の大学が合格も全く珍しくなくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す