最終更新:

394
Comment

【6167245】早稲田所沢慶應SFCとMAR

投稿者: たまご   (ID:jQ1HtWZy3nI) 投稿日時:2021年 01月 20日 18:23

4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒られるかもしれませんが、正直早慶ならどこの学部でも良いと思っています。。。
ただ、できれば高田馬場や三田に通いたいと思っているのですが、もし所沢やSFCの学部に通う事になった場合でも、やはり明治青学立教よりも所沢やSFCの方が良いのでしょうか?(特に就職に関して知りたいです)
行きたい業界はまだ決まってはいないのですが、大企業でもフィルターは早慶でも政経や法、商だけで、所沢やSFCは別枠でMARCHと同列とか調べると色々出てきます。
MARは商、経営系の学部を受験し、CHは受けない予定です。
自分自身のこれからのモチベーションの為に伺いたいので
受かってから考えなさい的なアドバイスはいらないです。
社会人の方々のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 50

  1. 【6840612】 投稿者: 名無し  (ID:DpN1qvU2U9o) 投稿日時:2022年 07月 03日 14:37

    相変わらず素人以下のコメントだな。
    税理士の最初の就職は独立の為の修行みたいなもので、
    80%は独立開業すると言われている。独立すると都内なら普通に年収3000万とかいくけどな。
    一方会計士は最後までリーマンでせいぜい1000万程度の年収。ショボいよね。それなら一流企業に勤める方がコスパ良いわ。
    資格は単たる営業許可証に過ぎないと言ってるのに日本語苦手みたいですね。

  2. 【6842550】 投稿者: うーん  (ID:AIwIJGxTRsw) 投稿日時:2022年 07月 05日 11:27

    もしほんとなら会計士合格者は税理士事務所に行くはずだがそうはならない。

    太い客持ってる税理士が稼ぐのは本当かもしれないがそれはむしろコネの世界ではないか。

    なんにしても大企業未満は税理士事務所使ってるは眉唾。普通両方使う

  3. 【6842755】 投稿者: 職業評論家  (ID:p6DmemjAzh6) 投稿日時:2022年 07月 05日 14:39

    監査法人の公認会計士は総合商社などから比べるとかなりやすい。経理部なので対応するがサラリーマンそのものだ。会計はともかく税務は弱い。あまり意欲もない。やはり相続専門の税理士がいちばんもうかる。今の経営者は公認会計士を在学中に取得する。今後は経営者の必須科目かな。

  4. 【6843429】 投稿者: 流行り  (ID:SNAqA79opCg) 投稿日時:2022年 07月 06日 07:04

    SMARTを浸透させたいのなら

    S SFC
    M 明治
    A 青学
    R 立教
    T 所沢

    これが一番しっくりくるのでは?

  5. 【6844218】 投稿者: 名無し  (ID:QhltoI66Lnc) 投稿日時:2022年 07月 06日 19:15

    君の言う大企業の定義は会社法だろうが、大企業以上の中小企業はいくらでもあるからね。
    会計士が税理士事務所に就職しないのはそもそも志が、違うから当たり前の話し。独立開業を目的に税務のスキルを身につけたいのに関係ない会計士回り道して目指す人はいないわな。最初から税務スキルアップのため税理士目指すのが普通。資格取得はあくまで営業許可証にすぎない。同じラーメン屋でもまずければ稼げないからな、

  6. 【6844417】 投稿者: 職業評論家  (ID:8T.TDZQjpbY) 投稿日時:2022年 07月 06日 21:57

    税理士は直接国税当局と対処する。脱税はもちろんダメ。しかしギリギリのところは厳しい攻防がある。精神力ないと無理。また税務署からの税理士はコネがないと独立は無理。公認会計士は監査法人で勤務するのが無難。

  7. 【6844431】 投稿者: 名無し  (ID:F6ogyn9OjG2) 投稿日時:2022年 07月 06日 22:17

    会計士資格に合格するのに必要とされる勉強時間は2500〜3000時間と言われるが税理士の場合最低3000時間と言われる。なので税理士の方が会計士より稼げるのは当たり前と言えば当たり前かな。それだけ多くのスキルを身につけないといけないだけで無く取得後も毎年変わる税制について行かなければならないから付加価値が高いし企業オーナーから頼りにされる。

  8. 【6844680】 投稿者: 相変わらず  (ID:NqMBSbnUx7U) 投稿日時:2022年 07月 07日 08:41

    理系出身の会計素人なのに自分主張に都合のいいデータとかを拾ってくるね。

    受験層や試験内容が異なるため単純比較はできないが、合格まで必要とする時間は公認会計士の方が多いというのが一般論。

    税理士の時間が多いとするのは科目合格制度のため、長い時間をかけて取得する人が多いという話。

    実は公認会計士の受験層はほぼ半分が25歳以下。一方で税理士は47歳以上が4割。

    資格保有しは公認会計士か3万人に対して、税理士は8万人。

    税理士が稼げるというのは独立開業が多く、個人によっては高所得者がいるという話。また仕事内容違うのだから頼られる意味が違う。

    何より違うのは公認会計士登録すれば税理士は試験を受けなくても登録できるということ。

    仮に税理士の方が難関試験なら公認会計士試験を合格した方が簡単に税理士になれることになるが、そんなことは誰もやらない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す