最終更新:

551
Comment

【6182289】「旧帝」という括りは無実化してないでしょうか?

投稿者: 21世紀   (ID:pWHKVmGLfXY) 投稿日時:2021年 01月 30日 02:33

難易度も違いがありますし、就職先もバラバラですし。
どういう成り立ちでこの言葉ができたのでしょうか?
いまだに「旧帝」と塾やメディアまた一部の方が使用する場合があるのはわかりやすいからでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 69

  1. 【6298549】 投稿者: 微妙な調査  (ID:XpqE7pf6Lp.) 投稿日時:2021年 04月 13日 18:21

    >東大、京大、北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の7大学に、一橋大、東京工業大、神戸大を加えた難関10大学の合格率トップ50校を調査

    この調査法だと、関西が強くなるのは当たり前のように思います。
    関東だと、東京一工が無理となると、早慶に流れてしまう受験生も多いと思いますので。

    受験生の考え方が違いますよね。
    だからと言って、東京一工で調査すると、3校が東京の学校なので、今度は関東が強くなってしまうでしょう。

    医学部の志望度合いも違いますし、基本的に、関東の高校と、関西の高校は、比べようがないのではないかと思います。

  2. 【6299076】 投稿者: そのとおり  (ID:Y1mk206nCsw) 投稿日時:2021年 04月 14日 05:37

    東京から関西の大学を受けるのは、
    京都大学くらい。
    それ以外はまず受けない。早慶で十分。

    関西の場合は、関西、東京の両方の選択肢あり。

  3. 【6310791】 投稿者: その割に  (ID:1SdhPWzpUHo) 投稿日時:2021年 04月 23日 11:42

    >人気と実力は不動だと思います。

    毎年のように推薦入試、AO入試を増やしているのは私大やその他国立と同じ

  4. 【6311083】 投稿者: 違和感  (ID:f44aSB/VQPM) 投稿日時:2021年 04月 23日 15:40

    ここ数十年の間に少子化影響で受験世代母集団自体が大幅に減少している。
    一方大学側は学部新設や入試制度の変更を実施している。大学志願者も変動。
     
    この状況下「旧帝大の地位と価値は概ね不動」と考える方がおかしい。
     
    普段は受験科目数や数学に固執したり、私立文系専願はとか貶しているのにこういうところは根拠も提示せずに念仏のように唱えているのに違和感がある。

  5. 【6314496】 投稿者: 残念ながら  (ID:Z0Nx.R.IF4A) 投稿日時:2021年 04月 26日 14:23

    少子化で相対的に凋落している大学もある

  6. 【6328379】 投稿者: 九大?  (ID:LZ1Gb.g2K6g) 投稿日時:2021年 05月 07日 17:20

    九大のことですか?
    東京の人にはわからないでしょうけど九大は九州では東大並みと言われてます。
    九州からでなければ問題なし

  7. 【6329785】 投稿者: 九大の次  (ID:lZt.pgnGOaQ) 投稿日時:2021年 05月 08日 17:57

    九州で九大の次ってどこなんですか?
    東京でいう日東駒専水準?

  8. 【6330069】 投稿者: よく知らないけど  (ID:3.LtHj0iImA) 投稿日時:2021年 05月 08日 21:39

    理系だと九工大じゃないの。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す