最終更新:

64
Comment

【6184585】申し分のない「旧帝国大学」を目指して

投稿者: 人生は一度きり。諦めないことが大切   (ID:uyIfyG65RjY) 投稿日時:2021年 01月 31日 13:46

「旧帝国大学」とは東大を筆頭に京大や阪大といった超難関大学の総称で、最難関の国立大学群を指す。

受験生なら誰でも知っているほどの知名度の高さを誇り、
日本国内の大学ブランドでは最上位にカテゴライズされており、
ブランド力も非常に高い。

戦前の国立総合大学の旧帝国大学(七帝大)を前身とする国立大学で、時代が下って大学令に基いて設立された官立、公立の単科大学や私大が設置される中でも、日本の教育や研究をリード。歴史が深いため、大学の出身者に多くの著名人がおり、社会に大きな影響力を持っている。

国立大学の中でも国からの予算が多く割かれ、世界最高水準の最新設備や、国内外から優秀な学生や教授が集まっているため、学習や研究の環境は最高峰。QS世界大学ランキングでもその七帝大全てが日本の最上位に位置しており、旧帝大は現在も特別な地位にある。

就活においても
旧帝大は超高学歴なため、学歴フィルターで選考を落とされるということは万が一にもない。また、旧帝大への在学は地頭の良さを客観的に示す証明となる。

さらに、旧帝大は大手企業や有名な企業に多くのOBやOGがおり、繋がりが強く企業によっては旧帝大を対象に選考が有利になるような特別な説明会を開催することもある。

国や企業から、申し分のない環境を整えられている「旧帝国大学」。
受験生は怯むことなく、第一志望の旧帝大に果敢にチャレンジしていこう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【6198269】 投稿者: 多学部  (ID:Pz0AXLe22hg) 投稿日時:2021年 02月 06日 22:20

    旧帝国大学メリット

    旧帝大は、他大学に比べ、文系・理系を問わず数多くの学部を擁しており、
    それぞれの学部で日本トップクラスの高度な研究が盛んに行われています。

    様々な学部があるということは、それだけ様々な考えを持った人が
    集まってきているということです。

    自分とは違う分野の勉強や研究をしている人に触れ合えるので、
    より広い人脈を形成できると同時に、
    自身の専門分野のみでは気付けなかった事に気付けたり等
    視野が広がり、更に自身の研究や勉強の向上に役立ちます。

  2. 【6233094】 投稿者: 制度は旧帝大だけではないけど  (ID:V.qqURdKmdQ) 投稿日時:2021年 02月 26日 08:52

    伊佐市は大口高校への志願者減に危機感を抱き、昨年の大学入試から同校を対象に制度を導入。東大、京大、九大など旧帝大と大学医学部、早慶上智など難関私大の合格者に100万円、それ以外の国公立大や準ずる私大に30万円を交付することにした。

  3. 【6233203】 投稿者: 見ました  (ID:LaFv8dRjM5.) 投稿日時:2021年 02月 26日 10:19

    その前年に九州大、東京外大がいました。
    私立は最高で法政大どまり。

  4. 【6241108】 投稿者: 仕方ないね  (ID:B.S86btCulY) 投稿日時:2021年 03月 03日 18:34

    私文対策は独特のノウハウがいるので、限られた教員でどこに焦点をあてるかとなると、くせのない国公立対策に中心になるんですよね。それに国公立志望にしておけば、理数系の授業に手を抜く生徒や2/25以前に浮かれる生徒が少なく、クラスの受験モードの雰囲気を壊すことなくなるし。

    私文対策は塾でやってもらうしかないんじゃないですかね。

  5. 【6241128】 投稿者: オールラウンダー  (ID:kIDUM5ZLlLs) 投稿日時:2021年 03月 03日 18:46

    高校の教師からすると、全科目学校でやっている訳ですから、全科目を使って受験する国立推しになるのは当然でしょう。

    私大文系専願型だと、特定の科目しか必要ないので、学校で意味のない科目も教える(その受験生にとっては足を引っ張っている)ことを認めなくないはずです。

    塾とは違い、高校は基本的にオールラウンダーを目指す教育をしているので、国立型の方が理念に合うのだと思います。

    でも、受験生が皆オールラウンダーではないですから、全員が全員国立型で受けることは難しいでしょう。
    誘導はしたとしても、それを強要するのは一種のパワハラ行為に当たるので、生徒としてあまりにひどいと感じたら、教育委員会等に訴えることもありだと思いますよ。

    なお、国立型の方が勉強が出来ると主張する方もいますが、オールラウンダーに生まれついてしまうと、意外に楽です。
    私も子供も国立ですが、天性のオールラウンダーでした。
    苦手科目がないと、東大であってもそれほど大変な受験にはなりません。
    国立型の受験が大変なのは、苦手科目がある受験生が少なくないためでしょう。

    オールラウンダーの場合だと、全教科の偏差値が60台中盤から後半でも、総合で見ると70を超えることも少なくありません。
    ですから、極端に出来なくても、東大も合格します。
    でも、それほど勉強が出来る実感はないのです。苦手科目もない代わりに、得意科目もないので。

  6. 【6241217】 投稿者: いつもの私大文系専願者?  (ID:aVKgfURxQNE) 投稿日時:2021年 03月 03日 19:45

    >投稿者:東大向きですね(ID:RE00gqiXizw)

    一番東大に合格しやすいタイプですね。
    そして国立向き。
    子供もそうでした。
    理系にするか文系にするかも、得意科目(苦手科目)では決められず、冠模試を理系型と文系型で受験したこともありましたが、両方差がなく。
    さらりとやって東大合格するかどうかはわかりませんが、東大向きだと思うので頑張ってください。


    >感覚としては、全教科偏差値60台後半の成績を揃えられれば、十分合格できるでしょう。
    一つも偏差値70以上の科目がなくても、総合では70以上になりますので。

    子供の場合も、そんな感じでした。
    東大受験生というと、偏差値70以上というイメージがあると思いますが、実際には60台後半で揃えられるだけで、突出して出来る科目がある訳ではありませんでした。
    また、東大のような国立の受験は、私立と違って、1教科で結構な失敗をしてしまっても、他の科目でリカバリーすることも可能です。





    早慶板や東大板に何度となく投稿されている内容ですが、、

    個人的には、いつも違和感を感じ、また東大入試についての投稿として疑問を持っていました。

    「60台後半目指す模試とは、河合塾の全統記述模試でしょうか?」とお尋ねの方がいらっしゃいますが、駿台全国模試(記述模試)の東大ボーダーは偏差値60台前半(理3を除く)であり、偏差値70以上を意識されている点からも、河合塾全統記述模試を指していると思われます。

    「全教科偏差値60台後半の成績を揃えられれば、十分合格できるでしょう。一つも偏差値70以上の科目がなくても、総合では70以上になりますので。」とありますが、河合塾全統記述模試は偏差値平均なので、東大の入試配点では「全教科偏差値60台後半の成績を揃えても、総合で70以上」には、なりません。

    全教科偏差値が60台後半ならば、4教科偏差値も60台後半のままです。

  7. 【6244414】 投稿者: 前期  (ID:7ywF5e1Of4s) 投稿日時:2021年 03月 05日 22:10

    難関大学 前期合格発表日
    * 3月6日(土)北大
    * 3月7日(日)横浜国大
    * 3月8日 (月) 九州大、筑波大、広島大
    * 3月9日(火)阪大、東北大、一橋大、東工大、神戸大、千葉大
    * 3月10日(水)東大、京大、名大

  8. 【6244728】 投稿者: いよいよ今日から合格発表  (ID:7ywF5e1Of4s) 投稿日時:2021年 03月 06日 07:40

    今日から合格発表。

    見事合格された方、本当におめでとうございます!
    今までの苦労が報われましたね。
    素晴らしい未来にエールを送ります。

    残念だった方、後期に全力を尽くしましょう。
    入試はまだまだこれからです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す