最終更新:

566
Comment

【6191074】どうして地方の難関校生は地元旧帝などでなく東京の大学を目指す?

投稿者: 対 東京   (ID:IfUh3Gpq4DM) 投稿日時:2021年 02月 03日 22:31

地方(とくに国立)VS東京の大学(とくに私大)議論がそこらじゅうのスレでみかけますが地方の難関高校生はどうして東京の大学に多く進学するのでしょうか?
灘、西大和、ラサール、久留米大学附設、海陽などをみて驚きました。

難関校生にとって地元旧帝や地域貢献大学が魅力的と考えらえてないのがこの国がかかえる問題の本質なのでは?
地方の優秀層、富裕層は東京に富が集中しているとわかっているので東京の大学を目指す。
結果地方から優秀層、富裕層が減少し、さらに東京の大学の卒業生の平均給与はあがるため東京へ富の集中が加速するというスパイラル。

本来地方旧帝がライバル視するのは東大なのではないのか?
地方の優秀層が東大に進学することこそ地方の人は怒りを覚えるべきなのでは?
国立か私立かというよりもはや対東京ということを考えないと地元国立大学の将来はさらに危ういと思うが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 71

  1. 【6192810】 投稿者: 私大文系思考?  (ID:ZjxTAeeTo6E) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:14

    >地方はとくに少子化→数少ない優秀層が東大マンセー→地方旧帝衰退の原因


    二俣川さん?

  2. 【6192815】 投稿者: 私大文系思考?  (ID:ZjxTAeeTo6E) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:16

    少子化

    地方衰退

    シャッター街

    国立大全入


    でしたね(笑)

  3. 【6192818】 投稿者: 地方旧帝衰退の原因  (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:18

    >二俣川さん?


    違うわ。

  4. 【6192823】 投稿者: 経済格差  (ID:7xPpuu1.PTQ) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:19

    仕方ないでしょう。
    国立私立、文系理系、いずれも国の重要な高等教育の一環を担っているのに、その一部しか認めない、自分の意見以外は認めない、という方は少なくありません。
    国の教育政策を担っている訳ではないので、好き勝手なことが言えるのも自由国家だからこそ、とも言えます。

    話しを戻しますが、地方の難関校に行っている子たちの保護者も、基本的には経済的に豊かな方が多いはずです。
    お金で学力が買える、という意味ではなく、賢い人が儲けられる現実もあるので、遺伝によるところが大きいという意味で。

    お金にゆとりがあって、難関校に在籍していたら、東京に子供を送り出すことに何の躊躇もないと思います。
    東大ならば文句はなく、東大に届かないとしても、他の地方ではなく東京の一工に行きたい受験生も多いはずです。
    結局、地方の旧帝もスルーされてしまうこともあるでしょう。

    一橋の偏差値が(学部によって)京大に並んだのは、少し前でしたね。
    その時は、東京圏の東大に届かない層が、昔なら京大を選んでいたのに、今は一工を選ぶようになったのか、と思っていたのですが、東京圏以外でも東大京大に届かないとなったら、地元の旧帝ではなく、一工に進みたい受験生もいるのではないかと今は考えています。

    子供は東大生なのですが、地方から上京して東大に入学している友人が結構多くいて、いろいろな話をしていると、やはり経済格差を感じることは多いと言います。
    つまり、地方出身の東大生でも、関西等の私立から来ている方と、全国の公立高校などから来ている方の雰囲気の違いのようなものだと言っていました。

    東大生保護者の平均年収が、一般大学では最も高いそうですが、それは、経済的に豊かだと子供が優秀になる、ということではなく、優秀な子がいる中で、経済的に恵まれていると、東京に出てきやすい、という形で表れているように思います。

    数年前の国家公務員総合の全国1位の成績の方が、九州大学の方で話題になりました(それまではずっと東大の学生が1位)。
    その方は、シングルマザーに育てられ生活が苦しいため、働きながら県立定時制高校に通っていたそうです。
    当然、高校を卒業したら就職するつもりだったようですが、あまりに優秀なため教師が大学受験を薦めたとのこと。
    東大でもどこでも合格するレベルだったようですが、本人は母親のことを心配して地元九州大学に通ったそうです。

    このように、どんなに優秀でも東京に出てくるには経済的な基盤が必要です。

  5. 【6192824】 投稿者: 私大文系思考?  (ID:ZjxTAeeTo6E) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:19

    そんな思考回路の人が、複数いるんだ(笑)

  6. 【6192828】 投稿者: 地方旧帝衰退の原因  (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:20

    >親子共に、どなたかのいう「勝ち組」にはいるでしょう。
    ご期待に添えず(笑)

    確かに「勝ち組」の人にも左的思想の人多いです。
    でも世界は右へ右へといっている。

  7. 【6192838】 投稿者: 地方旧帝衰退の原因  (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:25

    >そんな思考回路の人が、複数いるんだ(笑)


    実はあなたもなんですよ。さっきからいってるように地方民の東大マンセーが地方旧帝を衰退させているといってるだろ。
    あなたも含め地方旧帝押しの地方民に限ってそのことに気づいてない。
    気づいていたとしても地方旧帝スルーで東大なんです。
    西大和学園の進学先貼りましたよね。

  8. 【6192846】 投稿者: 地方旧帝衰退の原因  (ID:Ag6FlWyER6.) 投稿日時:2021年 02月 04日 17:30

    >お金にゆとりがあって、難関校に在籍していたら、東京に子供を送り出すことに何の躊躇もないと思います。
    東大ならば文句はなく、東大に届かないとしても、他の地方ではなく東京の一工に行きたい受験生も多いはずです。
    結局、地方の旧帝もスルーされてしまうこともあるでしょう。

    一橋の偏差値が(学部によって)京大に並んだのは、少し前でしたね。
    その時は、東京圏の東大に届かない層が、昔なら京大を選んでいたのに、今は一工を選ぶようになったのか、と思っていたのですが、東京圏以外でも東大京大に届かないとなったら、地元の旧帝ではなく、一工に進みたい受験生もいるのではないかと今は考えています。


    こういうことですよ。過去数十年いや100年前から続いてきたことは。そして現在も続いているのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す