最終更新:

1048
Comment

【6221733】大学別年収1位東大2一橋3慶應4京大5東工大6早稲田7ICU8名大9阪大10神戸 防衛大の就職先は?

投稿者: 男女平等社会   (ID:3YDI12CmRfc) 投稿日時:2021年 02月 19日 04:03

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

平均だと少人数大学は高くでるということでしょうか?
日本では男女間で年収格差はあるのでしょうか?

防衛大学校はすごいんですね。
防衛大学校はパイロットでの就職が多いからでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 132

  1. 【6803967】 投稿者: 物価上昇  (ID:N7rhW3lk28Y) 投稿日時:2022年 06月 05日 21:22

    値上がりはウクライナ情勢の影響と思っている方々が多いけれど、ウクライナ情勢は表面化したきっかけに過ぎません。
    安物買いばかりしてきた日本と順調に経済成長している欧米諸国とではかなり解離してきているのが現実。
    日本は多くの国から必要物資を輸入しています。
    輸入元の適正物価が上がっていれば、当然輸入価格も上がります。
    また、中国やインドの台頭により、世界の流通量は増えています。そのため品不足となり、これも価格高騰の一因です。

  2. 【6803976】 投稿者: 自給自足  (ID:xdd0ez1StgE) 投稿日時:2022年 06月 05日 21:27

    安いが正義みたいな風潮がおかしい。
    外国の農家なんかどうでもええけど、日本の農家がちゃんと生活できる値段設定で経済を回すべき。
    いざ戦争が勃発したらどこも自国優先になり、日本みたいな斜陽の国なんか後回しにされる現実がありますから、農地、農家を増やして少しでも食糧自給率を上げましょう。

  3. 【6805653】 投稿者: 色々  (ID:DV0fS37nKGU) 投稿日時:2022年 06月 07日 03:09

    異常気象、国内外の災害、家畜の感染病、コロナ(港で働く人、農家など生産者)、原油や電気の値上げ(輸入の輸送、海運、農機具動かすにも燃料や電気必要、温室も同じ、保管倉庫の保冷に電気、店までの運送費)、農家などで海外からの研修生激減。
    円安で海外で価格競争に負ける(オーストラリアの肉など、中国などが高い価格で買ってしまうから、日本の消費者が買う価格では仕入れ困難)。
    原因は多岐にわたる。

  4. 【6806856】 投稿者: 頼むよ  (ID:mKJZheiGKtA) 投稿日時:2022年 06月 08日 00:28

    国の政策で給料2倍にしてくれれば痛くもかゆくもないんだけど。
    支出が間違いなく増えて、給料が間違いなく増えないから国民は不安と心配で財布のひもを締め、企業の売り上げは予想よりも落ちていくんだろうな。

  5. 【6806870】 投稿者: この国は早慶に任せておけばいい  (ID:N9V6tGvk0ZY) 投稿日時:2022年 06月 08日 00:44

    岸田総理が所得2倍にしてくれますよ。

  6. 【6806934】 投稿者: 新しい資本主義  (ID:xN6LpZwX8kM) 投稿日時:2022年 06月 08日 05:34

    ついに発表したね。多岐にわたるので、これから注視だ。

  7. 【6806962】 投稿者: 期待と  (ID:Q8AmyN6QCVE) 投稿日時:2022年 06月 08日 07:05

    失望させないで欲しいね。

  8. 【6807879】 投稿者: 景気回復  (ID:9DkUwNq3/A6) 投稿日時:2022年 06月 08日 19:23

    各社値上げをして、その分自社の給料と下請けや関連企業の給料も上がって、経済全体的が上向く好循環を期待しています。
    これまでも物価上昇圧力はあったが、量と品質を下げるステルス値上げを続けてきて全く物価が上がらなかった。
    今回はそういうのはやめてもらいたい。
    政府は値上げが下請けや物流に還元されているかを注視して、それ以外の策、例えばアクセルとブレーキを同時に踏むような物価抑制策はやらないようにお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す