最終更新:

39
Comment

【6229263】早稲田教育英語英文か、上智外国語英語学科か

投稿者: 国立です   (ID:1887GgKPMKg) 投稿日時:2021年 02月 23日 21:06

早稲田教育英英と上智外英だと、どちらに行くべきでしょうか。
上智外英の方が評判が良いようなのですが、早稲田教育英英も悪く無いようです。ご意見お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【6231610】 投稿者: 16号館が懐かしいのでは?  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 25日 12:06

    そうなんだよね。だから、私はまず「早大生」になること自体を最優先に考えるべきだと再三唱えてきた。早稲田の居心地のよさは、卒業して実感することも多く、それゆえに当然ながら外部の方には理解しにくいのかもしれない。

  2. 【6233544】 投稿者: 習う立場  (ID:y28Hwl72C6A) 投稿日時:2021年 02月 26日 13:35

    Fラン大学の留学制度が充実しているのは自分でできないだろうから納得いくのですが、難関大学以上は自分で調べて手続きして留学できるくらいの開拓精神と手際良さを期待します。
    早稲田から提携大学に留学すると、学費が安くなる等のメリットがあるのでしょうか?

  3. 【6233558】 投稿者: 習う立場  (ID:y28Hwl72C6A) 投稿日時:2021年 02月 26日 13:43

    若しくは、交換留学で留学中の単位を早稲田で認められ、留年しなくて済むのでしょうか?
    私だったら子供には至れり尽くせりの環境ではなく、留学制度を自分で調べたり手続きするところから自分でさせたいです。
    もちろん、詳しくは子供がアドバイザーにアポを取って質問しますけど、その一連の流れ全てが実体験で勉強になると思うので。

  4. 【6233693】 投稿者: 学内留学サポートを受けたほうが良い  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 26日 14:57

    国や大学ごとに求められる条件が異なり、個人の力でできることには限界がある。また、思わぬトラブル惹起の際にも大学からの支援を受けることもできる。

    私は交換留学でまず韓国に行ったが、大学に学費を支払えば先方の学費は免除された。その後の中国留学でも感じたが、北東アジアにおける「早稲田」の名の通りの良さに驚いた。当地の政治指導者や企業の大立者らの若き日、早稲田に学んでいた者が多いとの理由による(帰国後には、在日大使館のパーティにも招かれ、大使とも写真を撮った)。

    もっともその後、かの国々の政治指導部の在り方に対する批判を繰り返したので、入国にあたり警戒されるようになった。

  5. 【6234023】 投稿者: 補足  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 26日 19:07

    最近は、国も「トビタテ」等で、学生の留学を支援している。多くの大学でも、院生ならば100万円以上もの補助が大学から支給されるはず。

    ところが、昨年はコロナ禍等の影響からか、応募者が減っているとの声も聞く。
    たしかに心配ではあるが、なんとももったいないことだ。そうしたなか、その隙をつくかのように、熱心な(貪欲な)中国や韓国人留学生らが日本人学生の代わりに、日本の大学を利用して欧米の大学への留学を実現していくのである。むろん、その原資は日本人のカネである。

    それらを目の当たりにしつつ、日本の若い学生はいったい何をしているのだろうかと思う。もはや高校時代における留学でさえdefaultになりつつあるというのに。しかも、現地学生なら入学が困難な著名校も多く留学先に含まれる(早稲田なら、交換留学の協定校だけで200校以上存する)のに。許されるなら、私が手を挙げたいくらいである。本当にもったいないと思う。

  6. 【6234033】 投稿者: 習う立場  (ID:tFFV1YA2xRs) 投稿日時:2021年 02月 26日 19:15

    早稲田大学への学費だけで、交換留学できるのですか。(一般的には成績優秀者だけだと思いますが)
    だとしたら、大変良い制度ですね。

  7. 【6234488】 投稿者: どこの大学でもほぼ同じ  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 02月 27日 01:51

    私の経験では、学生個人の学内での成績よりも、むしろ個々の大学(留学先)が求める語学力等の要件を充足していることのほうが先決であると思われる。また、非英語圏の大学であっても、英語での授業を用意しているところも増えてきたように感じられる。

    なお余談ながら、ソ連時代にモスクワ大学に留学した先輩によると、学内手続き自体が官僚的で面倒であったとのこと。他方で、ソ連崩壊後に留学した知人によると、みなが貧しかったソ連時代とは異なり一部に富裕層あるも、治安が悪かったとの由であった。もっとも私の中国留学時代にも、表敬訪問した当地の日本総領事館で総領事自身から、繁華街でのトラブル(恐喝)や日本旅券等の窃盗が横行しているので注意するように、との指導を受けたとの経緯がある。ただ、当時は中国との間で大きな経済格差があり、その恩恵を受けたことも間違いない。

  8. 【6234508】 投稿者: 習う立場  (ID:P1O5TDBcefw) 投稿日時:2021年 02月 27日 03:10

    なるほど、留学先の大学の要件を満たせるかどうかが重要で、どこの大学からも似たり寄ったりなのですか。

    >なお余談ながら、ソ連時代にモスクワ大学に留学した先輩によると、学内手続き自体が官僚的で面倒であったとのこと。

    それは素人には難しそうですね。

    >他方で、ソ連崩壊後に留学した知人によると、みなが貧しかったソ連時代とは異なり一部に富裕層あるも、治安が悪かったとの由であった。もっとも私の中国留学時代にも、表敬訪問した当地の日本総領事館で総領事自身から、繁華街でのトラブル(恐喝)や日本旅券等の窃盗が横行しているので注意するように、との指導を受けたとの経緯がある。ただ、当時は中国との間で大きな経済格差があり、その恩恵を受けたことも間違いない。

    行き先によっては、セキュリティーに充分配慮しないと危険ですしね。その国その地域独自の暗黙の了解もあるでしょうし。
    観光で行く分にはフレンドリーな台湾や香港でさえも、長期滞在には躊躇してしまいます。いきなり中華圏の言語で話されたら疎外感あるので、中国語が理解できないからには英語圏以外の国には近寄り難いです。
    中国やロシアは治安や様々な面でハードル高いですが、台湾、香港、マカオの都市部にある先進的な大学では一体何をしているのだろう?と未知の世界にも大変興味ありますが、やはり言語の壁で躊躇してしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す