最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 31 / 132

  1. 【6379968】 投稿者: AI  (ID:JhxNV02PwwA) 投稿日時:2021年 06月 18日 22:02

    確かに今はやりのAIやロボットをどう使うかはヒトのアイデアや想像力ですから。
    人を動かす能力がある人が経営層になるのは昔もこれからも変わらないのかもしれませんね。

  2. 【6380059】 投稿者: 満遍なく  (ID:Tjx68aQh0f2) 投稿日時:2021年 06月 19日 01:09

    > メーカーだと圧倒的に理系の管理職ポジションが多い。それにも関わらず出世できないのは管理職の能力がないだけ。

    何をマネジメントしているかの違いであって、理系にマネジメント能力がないわけではない。文系は人をマネジメントするから組織の中で出世しやすいけど、勢力争いなど政治的な動きもするので、必ずしも付加価値のある仕事をしているわけではない。

  3. 【6380134】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:BvsqCdmr2UE) 投稿日時:2021年 06月 19日 07:08

    マネジメントとは人に対するだけではありません。
    資金面などでのリソースの調整
    業務やプロジェクト全体の管理
    現場での種々の問題に対する意思決定 etc

    人材育成指導や労務管理なども含め、それら全体を見渡すのが企業におけるマネジメントです。

    それから、なぜ勢力争いをするのは文系と決めつけるのでしょうか?イメージだけで言ってませんか?

  4. 【6380178】 投稿者: 満遍なく  (ID:JA4Auhn70ok) 投稿日時:2021年 06月 19日 08:25

    > 人材育成指導や労務管理なども含め、それら全体を見渡すのが企業におけるマネジメントです。

    他人がやったこと、やっていることを管理するのがマネジメントだと思っているからダメなのさ。付加価値がない。そんなのいつかはAIにとって代られる。
    本当のマネジメントは組織が目指す方向を指し示し、物事の方針や目標を決めることさ。それを実現するために人物金をどうにかするんだよ。
    ビジョンを描き実行する力、それが今の文系の教育では足らないんだよ。

  5. 【6380195】 投稿者: 逆だろう  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 06月 19日 08:55

    >ビジョンを描き実行する力、それが今の文系の教育では足らないんだよ。

    むしろ長い間、それはこの国の理系人士の致命的弱点とされてきた。
    目先の利害関係を忖度し、大局的視野に乏しいことだ。
    残念ながら、この国のノーベル賞受賞者であってさえ、一部にその傾向なしとしない。

    今般のコロナ禍での政府分科会における尾身会長らによる迷走にも、それが象徴されている。文系的要素、とりわけ哲学的思惟の欠落がその主因。想像力が乏しく、手練れの技術屋(職人?)はいても、壮大な科学者は育ちにくい。だから、政治屋のうそぶく現実論に迎合せざるを得ない。

    それゆえフランスなどでは、そうした理系諮問機関に必ず哲学者等の人文系有識者らを加え、理系の宿痾たる視野狭窄的傾向を補う。したがって、それは理系科目の有無がどうのといった入試での小手先の形式的作為で以て云々できる如き低次元の問題などではない。

  6. 【6380219】 投稿者: 一人暮らしは可?  (ID:NkiITDm4//k) 投稿日時:2021年 06月 19日 09:20

    この中で東北大は難易度が高い上に、首都圏にお住まいだと仙台だと一人暮らしをさせるコストが掛かってきますので別扱いになるような気がします。(首都圏の地域によっては筑波もそうなるかもしれませんが)

    一人暮らしのコスト無視であればそれ以外にも選択肢は増えると思います。
    例えば、北大や名大、阪大、神戸、九大、大阪公立、金沢、広島など。

  7. 【6380420】 投稿者: 満遍なく  (ID:JA4Auhn70ok) 投稿日時:2021年 06月 19日 12:16

    > むしろ長い間、それはこの国の理系人士の致命的弱点とされてきた。目先の利害関係を忖度し、大局的視野に乏しいことだ。

    それは君の勝手な思い込みだね。世界的に有名になった企業の創業者の多くは理系だよ。文系が牛耳る会社で世界的に有名になった企業はどれだけあるの?理系は論理が先にきて人間関係を後にするから、従来のしがらみにとらわれにくいんだよ。

    > 今般のコロナ禍での政府分科会における尾身会長らによる迷走にも、それが象徴されている。

    迷走しているのは政府であって、分科会のスタンスは変わってないよ。途中まで忖度してきたが、強硬施策を取らない政府に業を煮やして本音を言い始めただけだよ。それまでの記者会見は歯切れが悪く苦い顔をしていたけど、ここ最近は吹っ切れた感じがするね。

    なお、理系は国立大学を第一志望とするから、基本的に文系科目を含む5教科をしっかり勉強する。そのため一部の私立大学文系のような視野狭窄にはならない。それに哲学的な思考は数学を通して身に付けることができる。

  8. 【6380484】 投稿者: わからないなあ  (ID:c3j3PgSY1Bo) 投稿日時:2021年 06月 19日 13:09

    あなたはもともとは文系が社会で出世している事実を認めていたのでは?でも理系はそんなことには興味がないようなスタンス。

    それが出世に必要なものがマネジメント力であるという話になると理系は文系に欠けている能力を身に着けており、かつ文系の能力もあると言う。実際に世の中は理系がリードしていると言う。

    あなたの理屈だったら世の中のリーダーは欠けている能力のない国立大学理系出身ばかりになってしまうがそうではない。

    それは高い能力はあるが出し惜しみして地方でスローライフを楽しんでいるからということでしょうか?

    書き込み中ではっきりわかるのは、国立大学理系は実はすごい、だって共通テスト受けて受験科目多いんだからということだけ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す