最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 132

  1. 【6454672】 投稿者: 知りたいところは教えてもらえない  (ID:V.qqURdKmdQ) 投稿日時:2021年 08月 23日 13:53

    実は50代前半が一番差が激しくなる。45歳って課長クラスが多い。

    役員にならなければメガバンクとかは52歳前後で銀行を去らなければならない。

    一方でメーカーは企業による。50代後半まで管理職を続けられる企業もあれば、50代前半で激しく肩たたきを始める企業もある。

    だから肝心の知りたいデータは誰も見ることができないし、個人差と企業差が影響する。

  2. 【6454725】 投稿者: よく解りませんが…  (ID:arUvO6bZHp.) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:42

    一括採用でスタート一緒でもその後のキャリアなんてバラバラなんだから俯瞰して見るしかないと思いますが???
    特に終身雇用や年功序列が終焉しようとしている現在、この年収の差から何を読み取るのか。
    小規模大学にも関わらず水準が高いとすれば、そこのOBは学歴の賞味期限切れ後も、それなりの付加価値をもって評価を上げ続けることが出来た人材の密度が濃い。
    早い段階から年収の伸びが頭打ちだとすれば、早々にキャリアのステップで求められる能力をクリア出来ない人材が多いということを私は読み取りましたが。
    そういう意味では慶応はあれだけの規模の大学で上位に割って入るのは大変なことだなと思いました。
    自分の周りでは横国出身者は色々な面でバランスが良いという印象ですね。

  3. 【6454728】 投稿者: 45歳時年収  (ID:7Yqq25CU59U) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:45

    30歳と45歳はあるけれども50歳すぎのデータはないならば、あるデータを参考にするしかありません。
    という事で、こんなデータがありましたのでご紹介します。

    大学別生涯年収ランキング

    1位 東京大学(4億6126万円)
    2位 慶應義塾大学(4億3983万円)
    3位 京都大学(4億2548万円)
    4位 中央大学(3億9368万円)
    5位 早稲田大学(3億8785万円)
    6位 一橋大学(3億8640万円)
    7位 上智大学(3億8626万円)
    8位 同志社大学(3億8590万円)
    9位 青山学院大学(3億8578万円)
    10位 法政大学(3億8103万円)

    卒業生の就職先データを基にAFGが試算(一部上場企業のみ、上位20社まで。一橋大は商学部のみ)

  4. 【6454731】 投稿者: よく解りませんが…  (ID:arUvO6bZHp.) 投稿日時:2021年 08月 23日 14:51

    やはり慶応は強いですね。
    中央大学は色々な資格を活用した独立後の収入が利いてきている人が多いのかもしれませんね。中央大学への勝手な個人的な印象でしかありませんけど。

  5. 【6454928】 投稿者: C大卒の私。  (ID:JJADxQzY9zU) 投稿日時:2021年 08月 23日 18:04

    ちょっとにわかに信じられない生涯年収です。。。大学の仲間でもこんなやつほとんどいないし、弁護士と会計士の中でもそこそこ成功したやつですかね。サラリーマンだとしたら、皆、一流企業の部長以上に昇進したイメージ。そんなことないですよ〜。。。

  6. 【6454939】 投稿者: 見落としてました。  (ID:JJADxQzY9zU) 投稿日時:2021年 08月 23日 18:19

    一部上場企業の上位20社の社員だけでの比較なのですね。それならわかります。それならばC大卒は管理系の管理職が多いですから。感覚的には普通の上場企業に入って可もなく不可もなく過ごしたC大学卒より5000万位多いイメージです。

  7. 【6455001】 投稿者: GMARCH(改:よく解りませんが… )  (ID:arUvO6bZHp.) 投稿日時:2021年 08月 23日 19:24

    そういう意味ではGMARCHに関してはOpenWorkの年代別年収は結構説得力あるかなと思います。
    金額的に中間管理職に届くか届かないかくらいがボリューム層のイメージ。
    結構、幅があるかと。
    C大(アルファベットにする意味があるのか解りませんけど)だけでなく、MやAも下位で、それ以外は圏外となってますね。
    国公立は人数少ない分、標準偏差が小さい分布か、上位ランクインの大学は山が右に寄っていそう。

  8. 【6455529】 投稿者: そこまで  (ID:YSIIsgjHGFw) 投稿日時:2021年 08月 24日 08:53

    熱心に見たり、分析する価値ないと思いますが。

    各大学出身者が所属している企業の賃金水準とその後の賃金カーブが影響している部分が大きいだけ。

    かつデータは転職サイト登録者で各大学も100件以上のデータを集計対象。

    各大学のサンプル数も所属会社やそれぞれの年齢の対象会社もまちまちなのだから、基本は30歳で所属している会社の賃金カーブが自ずとベースになる。

    もしくは30歳と45歳のそれぞれの世代が所属している全く別の企業の賃金水準という考え方。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す