最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 93 / 132

  1. 【6784962】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:07

    君の記憶力は5分しか持たないのかい?本人が「数学万能論者」ではないと否定しているのに何度も繰り返すとはね。

    あと、「今日の資本主義経済とはいったいどのようなものか」と言っても君はマルクス経済を信望しているから、結局それを基にした批判に終始している。ゼロベースで考えるのならば、幅広い事実や事象を集めてそれを基に帰納的な考察をしていく必要があるが、そのアプローチは君はひたすら拒む。大きな観点といっても君の主張は思い込みから始まっているから、実際には矮小な観点からしか論じれていない。

  2. 【6784969】 投稿者: 関西人  (ID:VWUz99PKuHY) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:13

    マル経にも色々ありますよ。置塩信雄なんかは数学やケインズ経済学を併せたマルクス経済学を確立していました。

  3. 【6784987】 投稿者: 岡目八目  (ID:wh6fcQIoXS6) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:26

    >では抽象的思考力が弱い人にそれが何かを言葉で説明できるかというと、その際に抽象的な言葉を使うことになるので、結局相手を理解させることはできません。抽象的な内容は自分で感覚的につかみ取るしかないでしょう。

    君が、感覚的にしかつかみ取ることのできない抽象的な内容というのが何を意味しているのかよくわからないが、例えば、そういうことを主張したいのであれば、ウィットゲンシュタインの『論理哲学論考』を引用して「語り得るもの」と「語り得ず、示すことしかできないもの」の分析を援用して、論理的なものと抽象的なものの違いを示唆することもできるのですよ。
    だけど君は『論理哲学論考』を読んだことがないから、そういう社会性のある議論の展開ができない。
    誰にも理解されない己の独りよがりの思考に閉じこもることしかできない。
    多くの古典的名著を読んで、それらを援用することによって自説を展開するという教養人が身につけている常識が身についていない。
    要する、ただ無知なだけです。

  4. 【6784993】 投稿者: 関西人  (ID:VWUz99PKuHY) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:34

    そういうことを考えると、研究大学でありかつ哲学や思想の伝統がある東北大学がスレタイの中で一番なんだろうな。筑波は教育と研究の分離とか謳っているから、千葉大や都立大より良くないかもしれない。

  5. 【6784999】 投稿者: 通りすがり  (ID:r39d/5vPUSc) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:39

    数弱さんと岡目八目さんの議論の横からすみません。先ほどゲーデルの話を出した「通りすがり」です。私、数弱さんの例示、とてもよくわかります。抽象的にしか理解しえない例として「測度論」を出されました。測度論の最初は抽象度が高すぎて、まったく直感的・感覚的で、「わかったつもり」にならないと先に進めないのです。それを超えればあとは論理でなんとかなります。でも最初が感覚的で腑に落ちないので理解できたか自信がもてない…そんな感じなんです(すっと腑に落ちる人も多数います・苦笑)。測度論の例示も、ウィトゲンシュタインの語りえぬものも、なんとなく共通点があると思いますよ。あれ、何の話してましたか…。通りすがりで失礼しました。。。

  6. 【6785006】 投稿者: 同感  (ID:jzGh8M26r8w) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:44

    私もそう思います。東北大が1番。

  7. 【6785012】 投稿者: 岡目八目  (ID:wh6fcQIoXS6) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:48

    >ゼロベースで考えるのならば、幅広い事実や事象を集めてそれを基に帰納的な考察をしていく必要があるが、そのアプローチは君はひたすら拒む。

    幅広い事実や事象を集める段階で必ず何らかのバイアスがかかりますけどね。子どもの栗拾いと同じような発想でそういうものが集められると考える段階で、相当な脳天気だ。
    まさにゼロベースの頭脳だ。笑い

  8. 【6785014】 投稿者: 関西人  (ID:VWUz99PKuHY) 投稿日時:2022年 05月 21日 14:50

    毀誉褒貶あるが、理学系から哲学系にアプローチする学者を複数輩出している東北大はすごいと思う。

    自分の乏しい経験で言えば、微分の概念は感覚でしか掴み取れない抽象的なものとの初の遭遇だった。そういう意味で数弱さんの話はよくわかる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す