最終更新:

332
Comment

【6286929】高校名で判断できるんでしょうか?

投稿者: 奈々   (ID:Ey87RLsVAQs) 投稿日時:2021年 04月 04日 01:31

一貫校高1になる子供がおります。
我が子に言うのもなんですが、小学校から勉強しないでもいい点を取れる子で地頭は良いほうだと思っています。
いい環境で、子供のやる気を奪わないようにしようと思い、中学からは入りやすい私立(実質全入)に入れました。

現在の成績は、全国模試で校内では常に5番以内、定期テストでだいたい80〜90点以上、英語では100点をとったことがあります。
全国レベルですと、
模試にもよりますが、今まで学校で受けた模試では総合でだいたい1/10には入っています。

先日子供が、やっぱり医学部に入りたい、と言ってきました。
今の高校は、国立大、早慶がそれぞれ1名づつ、GMARCHが1〜2名くらいづつ合格者を出しているようですが、創立以来医学部合格者はいないようです。

学校は、塾に行かなくても済むような学習体制は整えてある、とのことで安心はしていましたが、いろいろ見てみようと思い先日某大手塾の入塾テストとカウンセリングを受けたところ、ばかにされたような感じを受けました。
しかも、入塾するとしても一番下のクラス(早慶ですらない)だそうです。
しかも、(要約すると)こんな学校で医学部目指すの冗談でしょう?のようなことを言われてかなり頭にきました。

実際高校もあまり偏差値は高い方とは言えませんが、かなり余力があって入学したことはまぎれもない事実です。
高校受験しようと思えば、日比谷も入れたと思います。
しかし結局環境を買い高校にそのまま進むことに決めたのです。
高校から入ってくる生徒はわかりませんが、中学の同級生はみんな早慶レベルを目指し頑張っている子ばかりです。

どんな学校にいても大学受験は個人戦って言うのは単なる慰めの言葉なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 39 / 42

  1. 【6296943】 投稿者: 余談ですが  (ID:j3FcUNATAXI) 投稿日時:2021年 04月 12日 14:42

    大学受験は個人戦 なですか?
    てっきり、団体戦だと思っていました。

  2. 【6296952】 投稿者: なんで?  (ID:yLP4L/qjaD.) 投稿日時:2021年 04月 12日 14:54

    なんで、団体戦なのですか?指定校推薦とか?
    大学受験も、中学受験も、個人戦ですよね。
    所属してる団体の成績が個人の結果に影響しないという、ごく単純な意味で。
    (高校受験は親子とも未経験で内申とか仕組みがよくわかりません)
    反論でなくすごい素朴な疑問です。
    団体戦というのは、個人競技だけどみんなで頑張るのが効果ある、とか深い意味でしょうか。
    それだと団体戦という風には言わなさそうですが。

  3. 【6297022】 投稿者: ヨコですが  (ID:79axtgu4d2U) 投稿日時:2021年 04月 12日 15:52

    団体戦というのは環境という意味かなと。

  4. 【6297074】 投稿者: 瀬戸内みかん  (ID:JRgUV2M5tFY) 投稿日時:2021年 04月 12日 16:49

    「団体戦」分かります。
    うちの子供たちの学校のようなことを言うのかなと思います。
    地方の公立なので国公立志向で、西日本の旧帝大や、地元・近県の国立に行く人が多いです。
    卒業式が後期日程の後の3月中旬。
    それまで教科・科目は選択制ですが全員登校します。
    今は後期日程の定員が減っているので変わったと思いますが、
    当時(6年前)、「うちの学校は国公立の合格者のうち後期日程が4割くらいいる」と子供が言っていました。

  5. 【6297104】 投稿者: 効率悪いかも  (ID:IRHapFC9OFk) 投稿日時:2021年 04月 12日 17:27

    >進研模試については分母が高校受験しないそうまで受けるので高くでますし、高3の模試でも浪人生は参加しないので、そういう意味合いであてにならないというになりますがセンター・共通テストレベルで見るとなかなかに良いと思いますよ。

    子どもの学校では進研模試はないですし、駿台模試も高2後半までなかったのでよくわかりませんが、偏差値が80以上取れるテストを受ける価値はあまりない(時間の無駄)と思います。英数先取りしていたので高校の時からひとつ上または受験学年の模試を受けていました。学年を飛び越えて受けられない場合はネットで過去問を手に入れてそれをやっていました。得点分布から自分の位置が即座にわかるのでおすすめです。
    医師妻さんのお子さんのようにガッツのある子なら、親のやり方次第では橋の向こうにある旧帝医現役合格も可能でしょう。駿馬の飼い殺しみたいでもったいない話です。

  6. 【6297172】 投稿者: 地方の今年受験生保護者  (ID:iVJWfdTgpHs) 投稿日時:2021年 04月 12日 18:20

    春雨さん
    >実際に地方在住+公立中高一貫のうちの子は、駿台・河合・進研は学校受験、東進を個人的に受けていましたが
    今年受験ですが、まったく同じです(笑)

    全ての模試の結果を残しておりますが、俯瞰してみれば、どれも実力がそのまま反映されている印象です。
    もちろん母集団が違うので、それぞれの偏差値は異なることは大前提です。
    その上で、進研模試は進研模試で取っておくべき偏差値があると感じてます。

    うちの1・2年の進研模試の得点率は8割から9割(240~270)辺り。
    数学は簡単ですが英国は簡単に点数を取らせてくれないのが進研模試。
    英国が得意な子が偶に上位に顔を出すのが特徴の模試ですが、
    簡単すぎて満点続出(数学はその通り)なんてことがないことは間違いないです。高次元で安定させることは簡単ではないです。

    模試に関していつも思うのですが、受けようとする大学の2次試験の問題レベルと差があるからと言って、
    結果に意味がないという意見には懐疑的で、試験内容にレベル差があっても結果は素直にでる印象です。
    結果とは点数や解答率でなく、受験者内での相対的な位置を表す偏差値です。
    進研模試は、私立一貫校や浪人生が受けていなくても、公立高は受けています。
    公立校からも東大へ行く子は沢山いる。国立医学部に行く子ももちろんいます。
    だから東大へ行く子達がとっている偏差値帯というのがちゃんとあり、その数字はしっかり機能していると感じます。

    簡単だからと言って、旧帝大レベルならみんな満点で差がつかないなんてことはなく、
    東大京大志望と他旧帝志望レベルでもちゃんと差がつく試験です。

    出る問題が自分に役に立つか?という視点なら直接役に立つことはなく、
    それを言ってしまえば、志望大学の過去問以外は、大して意味がなくなりますし、
    それは全統も駿台も同じでしょう。
    模試自体の問題の価値なんて殆どないに等しく、そこは参考書や過去問で充分です。

    模試の目的は自分の現在の立ち位置を知るためだと思います。
    どの模試も、自分の現在地を教えてくれますよ。

  7. 【6297518】 投稿者: 質問です。  (ID:aVbrPn7onBU) 投稿日時:2021年 04月 12日 22:45

    「駿台・河合・進研・東進」と、複数の模試を受験されていた方、それぞれ希望大学の判定は各模試で同じでしたか?

    また、同じ判定ならば、各模試の順位は各々どのくらいでしたか?

  8. 【6297610】 投稿者: 喧嘩(^^;)  (ID:MXyvqfqYxOQ) 投稿日時:2021年 04月 12日 23:58

    あおり過ぎましたかね(^^;)
    まあでも、皆様方がそれぞれ、どのようなお立場から何をどのように考えていらっしゃるかが、割と明瞭になったように思いますので、結果オーライということにしておきます。

    そもそも私が書き込みをしたのは、ひとえに
    一生懸命頑張っているであろう
    医師妻さんの息子さん、
    あるいは(私の書き込み後ですが)、
    田舎の今年受験生保護者さんの息子さんに、
    その頑張りが報われんことを願ってのことでありますので、何卒御寛恕頂きたく。

    *進研模試は、私達の頃から、英語と国語は簡単に満点が取れるような試験ではありませんでしたよ。具体的な点数までは覚えていませんが、当時はそれぞれ200点満点計600点満点の試験でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す