最終更新:

332
Comment

【6286929】高校名で判断できるんでしょうか?

投稿者: 奈々   (ID:Ey87RLsVAQs) 投稿日時:2021年 04月 04日 01:31

一貫校高1になる子供がおります。
我が子に言うのもなんですが、小学校から勉強しないでもいい点を取れる子で地頭は良いほうだと思っています。
いい環境で、子供のやる気を奪わないようにしようと思い、中学からは入りやすい私立(実質全入)に入れました。

現在の成績は、全国模試で校内では常に5番以内、定期テストでだいたい80〜90点以上、英語では100点をとったことがあります。
全国レベルですと、
模試にもよりますが、今まで学校で受けた模試では総合でだいたい1/10には入っています。

先日子供が、やっぱり医学部に入りたい、と言ってきました。
今の高校は、国立大、早慶がそれぞれ1名づつ、GMARCHが1〜2名くらいづつ合格者を出しているようですが、創立以来医学部合格者はいないようです。

学校は、塾に行かなくても済むような学習体制は整えてある、とのことで安心はしていましたが、いろいろ見てみようと思い先日某大手塾の入塾テストとカウンセリングを受けたところ、ばかにされたような感じを受けました。
しかも、入塾するとしても一番下のクラス(早慶ですらない)だそうです。
しかも、(要約すると)こんな学校で医学部目指すの冗談でしょう?のようなことを言われてかなり頭にきました。

実際高校もあまり偏差値は高い方とは言えませんが、かなり余力があって入学したことはまぎれもない事実です。
高校受験しようと思えば、日比谷も入れたと思います。
しかし結局環境を買い高校にそのまま進むことに決めたのです。
高校から入ってくる生徒はわかりませんが、中学の同級生はみんな早慶レベルを目指し頑張っている子ばかりです。

どんな学校にいても大学受験は個人戦って言うのは単なる慰めの言葉なんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 29 / 42

  1. 【6291745】 投稿者: 確かに  (ID:b2yZtnffvvk) 投稿日時:2021年 04月 08日 07:57

    塾の先生の話だと準1程度は当たり前、アドバンテージにはならないそう。

  2. 【6291831】 投稿者: 春雨  (ID:F/YjabxtiBg) 投稿日時:2021年 04月 08日 09:37

    確かに英検と受験英語とは別物ですし大学に入れば英検よりもTOEICやTOEFLが中心になりますしね。

    実際にうちの子は中3で英検2級に合格して以降、全く英検は受けていませんがセンター英語9割、二次も英語でそこそこ稼いでました。
    地方旧帝大理系学部にいますが英語の評価は最上位で頂いています。
    子が在籍する大学もTOEICやTOEFLが中心なので、そちらを受ける機会はあっても英検は…という感じです。

    入試改革である程度は英検等の資格が必要になって来ておりますし、難関国立大の推薦ですと準1級が必要になることもあるので(検定料金を考えると英検が一番安くスタンダード)、そういったご家庭が集まるエデュ層からすると英検だけでもスレ主様の感覚が特異に見えるだけだと思いますよ。
    20年以上前に片田舎の公立中でさえ中3になるとなるべく英検3級を取るように言われたものです。
    そこから考えても感覚がズレていると言わざるをえませんが英検の話ばかりに進むのも考えものですね…

  3. 【6291887】 投稿者: 医学部専門予備校  (ID:bcVb6B.x6fU) 投稿日時:2021年 04月 08日 10:28

    近所に医学部専門塾が複数あります。
    医学部を目指す方は(エデュにたくさんいらっしゃる特別に優秀な方をのぞいて)そういうところに通うものではないのですか?

    スレ主さんのお子さんは、高校名で判断されたのではなく入塾テストの結果で判断されたのですよね?
    入塾テスト後カウンセリングを受けた塾の対応にご納得できないのなら、別の塾の入塾テストも受けられたら良いのではないでしょうか?

  4. 【6291940】 投稿者: 結論  (ID:n9eR3C0mvEc) 投稿日時:2021年 04月 08日 11:37

    英検の話は盛り上がる。
    公立中も私立中も受けさせる学校多いからね。

  5. 【6291970】 投稿者: 瀬戸内みかん  (ID:pMsvazyICVY) 投稿日時:2021年 04月 08日 12:14

    うちの子は一浪で国立医学部ですが、予備校は医学部専門ではなく普通の大手でした。
    田舎なので医専予備校の選択肢がなかったとも言えますが、
    同級生の一浪組(もっと都会の高校)で医専予備校に行っていた人もいないようです。
    どうも医専予備校って費用がかさんで合格率は高くないようなイメージなんですが偏見かしら…

    ところで英検って目標にするというよりは、
    その時点での力を測るものだと思っていました。
    スレ主さんから見てお子さんの英語の力は4級では物足りないくらい高いのでしょうから、
    4級じゃなくて3級か準2級を受けられたらよかったのに。
    本当に都立の上位校に受かるような感じだったのなら、
    高校では3級も準2級も飛ばして2級からでいいんじゃないですか。

  6. 【6292018】 投稿者: 風  (ID:5irEIwCwrEM) 投稿日時:2021年 04月 08日 12:48

    「どうも医専予備校って費用がかさんで合格率は高くないようなイメージなんですが偏見かしら…」

    私も同じイメージです。地頭が良くて、本人のやる気もあるのであれば、いわゆる大手の予備校で相応のクラスに入れれば受かる力はつくと思います。

    医専予備校に通った(通わせた)経験がないので
    知らないだけで、良い面もあるのだと想像はしていますが…、

  7. 【6292478】 投稿者: 英検ファン  (ID:RpLRvWY.8aQ) 投稿日時:2021年 04月 08日 19:30

    なんか乱暴な意見が多いのでコメントしておきます。

    ・英検受けるも受けぬも好き好きですが、英語力の指標として優れていると思います。別にTOEICでもTOEFLでもいいけれど、TOEICとTOEFLってものすごく異なる試験で、TOEIC、TOEFLと並べても何も語ったことにはなりません。

    ・英検英語、TOEFL英語、TOEIC英語があるわけではないです。すべての試験には「傾向と対策」があり、問題形式への習熟などで1割ほどは点数が上がることがあります。しかし、それが限界で、それ以上は幹となる英語力が必要になります。

    ・私は数千人のTOEICスコア、他の業者私見のスコアとの関係を見てきました。また、元が技術系なのでR&Dの人の英語も多く見てきました。TOEICでも英検でもいいけれど、これらの試験の点数と業務遂行上の英語力は強く相関します。

    論文などの英語にコメントした人が居ましたが、語学としては、論文は読むのも書くのもやさしいです。もちろん専門用語や専門分野の表現は必章。論文を読むにはその分野の最先端をキャッチアップする程度の知識は必章だし、書くには論文独特のテクニックや論理展開の方法はあります。

    しかし、それらを修得してしまえば、国際会議の質疑応答、レセプションやバンケットの会話、契約交渉、学会の運営委員、のような順番で難易度が上がります。

    なお、グローバルスタンダートと言われる英語力の試験はTOEFLとIELTSだけ、と思ったほうがいいです。TOEICはグローバルということになっていますがほとんどの受験生は日本と韓国です。

    TOEFLやIELTSを受けるのは良いことと思いますが、ともにものすごくヘヴィーな試験であり、難易度が高く、たぶん英検準一級くらいの力が無いと難易度が高すぎて受ける意味がありません(IELTSはもう少し下からでもいいのかな。。。。)

    TOEFLとIELTSのAcademicは欧米の大学で英語nativeとともに講義を受けディスカッションを行いエッセイ(レポート)を書き試験を受ける力があるかを試す試験。
    IELTSのGenerlaは英国連邦圏を中心に移民受け入れなどの尺度に使うものです。

  8. 【6292587】 投稿者: 春雨  (ID:.ufCQXxL0YU) 投稿日時:2021年 04月 08日 20:35

    ここで英検のそのものについての論議をしているわけではありませんよ。
    スレの趣旨をご理解くださいね。

    英検と見れば何でもかんでも首を突っ込まれるのは如何なものかと思います。

    あくまでも大学受験に対して、中高一貫校という土壌ということが主にあります。
    英検が主にあるわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す