最終更新:

180
Comment

【6317238】早慶の差って

投稿者: チリ   (ID:vniQxeRmzFU) 投稿日時:2021年 04月 28日 20:57

今は関東圏の中高一貫出身者ばかりなのに校風の差なんかあります?
単に近いほうに行くってだけではないのかな。
早稲田は小田急線以北、慶応は田園都市線以南。自宅生が通いやすさで選んでいるだけじゃないの?私の周りには近かったら早稲田行きたいけど遠いから慶応にするって子が多い。東大は厳しいけど一橋なんか絶対通えないしという子も。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 23

  1. 【6323842】 投稿者: どさくさ紛れ  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2021年 05月 04日 10:25

    中国が好きか嫌いかなど、どうでも良い話で日本は外貨を稼がないと超絶貧民だらけになるのをご理解していないようですね。

    だから、日本にとって中国外交は非常に重要なんです。
    申し訳ないが、韓国やイタリアなど国民が少ない国など、正直なところどうでも良いのです。
    だから、一昔前は総合商社に就職すると中国語を勉強させられました。

  2. 【6323895】 投稿者: 「新自由主義」を公然と唱える研究者  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 04日 10:59

    は学内で以前には見受けられたが、最近は首をすくめ、小さくなっているようだ。以前私にメールをくれた政経学部の若田部・前教授(その後、日銀副総裁に転出)は、貿易自由化論者であり市場原理主義者ではなかった。その意味で、早慶の研究志向はおおむね常識的だといえる。

    以下、転載。

    大阪でのコロナ禍に関わる惨状の原因の一つに、橋下時代から続く大阪維新勢力による「効率性」を口実にした公立保健所、病院等の医療・公衆衛生分野での強引な縮小・削減があったと指摘されている。それが吉村の迷走として表れている。そうした新自由主義路線は、感染病研究の中心を担うべき『国立感染症研究所』の研究予算や人員の削減による研究、実働体制の弱体にもみられたところである。不幸なことに、それはこのコロナ・パンデミックでも暴露された。

    その観点で見ると、彼等の主張する「ベーシックインカム」なるものも、国民にわずかなはした金を支給する代償に、社会福祉・社会保障分野での公的扶助削減を画策している疑いが濃厚である。それにより、富裕層のさらなる税負担軽減=累進課税の形骸化をもくろんでいるのではあるまいか。結局それは、自由放任の資本主義の促進であり、大量の失業や不況を現出させるだけである。さらに加えて、今般のコロナ・パンデミックに対してもその無能ぶりを遺憾なく露呈した。

    たしかに資本主義経済の発達に伴い多数の経済的弱者が恒常的に存在することが明らかになるに従い、国家は恩恵的施策として、さらに搾取すべき剰余利益を生み出す労働力の最低限の保全・培養とのもくろみによって、各種の社会政策を採用した。だがそれが資本主義体制を前提とする以上当然に限界を有し、最大限好意的に解釈しても単なる体制内改良の域に留まるものに過ぎないと指摘せざるを得ないのである。

    それが証拠に、この国の自公政権も国民各自に10万円とマスク2枚の支給でもって、あたかも国家としての務めを果たしたといわんばかり。他方で、スポンサーたる大企業優遇ならびにーその利益保全の範囲内に限りー関係する下請け企業に一定の支援を行うとのスタンスは微動もせず堅持。そうした不合理の横行こそ、長い間継続的になされてきた支配層とその利益代表者たる反動政権による「国民一億総白痴化のためのイデオロギー操作」への彼等の自信の表明なのである。

  3. 【6324336】 投稿者: 資本主義論者の先達たち  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 04日 16:29

    GW中での巣ごもりで読みたい本に目を通す計画でいたが、思うように進捗せず。問われれば、おせっかいにも以下のようにお答えする性分でもあるからだ。だがそれは、はるか学部生時代に慶應の故・宮澤浩一先生宛てに送り付けた私からしてした拙く無礼な質問書に対し、ご多用にも関わらず慶應のname入りの便箋5枚以上に手書きでご回答くださった過去の望外な幸せな経験を有したからでもある。斯界の指導的教授の懐の深さというものを教えていただいた。

    以下、転載。

    研究者に近年引用されることの多いマンデヴィルの『蜂の寓話』に、サブタイトルとして「私悪=公益」とのサブタイトルがついている。資本主義はこの貪欲という「私悪」が社会全体を豊かにし、「公益」をもたらすとの意図からだ。当然にアダム・スミスの有名な「見えざる手」もその影響を受けているものと思われる。

    したがって、そうした利己心や金銭欲が必要悪な動機であるとの考えは前述の如き、ケインズやシュンペーター(創造的破壊)、ドラッカー(産業主義)、ガルブレイス(平衡力)、トリフィン(ドル危機)、ロストウ(近代化論)、カップ(社会的費用)、フロム(自由からの闘争)、ストレイチー(ケインズ派社会主義)、そして新古典派経済学の祖の一人であるワルラス(一般均衡理論)といった資本主義の理論家たちに共通な理解であったはずなのである。

    だからこそ私は、そうした経済学をして総括的に「本質認識」ないし「全体認識」の面から歴史科学的にとらえ、経済学説や経済思想とはそれぞれの歴史舞台の事情や在り方に応じ相対的に変容するだけであり、それぞれ論者が変わっても資本主義の本質自体に対する考え方は同一のはずだと思料するのである。

    その意味でケインズも、レセフェール(Laissez-faire)から介入主義(Interventionism)へと”上からの修正”を行うことで、当時の資本主義の不安定さに対抗し、大恐慌下の資本主義を社会主義化から救ったのであった。したがって、君ご指摘の彼の財政政策(fiscal policy)も、そうした観点から資本主義を救うためのその時点での選択肢の一つであったに過ぎないと思われるのである。

  4. 【6324739】 投稿者: コウモリ  (ID:LZq4ewB.JSk) 投稿日時:2021年 05月 04日 22:07

    安全保障と経済どっちが大事ですか?
    どっちも大事だなんて隣国のようなこと言っていたら信用を失い
    味方がいなくなりますよ。
    バイデンの「国際協調」によって中国を牽制する。
    日本のプレゼンスが上がる良い外交方針じゃないですか。

  5. 【6324868】 投稿者: 国民の生活がもっとも大切  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 05日 00:10

    一般的な意味での「安全保障」や「経済」は、結局資本家の金儲けの手段になる。戦争は、誰かの懐を肥やすというものが歴史の教え。負け戦は当然、勝ち戦であっても国民はいずれにせよ犠牲者となる定めである。国を護る以前に、国民の日々の健康と生活を守ってほしい。国民あっての国家なのだから。

    以下、転載。

    なぜなら、私は教育や研究、あるいは医療や社会保障の分野につき、資本主義的な利益本位の思想を持ち込むべきではないと考えるからだ。それが証拠に今般のコロナ・パンデミックにおいても、利益や効率性重視の新自由主義的な「市場万能論」や「自己責任論」、「小さな政府論」などは見事に破産した。スガ首相や吉村府知事らの右往左往するそのありさまが、そのことを証明する。

    むしろ、国民の生命や生活、財産を守るために国はどのような働きをするかが問われることになったのである。換言すれば、主権者たる国民は社会正義を表現するものとして、国家の積極的行為を要求することの重要性をあらためて再確認した。語弊あるが、その意味で怪我の功名であったともいえる。

  6. 【6325102】 投稿者: 教職員の待遇は、早稲田の圧勝  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 05日 08:53

    最近、野球は慶應に押され気味の早稲田だが(前回早慶戦は、まさかのホームランで辛勝)、こと職場としての魅力ではライバルに負けていないようだ。

    以下、転載。

    それなりの私立大学の専任教授(任期なし)に就いたら、地上の楽園だ。なにせ1年の半分は休み。出勤日は週3日。さらに講義時間に合わせて出勤、終われば即帰宅も可。副業やり放題。TV出演ほどでなくとも、他学での非常勤もあり(安いけどね)。大学から研究費も支給され、外部機関からの支援もあり。しかも定年は70歳。高額な退職金に加え企業年金も充実。それでいて、論文一本書かない者もある。決められた学内での担当すら懈怠する例も。それでも表立って非難されることはない(学問の自由の建前からか)。なかには、どこぞの教授のように、現実政治にどっぷりと浸かっている者もある(講義と両立しているらしいが)。

    実際に日本で最大規模の某私立大学にあっては、付属高校長クラスで退職金5~6千万だとも聞く。大学教員なら、それを下ることはあるまい。うちの職員でも2~3千万は出るはず※。教授職なら、当然にそれ以上。慶應の先生曰く、野球の早慶戦ではウチが勝っても、教員の待遇では完敗だ、とぼやく。そういった事情からか、東大の有名教授らが定年を待たずしてやってくる。ただ、問題は大学に専任で就職できるのが、私大出身者では平均で40歳前後だということ。それまでは、非常勤や予備校、塾講師等の薄給で食いつなぐしかない。でも、好きなことを学び、自由に発言できる大学専任教員は魅力的。朝まで本を読んで徹夜して欠伸嚙み締めつつ出勤しても、叱られるどころか「勉強熱心」だとほめられる世界なのだから。

    ※周知のように大学正職員は、隠れた人気職。ノルマなく待遇もよい。夏冬の休みも長期間とれ、共働きも十分に可能。ただ、それゆえにマーチ以下では体育会指導者を除く自校出身者が採用されることは困難で、多くは難関国立大や早慶出身者らで占められるのが現実。例外は日大で、あの理事長の意向もあって日大生らを毎年約20名ずつ採用しているようだ。

  7. 【6325238】 投稿者: 早慶入口の差  (ID:u7waeTQUkgo) 投稿日時:2021年 05月 05日 10:43

    慶応は中低位高からはそれなりに選抜してそうですが、早稲田はガバガバかな。

    ーーーー東/ 一/ 東工/ 早/ 慶/
    都立竹早 0 − 0 − 3 − 39 − 11
    都立国際 0 − 0 − 0 − 27 − 31
    都立富士 0 − 2 − 2 − 29 − 23
    都立三田 0 − 1 − 4 − 49 − 13
    都立駒場 0 − 2 − 2 − 70 − 13
    県立蕨高 0 − 1 − 2 − 38 − 7
    越谷北高 0 − 0 − 4 − 29 − 5
    平塚江南 0 − 0 − 4 − 27 − 17
    県立鎌倉 0 − 0 − 1 − 38 − 7
    青稜高校 0 − 0 − 1 − 32 − 20
    山手学院 1 − 1 − 1 − 63 − 34
    東京農業 0 − 0 − 3 − 27 − 19
    神奈川大 0 − 3 − 1 − 41 − 16
    高輪高校 0 − 2 − 1 − 25 − 21
    足立学園 0 − 1 − 1 − 11 − 9
    成立学園 0 − 0 − 0 − 15 − 2
    大宮開成 1 − 0 − 1 − 52 − 30
    川越東高 1 − 0 − 1 − 33 − 15
    細田学園 0 − 0 − 0 − 15 − 2

  8. 【6325279】 投稿者: たしかにね  (ID:4OW3lnbWRdM) 投稿日時:2021年 05月 05日 11:17

    ただ学生数が全然違うからなぁ。
    学部だけで10,000人違うのよね。慶応28,000人早稲田38,000人。
    間口はそれだけ広くなるのではないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す