最終更新:

180
Comment

【6317238】早慶の差って

投稿者: チリ   (ID:vniQxeRmzFU) 投稿日時:2021年 04月 28日 20:57

今は関東圏の中高一貫出身者ばかりなのに校風の差なんかあります?
単に近いほうに行くってだけではないのかな。
早稲田は小田急線以北、慶応は田園都市線以南。自宅生が通いやすさで選んでいるだけじゃないの?私の周りには近かったら早稲田行きたいけど遠いから慶応にするって子が多い。東大は厳しいけど一橋なんか絶対通えないしという子も。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 23

  1. 【6320421】 投稿者: あのさ  (ID:vauYUltFgY6) 投稿日時:2021年 05月 01日 14:50

    本当に意見を求めたり、議論したければ、あちらこちらで他人の立てたスレに寄生せず、自分でスレ立てすればよかろうに。
    君は何年間もそう言った態度を改めないから、誰も相手にしなくなる。
    そう言ったテーマを目にした人が意見を寄せてくれれば、君自身の勉強にもなるだろう。勿体ないぞ。

  2. 【6320504】 投稿者: そう思います  (ID:67ce2UaWHTE) 投稿日時:2021年 05月 01日 16:21

    この長文の連投は学校に提出したレポートの写しか何かですか?
    私もこんな所で意見を求めるより、学校の先生にでも添削してもらう方が、よほど有意義だと思うのですが、、

  3. 【6320601】 投稿者: 学問の世界は孤独  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 01日 17:43

    しかし、それがまた許される世界でもある。政治屋の如く、愚民に迎合する必要がないからだ。ただひたすら一途に、自己の信じる道を深めればよし。実際に学内でも教員同士、あるいは事務方が研究者の研究内容に干渉することはありえない。また、対学生においても教育的指導の範疇を超えた強制的所為は「アカハラ」として禁圧される(学内に相談部門が設置されている)。

    ところで、学問研究という精神的活動は、本来外界からの干渉が許されてはならない分野である。もし真理を探究する活動に対して権力から干渉が加えられるならば、学問の発達は到底期待することはできまい。そこで現行憲法はわれらに『学問の自由』を保障した。むろんそこには、戦前の京大における「滝川事件」などへの苦い反省がある。

    第一は、「学問研究の自由」だ。これはその性質上制約を受けることはほとんどない。第二に「学問研究の成果を発表する自由」だ。これも無制限ではないものの、高い自由が保障されている。第三に、「教授の自由」だ。高等教育機関、主として大学において学者が享受する上において、国家から学説上の拘束を受けないということである。

    また、このような個人の学問の自由を確保するための制度的保障として、「大学の自治」がある。もし大学が外部勢力の干渉下におかれるならば、研究者の真理探究の活動が外部勢力の価値判断―多くの場合、国家権力―により制限されてしまうからだ。その範囲は、たとえば大学の人事の自治(教授・准教授、講師ならびに助教。さらに総長(学長)・学部長の選出まで)、施設管理ならびに学生管理の自治等に及ぶ。しかし、それは内容的に可変的であり、広く学問研究および教育に必要なことがらは、事情の許す限りすべて自治を尊重すると解すべきである。

    そして、目下の緊急事態宣言下における早慶等の都内各大学の在り方、すなわち対面授業の実施方やオンライン授業への移行なども、すべて上述の憲法保障を大前提に各大学が自主的に決定しているのである。それらが、中学校、高等学校といった前後期中等教育機関との大きな相違点である。

  4. 【6320641】 投稿者: あれ  (ID:KjsAMrnWKqc) 投稿日時:2021年 05月 01日 18:16

    なんか不穏な雰囲気になってしまってる・・
    どうしちゃったの?

    東京六大学野球春季リーグ戦も折り返し、今日は早稲田も慶応も勝ちました!
    現在慶應義塾が首位、早稲田は3位に位置しています。
    5月末の早慶戦、盛り上がるように両校頑張れ!

  5. 【6320671】 投稿者: うんうん  (ID:17reznCNvCA) 投稿日時:2021年 05月 01日 18:49

    慣れ合いはキモいけど、
    お互いに私大2位はお前って感じで認めてるのが
    見ていて面白かったのにね。
    慶應OBを名乗る人と、慶應保護者の2人のせいで台無し。
    まあどちらも成りすましさんで慶應とは無関係の人だろうけど。

    早稲田卒(これも違うんじゃないかな?)が
    「慶應は田舎の学校、早稲田の方が都会」だと言ったら、
    慶應卒(この人は本当っぽい)が酒を吹き出しちゃったと
    笑っていたのがこのスレのピーク。

  6. 【6320675】 投稿者: ?  (ID:zStQAKvAdvs) 投稿日時:2021年 05月 01日 18:59

    世間の評価は、慶応>>早稲田 じゃないんですか?

  7. 【6320681】 投稿者: 早稲田の勝利はともかく  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 05月 01日 19:10

    今日のコロナ新規感染者数は、大阪で1,262人、東京で1,050人だったらしい。しかもその多くが感染力強い変異株だという。幸い連休中で、都内どこのキャンパスも閑散としていようが、他方で都内・近郊の繁華街は今日も多くの人出があったことだろう。そうすると、連休明けの授業開始日あたりから、さらに感染者の爆発的増加が懸念される。

    そのようなとき、早稲田の田中総長の強気な姿勢が妙に気にかかる。たしかに昨年は構内閉鎖と授業オンライン化で、世間から不当な批判を浴びた。また、空調設備を整えたりして、感染予防措置もある程度は講じた。だが、はたしてそれでこの変異株の感染から学生・教職員らの健康と安全を守れるものであろうか。しかも、昨年とは状況が異なるにも関わらず。どこか、過信が潜んでいるように思われてならないのである。

    周知のように、都内緊急事態宣言発令を受けて東京六大学野球連盟は、春季リーグ戦につき再度応援部(応援団)含む無観客試合で行うことに決めた。今日の試合も、ベンチでの両校選手らの声だけがグラウンドに響いていた。私はこの連盟による一連の措置をみて、早稲田大学よりも感染予防に徹底しているのではないかとの印象を受けた。学生運動が鎮圧されて機能不全にある今、早稲田に複数存在する教職員組合がそうした問題につき団交を求め、大学執行部と協議すべきであると考える。

  8. 【6320730】 投稿者: それは  (ID:KjsAMrnWKqc) 投稿日時:2021年 05月 01日 20:06

    逆だったのでした
    >早稲田卒(これも違うんじゃないかな?)が  ←慶應義塾の保護者の方が
    「慶應は田舎の学校、早稲田の方が都会」だと言ったら、
    慶應卒(この人は本当っぽい)が酒を吹き出しちゃったと ←早稲田卒
    笑っていたのがこのスレのピーク。

    酒吹き出しちゃうほど笑ったのは実は私。
    なぜかIDが変わってるんですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す