最終更新:

193
Comment

【6318453】東大や早慶一橋医学部など高学歴の親は高所得者、お金持ちが多いのですか?

投稿者: 固定化   (ID:v6IClk4SVFU) 投稿日時:2021年 04月 29日 20:35

ほとんどが年収1000万以上と聞きます。
親の年収と子供の学歴に相関関係があると聞きますが塾に通う費用だったり考えると教育にお金をかけれないと高学歴大学もあきらめるしかないのでしょうか?
入学後周りの友達との金銭感覚にギャップを感じることはあるのでしょうか?
むしろ親が富裕層でない学生に限ってハングリー精神から将来お金持ちになりやすいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 25

  1. 【6349074】 投稿者: 中田  (ID:A1W/G1R7yfs) 投稿日時:2021年 05月 23日 17:52

    地方駅弁帝大には行きくない。と言うか地方に住みたくらないのが本音

  2. 【6349084】 投稿者: そう思う  (ID:D6kgXy8mTK.) 投稿日時:2021年 05月 23日 17:59

    我が家は代々研究者や医師など、おかたい仕事。
    医師といっても大病院経営ではないのでたかだか数千万の年収。子供は慶應よりは東大に進学するけれど、実家を継ぐだけなら付属から慶應を選ぶと思う。

  3. 【6354674】 投稿者: 遺伝  (ID:cadD0QGy69s) 投稿日時:2021年 05月 28日 12:37

    学歴の高い親からは、学力の高い子供が生まれやすく、育ちやすいのではないでしょうか。
    遺伝であったり、後天的な学習であったり。とりわけ、親の話す日本語レベルの差によるところが大きく、これは子供の読解力に直接影響すると感じます。昔、学生時代に進学塾の講師をしていたのですが、成績優秀な児童(小学生)の親は、概ねその知性が話す日本語のレベルに反映されていて、「あぁ、成程」と納得したものです。結果、高学歴の親は高収入を得やすいので、収入と学歴にも2次的な因果関係があるのでしょう。

  4. 【6354716】 投稿者: 遺伝ですよね  (ID:HeimJjyhk.2) 投稿日時:2021年 05月 28日 13:10

    子供は東大卒です。

    子供が小さい頃事業に失敗して多額の負債をかかえていて、子供にはほとんど満足な教育環境を与えることができませんでした。
    その頃は、中学受験をして教育環境を整えることは大切だと考えていたので、そのような状況になったことを子供に悪いと思い、いつか謝罪しなければならないと考えていました。
    でも、子供は中高一貫校も、塾も必要とせず東大に行きました。
    考えられるとしたら、親の遺伝子ぐらいです。

    それと、遺伝さんがおっしゃった、子供との会話は、教育にお金を掛けられない分、子供とはよく話をするようにしていたので、確かにそういう意味での環境はあるな、と思います・・・が!

    東大は凄いところだと思います。
    テンプレート的な学生だけではなく、本当にいろいろな方がいるのだと、子供の友人を見て思うようになりました。

    子供の親友は、シングルマザーに育てられ、学校から帰って寝るまで、母親にはほとんど会わなかったそうです。
    自分が朝学校に行くときは母親はまだ寝ているので、朝ご飯は食べないで学校へ。
    もちろん、塾や中学受験など考えもつかない世界で、小学校の時は学校から帰ってくると、ゲームとテレビが友達だったそうです。
    つまり親との会話も、ほとんどなかったことになります。

    つまり、うちの子供よりも、さらに劣悪な環境だったのですが、高校になってから東大に行ってみたいと思うようになって学校の図書室にある本で勉強、東大に合格したという方でした。

    ここまでくると、単純に遺伝のみ、としか言いようがないと思います。
    教育環境を整えると、多少イージーモードにはなるのだと思いますが、ハードモードのままでも難易度の高いゲームをクリアしてしまう方がいるのと同じように、才能さえあれば、環境は必要ないのだと思います。

  5. 【6355974】 投稿者: 格差社会は止められない  (ID:Dap1iwqM3a.) 投稿日時:2021年 05月 29日 15:55

    仕方がない。格差社会は止められない。

    となりますと、高学歴高収入同士の結婚と出産を支援した方が、質の良い子供が出来やすいということになります。国としてはそっちの方がいいでしょうな。

  6. 【6355980】 投稿者: いつから始めるのか?  (ID:LZq4ewB.JSk) 投稿日時:2021年 05月 29日 16:05

    今でしょ!
    一貫校は高1の夏、公立高校は一部を除いて高3の春から受験勉強を開始。
    これじゃかてるわけないんだけど、多くの人はこの事実を知らない。ー
    この現実を知って、塾に行けない子も高一から始めれば良い。
    教材はスタディサプリとヤフオクに流れてる参考書、赤本で十分。

    金の問題ではなく情報と意識の問題です。

  7. 【6355987】 投稿者: ?  (ID:saMhrwUhPis) 投稿日時:2021年 05月 29日 16:11

    >一貫校は高1の夏、公立高校は一部を除いて高3の春から受験勉強を開始。
    金の問題ではなく情報と意識の問題です。



    今時、公立生もその程度のことは知ってますよ。
    逆に情弱なのでは?

  8. 【6356031】 投稿者: 費用対効果  (ID:20YXJe32dWg) 投稿日時:2021年 05月 29日 16:46

    収入が高く安定している仕事に就くためには、優秀な学校に入り、優秀な成績を収める必要があります。
    そのためには、膨大な費用と本人の努力が必要です。
    親が膨大な費用を掛け、本人も相当に努力したのですから、その見返りを享受するのはごく自然なことでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す