最終更新:

22
Comment

【6324437】慶應義塾商学部【緊急事態】

投稿者: どさくさ紛れ   (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2021年 05月 04日 17:50

2021年慶應義塾大学商学部入試A方式(数学選択)において、実質倍率が2.19倍となっております。
→こんな倍率見たことない。

来年は実質倍率1倍台もあり得そうです。
今年の受験における易化は、なぜ起きたのでしょうか?
原因をご教授して頂きたく宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6328736】 投稿者: w合格進学先  (ID:ITtnsb9Aycw) 投稿日時:2021年 05月 07日 22:07

    一般的に早稲田政経と慶應経済なら、どちらを選ぶ人が多いのか?

  2. 【6329416】 投稿者: 早慶  (ID:0g79bUm1hic) 投稿日時:2021年 05月 08日 12:33

    2020年のデータ

    早稲田政経50 - 50慶應経済
    早稲田法 10 - 90慶應法
    早稲田商 23 - 77慶應商
    早稲田文 75 - 25慶應文
    早稲田文構63 - 38慶應文
    早稲田国教100 - 0慶應総政
    早稲田基幹50 - 50慶應理工
    早稲田創造42 - 58慶應理工
    早稲田先進28 - 72慶應理工

    社会科学系は慶應優勢、人文科学系は早稲田優勢といった印象。
    自分は早慶なら好みなので、どちらを選んでも良いと思うのですが。
    日本の私立は早慶か、早慶以外かという評価なので・・・

  3. 【6330008】 投稿者: 正確に  (ID:9ClvEbwOQSU) 投稿日時:2021年 05月 08日 20:46

    因みに、どこのデータ?

  4. 【6330237】 投稿者: 人数は?  (ID:wc77y0dLQps) 投稿日時:2021年 05月 09日 00:22

    各学部の組み合わせごとに、W合格者の人数も教えてください。

  5. 【6330467】 投稿者: 新公立  (ID:EvJtw13MpaA) 投稿日時:2021年 05月 09日 09:43

    なるほど、最近は早稲田がもりかえしていたんですね。知りませんでした。

    早稲田が入試改革したこの春のデータを見たいですね。

  6. 【6330539】 投稿者: 桐山和雄  (ID:SMkJYPxAEu.) 投稿日時:2021年 05月 09日 10:29

    慶應大学内で学部間の就職差は今はありません。
    大学名でエントリーを突破したらあとは個人の実力とか人間力が重要です。
    慶應大学の就職実績や資格実績が群を抜いているのは「個人」の力や意識が高い人が多いからです。逆に慶應文学部とかの就職が良くないのは、根本的に就活に対する意識が低い人が相対的に低いからで、文学部だから不利というわけではないです。

  7. 【6332940】 投稿者: 商学部  (ID:bSeAppXv4WY) 投稿日時:2021年 05月 11日 00:25

    多少なりとも数学の出来る学生には入学ハードルを下げ、数学が苦手な学生は入学ハードルを上げるという大学側のメッセージだと考えてます。
    慶應文系は経済も数学受験が有利で、SFCも英数どちらか1科目より英数両方受けた方が高得点が取りやすい試験になっています。学部数が少ないので他の私大のように複数学部乱れ撃ちも出来ないですし、複数回受験も行ってないので1度の試験で失敗したらその学部は来年受けるしかないです。前期・後期と2回しか受けられない国公立大学に比べれば温いですが、私立大の中では抜き出て厳しい試験だと思います。
    そういう意味では慶應商学部は英・数・社(歴史)としっかり勉強してきた国立受験生にとっては努力が報われる労い的なポジションの学部ではないですかね。
    単純に倍率だけを見て入りやすいと決めつけるのは愚かというか、データの読み取りが不得手というか・・・・そういう学生が商学部に入っても先が見えてるので、良い試験だなと思ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す