最終更新:

22
Comment

【6324437】慶應義塾商学部【緊急事態】

投稿者: どさくさ紛れ   (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2021年 05月 04日 17:50

2021年慶應義塾大学商学部入試A方式(数学選択)において、実質倍率が2.19倍となっております。
→こんな倍率見たことない。

来年は実質倍率1倍台もあり得そうです。
今年の受験における易化は、なぜ起きたのでしょうか?
原因をご教授して頂きたく宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6325361】 投稿者: 商学部  (ID:U3vUhEceSgw) 投稿日時:2021年 05月 05日 12:20

    慶應義塾 - 商
    A方式(英・数・社)
    募集人数480名
    2020年2.7倍
    2019年2.8倍

    B方式(英・社・小論文)
    募集人数120名
    2020年7.0倍
    2019年7.8倍

    参考(2020年入試):
    早稲田 - 商
    一般入試 8.9倍(募集人数455名)
    セ試利用 6.1倍(募集人数80名)

    明治 - 商
    一般入試 5.5倍(募集人数485名)
    全学入試 7.0倍(募集人数80名)
    セ試利用 4.9倍(募集人数155名)

    立教 - 経営
    一般入試 10.6倍(募集人数80名)
    全学入試 11.8倍(募集人数20名)
    セ試利用 11.2倍(募集人数35名)

    慶應は倍率が低くても数学が出来る高校生が欲しいと一貫してる。
    募集人数が多いのに複数回入試してないんだから倍率低くて当たり前。
    悪意ある情報操作に惑わされてたら受からないよ。

  2. 【6325970】 投稿者: 実質倍率でしょ  (ID:JkwE5awT1ss) 投稿日時:2021年 05月 05日 20:13

    旧帝や神戸大でも実質倍率2倍くらいの学部は珍しくないでしょう。たとえば名古屋大なら文や法は2.1倍くらいしかない。共通テスト免除の推薦枠で先取りしてこの数字だから推薦がなければ2倍切ってるワケよ。

    では簡単かといえばそんなワケない。落ちるべきひとは100%確実に落ちる。

  3. 【6326017】 投稿者: 通りすがり  (ID:AcGd6vv.GhY) 投稿日時:2021年 05月 05日 20:42

    >実質倍率が2.19倍となっております。


    早稲田政経の一般入試も、2.56倍

  4. 【6326043】 投稿者: 割り算  (ID:AcGd6vv.GhY) 投稿日時:2021年 05月 05日 20:56

    >投稿者:実質倍率でしょ(ID:JkwE5awT1ss)
    投稿日時:2021年 05月 05日 20:13

    旧帝や神戸大でも実質倍率2倍くらいの学部は珍しくないでしょう。たとえば名古屋大なら文や法は2.1倍くらいしかない。共通テスト免除の推薦枠で先取りしてこの数字だから推薦がなければ2倍切ってるワケよ。



    名古屋大学の文学部一般入試は、合格者110名で、推薦合格者を抜いた受験者が243名なので、倍率2.21倍

  5. 【6326287】 投稿者: 数学大事だよー  (ID:zVMC1/VzsF.) 投稿日時:2021年 05月 06日 01:57

    数学が必須だから。英語、国語、社会は真面目にコツコツやれば誰でもできるでしょ。数学が出来て知性があると言えるんだよ。昔は慶應の商学部、経済学部は数学必須だったような記憶ですが落ちぶれたんですね。ただ慶應文学部は好きだな。

  6. 【6326407】 投稿者: 進学校  (ID:EvJtw13MpaA) 投稿日時:2021年 05月 06日 08:34

    落ちぶれたって?
    数学必須入試のA方式の方が何倍も募集人員多いけど。

  7. 【6326425】 投稿者: 慶應経済  (ID:wfDcl3ChPK.) 投稿日時:2021年 05月 06日 08:52

    商学部、理系寄り文系には入りやすそうですが、慶應の商学部と経済学部には、やはり大きな壁がありますか?就職などで差がつくのでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す