最終更新:

1760
Comment

【6331640】体育会学生は就活に強いというのは本当ですか?

投稿者: マッスル   (ID:Ib/b1q3JCCo) 投稿日時:2021年 05月 10日 01:55

こういう話はよく聞きますが本当ですか?
とくに強いのはどの運動部とかは大学によりけりですか?
団体競技のほうがいいとか?
部活でなかなか時間が取れないのに就活はどうされているのか体験談あったら教えてください
OBOG訪問するだけでは第一志望の企業から内定もらえないですよね?
体育会系の就活での弱点ありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 221

  1. 【6334766】 投稿者: 同じ事は続かない  (ID:FEGS0Ti.wYY) 投稿日時:2021年 05月 12日 12:04

    今まで体育会系が有利だった経験から体育会押しと言う事だと思います。

    コロナ禍で働き方も多様になって来ています。

    ホワイトカラーと言われる職業ほどAIにとって変わられて行くと言われていますね。
    少し前までのグローバルに乗せられて国際系学部に行った学生とてコロナで留学すら出来ませんね。

    アジア系人種差別も酷くなっている現在は親とて怖くて海外に子どもを出す気持ちにはなれません。
    ネットで充分外国人とも交流出来る時代になりましたし大学の授業も受ける事が出来ます。

    この先も体育会系が有利な時代が続くとも限りませんから個人の判断が大事ですね。

  2. 【6334767】 投稿者: どうでもいいけど  (ID:.DbXrW29sXM) 投稿日時:2021年 05月 12日 12:04

    ハンドルネームは統一してね

  3. 【6334778】 投稿者: 22卒  (ID:N86n.qMSdFk) 投稿日時:2021年 05月 12日 12:08

    >逆に「体育会系に所属してたから就活うまく行った」って声高に書いてる人って、ある意味、恥じゃないのかな。
    能力足りないけど、それを体育会系所属で何とか補ったってことになるから。

    恥って、それはちょっと言い過ぎですね。
    そもそも能力足りなければいくら体育会であれ就活上手くいかないでしょ。能力が同レベルだった場合にプラスアルファで体育会が有利になるかならないか、というのがスレの質問内容だと思いますが。

    大学で体育会の部活やってる人達って小さい頃からある程度以上のレベルでスポーツを継続して努力してきてる人がほとんどだから、そういう人材を求める企業との親和性が良いのだと思うし、業界によっては特に体育会的な人材を求めない所も沢山ありますよ。

  4. 【6334795】 投稿者: アピールポイント  (ID:H7QIwM/89VM) 投稿日時:2021年 05月 12日 12:24

    就活に成功するには、多かれ少なかれアピールポイントが必要で、それがない学生は成功しにくいのは当然です。

    体育会というのは、手っ取り早いアピールポイントなので、それを持っていると楽というのはあるでしょう(就活が成功するかは別として)。
    また、体育会というアピールポイントを重視して考える企業であれば、アドバンテージになることは間違いないでしょう。

    しかし、体育会というアピールポイントだけだと、別のアピールポイントを二つ三つ持っている学生にはかないませんし、同じ体育会でも、キャプテンであればリーダーシップも備わっていると評価されるので、さらに加点が大きいはずです。

    アピールポイントのことで、一つ思いついたことが。
    現在の女子アナ人気トップの弘中アナ(テレ朝)は、就活の時アナウンサー志望ではなかったそうです。一般職志望でテレビ局回りをしていた時に、テレ朝の担当者が「どんな話を振っても起承転結がある」「しかも結の部分にほとんど”オチ”があって面白い」「異常なまでのトークスキルの高さ」と評価して、アナウンス室での採用をきめたそうです。

    普通アナウンサー志望者は大学生の時からアナウンススクールに通ったりするのですが、彼女は一般職志望だったので、アナウンス技術0で入社。
    それが数年で女子アナ人気1位になるのですから、才能を見抜いた方もすごいと思いますし、担当者も驚くほどのアピールポイントがあった弘中アナもすごいと思います。

    アピールポイントは人それぞれですから、体育会に所属していない学生は、別のアピールポイントを作る必要があります。
    コミュ力などは天性のものであることが多いですが、各種資格や学びの結果は努力でもどうにかなるものですから、就活を有利にしたい学生は、自分を磨くことだと思います。

  5. 【6334858】 投稿者: 納得  (ID:Z31pHpE//WY) 投稿日時:2021年 05月 12日 13:08

    理系の一流企業の知人、営業職を含めて、高偏差値大学ばかりだそうです。知人より偏差値の低い大学で、体育会系のガッチリした友人たちが、知人がいいと思っていた会社に合格したとき、うらやましかったそうだけど、仕事がきついので、その友人から、うらやましいと言われたそうです。高卒採用も体育会系から大企業に採用された人を聞いたことがあるけど、そういう会社は、親世代のとき、高卒採用も多かったところで、そんなに高い知識を必要としない職種のように思いました。

  6. 【6334881】 投稿者: 気合いだ  (ID:JcRbHNh2Qyw) 投稿日時:2021年 05月 12日 13:30

    最近の体育会学生と近しい距離にある人と、縁遠い人(特に体育会系の人が苦手な人)では意見が分かれるのは当然ですよね。

    このスレのお題は体育会学生は就活に強いの?ってことなので、ざっくりメリット・デメリットを簡単に書き出してみます。

    デメリット
    ・部の活動がオフ期間でない限り複数日程のインターンに申込みしづらく、インターン経由の早期選考は厳しい。
    ・相対的に一般学生より就活にかけられる時間が少ない。(まあこれは時間の使い方次第だし、体育会でなくても何かを一生懸命している学生とは同等でしょう。)
    ・一部の人に指示待ちだと思われている。

    メリット
    ・ESやガクチカにはあまり苦労しない、特にESは普通の学生よりは通りやすい。
    ・OB OGの繋がりや、部長 監督からの後押しを得られる場合がある。
    ・その体育会に興味がある企業が大学に来てくれて説明会を開いてくれる。(ほとんど大手企業、最近はオンラインのこともあるが)

    と、簡単に書くとこんなところでしょうか。
    あとは正直個人戦だと思います。
    ただ、メリット・デメリットを差し引きするとメリットの方が大きくないですか?
    メリットがデメリットを上回っていれば、その分就活に強いということでしょう。

    また多くの方が書かれている通り、体育会でなくとも学生時代に貴重な経験を積んだ学生も沢山いて、その学生達も就活に強いのは理解しています。
    成功体験も大切ですが、逆に挫折を経験しそれをどう克服したかが就活では重要なのではないですかね。

  7. 【6334908】 投稿者: 羨ましい  (ID:xhHeqTngHNs) 投稿日時:2021年 05月 12日 13:59

    息子が3匹、、、いや3頭もいますが、誰1人としてスポーツに興味を持たず。水泳くらいは出来ますが、漫研とか落研とか鉄研、PCとかに興味ばかり。週末は兄弟揃って秋葉通いだったような。
    ただ体育が出来そうな体格だけが取り柄で、長男はなにやら就職には困りませんでした。次男も口八丁で行けそうな予感で、末っ子君は愛嬌でサバイバルする術を身に着けています。

    諦めない、続ける、コミュニケーションスキルがある、好きなら徹夜オッケイ、という素質があれば、それこそ商社や銀行でもコンサルタントでも大丈夫だと思います。やはり運動より頭脳が大切ではないでしょうか。

    同期には、東大アメフトとか、京大サッカーとかごろごろいるようで。頭もよく、スポーツマンなんて息子に欲しかったな、1人くらい居ても良かったのになと思います。孫にも期待できないかしら、涙、

  8. 【6334979】 投稿者: ラクロスとアメフト  (ID:9xGfaBz.LJg) 投稿日時:2021年 05月 12日 15:15

    2019年の全国大学男子ラクロス選手権大会出場大学
    北海道学生1位・・・・北海道大学
    東北学生1位・・・・・東北大学
    関東学生1位・・・・・早稲田大学
    東海学生1位・・・・・南山大学
    関西学生1位・・・・・関西学院大学
    九州学生1位・・・・・九州大学

    2019年の全国大学アメリカンフットボール選手権大会出場大学
    北海道学生1位・・・北海道大学
    東北学生1位・・・・東北大学
    関東学生1位・・・・早稲田大学
    東海学生1位・・・・中京大学
    関西学生1位・・・・立命館大学
    関西学生2位・・・・関西学院大学
    関西学生3位・・・・神戸大学
    北陸学生1位・・・・福井県立大学
    中四国学生1位・・・広島大学
    九州学生1位・・・・西南学院大学

    ラクロスもアメリカンフットボールも関東や関西は有名私大が強いが地方だと国公立大学の独壇場で圧倒的強さを誇っている。

    2015年甲子園ボウル(全国大会決勝戦)に出場した立命館大学と早稲田大学の先発メンバーを見ると
    立命館大学は先発メンバーの3割が付属の立命館宇治高校出身で1割が立命館守山出身。
    早稲田大学に至っては先発メンバーの6割以上が早大学院出身で、1割が早稲田実業出身。
    7割以上の先発メンバーが付属校・系属校出身
    さらに先発メンバーの2割は創造理工学部等の難関の早稲田大理工学部に在籍、2割が早稲田の看板学部である政治経済学部在籍だった。
    1年近くの留学が必須でアメリカからの留学帰りの国際教養学部出身の主力選手もいた。
    実に先発メンバーの4割近くが理工学部や政治経済学部に在籍していたのである。

    また高校のアメリカンフットボールについても、コロナ禍直前の高校全国大会の出場を見てみると

    令和元年度全国高等学校アメリカンフットボール選手権大会出場校は下記のとおりで

    佼成学園、足立学園、早大学院、早稲田実業、慶應義塾、
    立教新座、法政二、千葉日大一、知徳、県立横浜栄
    立命館宇治、南山、啓明学院、同志社国際、関西大第一、
    関西学院高等部、追手門学院、崇徳、立命館守山、
    箕面自由学園

    この年の高校の全国大会に出場した20校のうち大学系列や系属校が14校。
    この14校のうち早慶MARCHや関関同立の関東や関西の有名私大の付属や関係校が11校
    公立高校は1チームしか全国大会に出場していない。

    関東と関西の私立有名大学アメフト部選手の多くが大学付属校出身
    そして地方の大学アメフト強豪チームの多くは旧帝大アメフト部で公立トップ校の運動部からの転向した選手が多くを占める。

    大学アメフト部出身が企業から評価が高いのは、国公立大学チームが比較的強くて私立大学強豪チームもスポーツ推薦者が少ないからだと思われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す