最終更新:

17
Comment

【6364490】私大の定員厳格化は今でも続いているんですか?

投稿者: コアラ   (ID:dXh.clBgxdQ) 投稿日時:2021年 06月 05日 21:42

定員厳格化で、私大は定員をオーバーして入学させてはいけないというのがありましたよね。

それで、MARCHは軒並み旧帝大より偏差値が高くなって、日東駒専不合格の一橋、筑波には合格というケースも相次ぎました。

浪人して、予備校の早慶クラスの人が、MARCHはおろか日東駒専も全滅、かろうじて大東亜帝国に1つだけ引っかかったので進学した、こんな話もありました。

関東上流江戸桜と呼ばれる大学も、以前はFラン扱いされていたのが、どんどん不合格になっていくという現象もありました。

さて、この私大定員厳格化による私大超難化というのは、2022年入試にも続いているのでしょうか?

河合塾の偏差値65程度だと、やはりMARCHは諦めて、日東駒専あたりに合格したら受験は成功、もしかして大東亜帝国も覚悟しろということになるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6365144】 投稿者: 大丈夫  (ID:LyFPFaXHlM.) 投稿日時:2021年 06月 06日 14:18

    全国どこも少子化なので、
    大学はこれまで以上にもっと入りやすくなりますよ。

  2. 【6365231】 投稿者: それもアップデートが必要  (ID:JkwE5awT1ss) 投稿日時:2021年 06月 06日 15:19

    >勉強しない人はそもそも負担の大きい理系を選ばない

    これも認識不足で、いまや国立大理系でも負担の軽量化はすすんでいます。

    共通テストの得点ラインは60%前後で二次試験は理科1科目だけ、とか普通にあります。大多数が数+理1の2科目ですが数Ⅲまで課さない学部が多くなっていることに吃驚します。
    後期日程になると2次試験そのものを課さない国立大理系はかなりあります。高校の進路指導部はそうした国立大へ学力の伴わない学生を誘導して合格者数を稼いでいます。

    よく「それは一部の学生だけだ」という人がいますが、我々の世代ではそのような軽量入試の国立大理系は全くありませんでした。軽量があるとすれば公立大か私立大だけでした。だからこそ国立理系が金看板だったのに、それが理科1科目で良いとか面接だけとなれば、長年にわたり頑張ってきた国立理系のブランドは一体なんだったのかと言いたくなります。

    ともかく「国立理系=負担が大きい」は過去のことで、いまは二次試験で英+数+理科2科目を課す「難関国立理系」限定の認識です。

  3. 【6366199】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 06月 07日 10:26

    風評では、理系科目の難しさ負担がよく書き込まれますが、意外と逆もあります。
    社会科目、英国が苦手で広い範囲のこと覚えるとか暗記が大変で苦手。
    消去法で理系の人も意外といます。

    ただ、どちらも英語はほぼ必須でやっていかなければならないので、理系選択の人が英語がむしゃらにやっていくなどもよくある現象。
    東工大、早慶と理系(英語難しい)受けて、理数科目は良く出来てたのに英語がどうしてもNGで理科大進学、よく聞きます。

    もう一つ、数学は比較的得意だけど物理化学まるでダメ、どうも理系に向かない人が、数学受験で文系経済、商などもよく見られます。
    こちらはどうも数学選択で合格しやすいことも多いようです。

  4. 【6366919】 投稿者: 終了組  (ID:8DeLAoYLWWo) 投稿日時:2021年 06月 07日 19:51

    今年、国立入学した息子がいます。「私立定員厳格化」、あまり感じませんでした。それよりもコロナの影響を、良くも悪くも感じましたよ。コロナ禍なので、地方の優秀層が来なかった感があります。東大なんて、なんと足切りなしの学部もあり。共テの最低点が200点台!!(この子は2次を欠席した模様)。東工大も足切りナシ。全員が2次に進めた模様。
    私立も、コロナ禍で、首都圏に行かせられれないとか、とにかく地方の優秀層が来なかったのでは?と、節に感じました。逆に地方の国立が倍率が上がった感がありました。

  5. 【6366922】 投稿者: あ!バラードさんだ!  (ID:8DeLAoYLWWo) 投稿日時:2021年 06月 07日 19:55

    いつも書き込み拝見しています。ご意見ありがとうござい

    >どちらも英語はほぼ必須でやっていかなければならないので、
    そうなんですよねー。でもド理系は、英語が出来ない子が多い(東工大がそう)
    英語が出来ない・・というのは、どの程度をいうのか、なんですが。

    >数学受験で
    おっしゃるとおりです。理系も、文系も、数学がキーかな、と、感じました。

  6. 【6366940】 投稿者: えっ!  (ID:8DeLAoYLWWo) 投稿日時:2021年 06月 07日 20:11

    連投失礼します。

    >二次試験は理科1科目だけ、とか普通にあります。大多数が数+理1の2科目ですが数Ⅲまで課さない学部が多くなっていることに吃驚します。

    えっ!2次はどこも(数・英・理2科目)と、思っていました。
    そして、数3について。今年の東工大。数3が出なかったんですよ。「コロナ禍で未履修がいるから」のお気遣いか?。首都圏定員厳格化より「コロナ」の影響が、多大です。(良くも悪くも)

  7. 【6366953】 投稿者: どうなの  (ID:asjDGo35DKY) 投稿日時:2021年 06月 07日 20:21

    某予備校におお伺いしたところ、数年前は跡見女子大はボーダーフリーだったけれどいまはかなり上がってきているとのこと。同様に昭和女子の偏差値も5以上数年前からアップしたと・・受験生の安全志向か不景気になると就職を考えて女子大志向になるのかわかりませんが・・・浪人回避の傾向はあるのかもしれませんね。

  8. 【6367426】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 06月 08日 09:33

    どの科目も、得意不得意と言っても、どの程度なのか?はありますよね。

    一番わかりやすいのは、それぞれの科目で日東駒専、マーチ、早慶の過去問順にやってみてどのくらいとれそうか? 手ごたえは? だと思います。
    英語などは覚える必要のある単語数が違うともいわれてます。

    早慶まで行ければ東京一工などねらえるところまで見えてくると思いますが、早慶でも学部によって、たとえば早稲田現代文、慶応英文、、読めるか? 理解できるか? がキーになるケースもありますので、東大の記述添削ともども塾予備校で訓練積む人も多いと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す