最終更新:

342
Comment

【6366914】大学でのワクチン接種

投稿者: 後期正常化?   (ID:J46hf5Cyycc) 投稿日時:2021年 06月 07日 19:47

6/21から大学での接種解禁、7月末あたりに前期試験で夏休みですから、夏休みでなんとか接種して、後期10月から対面再開する大学が出てくるのではないでしょうか。

打たせたくない保護者もいるでしょう。我が家は、子供の大学で接種開始なら接種させると思う。

「医学部ある大学、接種計画を続々表明…「ない」大学は打ち手確保に悩む」
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210605-OYT1T50072/

ちなみに6/21から接種開始を行う学校として記事に上がっている大学は:
大阪大、広島大、大阪府立私立大学、近畿大、仁愛大(福井県越前市)

医療崩壊まで行った大阪の大学は積極的のようです。

==引用==
大阪府の専門家会議座長を務める大阪健康安全基盤研究所の朝野ともの和典理事長(感染制御学)は「若い世代は感染者数も多く、家庭内などで知らず知らずに上の世代にうつしてしまう。高齢者の優先接種を妨げないのであれば、大学での接種は良い取り組みだ。対面授業やクラブ活動ができるならと、進んで受ける学生も多いだろう。医学部のある大学は接種対象を地域住民にも広げたり、近隣の大学にも医師を派遣したりして助けてほしい」と話している。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 37 / 43

  1. 【6437224】 投稿者: なんの関係が  (ID:YNm4qs6wYbo) 投稿日時:2021年 08月 07日 11:48

    経営が苦しければ経費を抑えるのが、透明性云々となんの関係が。。。

  2. 【6437247】 投稿者: がんばれ~  (ID:Q8zPW1CEwvA) 投稿日時:2021年 08月 07日 12:20

    うわー。法政、そうですか。
    やっぱり、慶應とか、医学部がある大学が「注射を打てる人」がいて、整備が強いのかな。

    息子の通う東工大は、四大学連合というのがあり、東京医科歯科大学に注射出来る人をお願いし、東京外国語大学に敷地を借りて、ワクチン接種の模様ですが、なんでも留学者対象?なのか、一般学生には回ってこないようで・・。
    結局、地区の大規模接種会場に予約を取りました。大学で接種してくださるほうが、有難かったんだけどな。

  3. 【6437255】 投稿者: まだ分からないのかね  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 12:28

    商業法人と学校法人とはその性質を異にするからだ。すなわち、私立学校を経営する学校法人には、教育基本法6条や私立学校法1条においてもその公共性が宣明されている。しかも、この国の全大学生の約80%が私立大学学ぶ。もはや、私立大学抜きにして、高等教育を語れない実態である。

    したがって、そうした私立学校における教育の質の低下は、単なる私企業の売り上げ減とは異なり、公的な社会的影響を及ぼしかねないといえる。むろん、これまでも各私立大学においては人件費や日常的な経費の削減、たとえば教職員の賃金カットならびにエレベータ使用の自粛や電灯の間引きーキャンパスでは、ある一定容量を超過すると、電気代が跳ね上がる構造にあるらしいーといった細々とした努力を重ねてきた。しかし、それにも限界があり、また結果的に施設面含めた学生への教育の質の低下にもつながりかねないとの虞がある。

    それゆえに、私立学校法59条で学校法人に対する助成が認められ、私立学校振興助成法によって助成の措置につき定められている。先の私立学校や私学教育における公共性の表れである。だがその原資が国民の血税である以上、国や地公体は学校法人に対し適正な助成の執行を図るべく、およそキミの想像もつかないような詳細な監督を常に実施しているのである。

    以上のような意味で、現在の私立大学における教育の質の維持向上とそれを経営する学校法人の社会に対する透明性の確保とは密接な関係を有する。大学としての様々なポリシーの公表や教員個々の授業シラバスの事前公開も、その一例である。もっとも、そうした手間を私学に押し付ける割には、具体的な助成が経常費の10%以下であるとの現実は如何なものであるかと思われる。このままではやむなく、学費値上げを保護者・学生にお願いせざるを得ないときも近い気がする。国は私立学校振興助成法の趣旨に基づき、経常費の50%近くまでの助成を執行すべきだ。

  4. 【6437259】 投稿者: 一丁田和幸  (ID:/7WNjH8qNT6) 投稿日時:2021年 08月 07日 12:42

    日本では、医療系学部がない「エセ総合大学の早大」が総合大学として、私大の連合組織の会長職なんかを占めるなどして、やたら出しゃばっている。

    やはり、医療系学部を擁する「真の総合大学」が、私大の連合組織の会長職なんかを占めるべきだよな。

  5. 【6437267】 投稿者: 後期正常化?  (ID:J46hf5Cyycc) 投稿日時:2021年 08月 07日 12:54

    法政大学は、8/10に開始で準備していたのに、連絡は8/3ですか。。
    損失を補填してもらいたいレベルですね。

    下は、二回目に入っている大学(私が見かけたものに限る)の接種率のリストです。関西大学が少し低い。クーポンより説明の方が接種率の上昇に効くのかもしれません。

    慶応大学  76.4% (大学発表)
    近畿大学  61%  (大学発表)
    長崎国際大 82%  事前アンケートでは希望者が48%だったので、プロモーション動画を作製(長崎新聞)  
    湘南工科大学 68% (大学発表から計算)
    関西大   58%  (550円クーポンを配る)
    広島大   東広島キャンパスの学生9000人、教職員2100人に接種
    岡山大   学生+教職員の12,000人に接種

  6. 【6437288】 投稿者: 事務処理能力  (ID:TIesFFCCu4A) 投稿日時:2021年 08月 07日 13:21

    >本学は、6月24日に「大学拠点接種」の実施を公表いたしました。

    どこもそうです。

    その後、「必要ワクチン数の調査」をいつ終わらせて文科に連絡したのかが重要で、26日か27日頃に調査を終えて送っている大学は、ワクチンが確保できているはず。6月末頃になったところは、確保できなかったという話です。ほんの1日2日の差が運命の分かれ目です。

    HPや新聞に掲載されていない大学でも、接種は着々と進んでいます。地域住民の皆さんから「接種させて」という問い合わせが多いので、学生の接種率が目標に達するまではアピールを控えている大学が多いと思います。

  7. 【6437312】 投稿者: 出しゃばるも何も  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 14:01

    全国の主要私大で構成される『私立大学連盟』自体、早慶が主導して設立されたとの経緯がある。しかも、その会長職のほとんどが早稲田大学総長と慶應義塾長で占められ、しかもこの27年間はその両者が交代で務めている。また、その他に『日本私立医科大学協会』も組織され、そこには私立大学連盟にも加盟する慶應や日大といった総合大学も名を連ねている。

    なお付言するに、大学の世界において医学や医学部がとりたて突出した存在であるとの認識は見受けられず、むしろ主要私学の多くがその出自が法律学校であったことにより、社会科学系の研究者が大学の要職に就く例が多いとの印象を受ける。

  8. 【6437323】 投稿者: ところが、  (ID:sOnDhZC2Gbg) 投稿日時:2021年 08月 07日 14:20

    東京都と都内の大学が行う例の都内三会場での集団接種も現時点、予約であふれ新規予約受付を停止しているようだ(そこで、すでに接種を終えている私はこの集団接種も申し込める要件を満たすので、試しに予約をしてその実情を探ろうかとも一瞬考えたが、迷惑になるので実行せず)。

    そうすると、都内各大規模大学ごとの大学拠点接種の延期等の原因については、単に事務処理能力といった些末な問題などではなく、上述の如く国から供給されるワクチンの絶対量不足自体に起因するものと考えるべきが自然であろうと思われる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す