最終更新:

124
Comment

【6371566】都内進学校は早慶から国立重視へと変わったのか?

投稿者: トレンド   (ID:RbcxEAIZztY) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:20

早稲田の内進生以外の現役進学者は神奈川、千葉、埼玉の高校が上位独占。都内進学校は国立大学重視へと変わったのか?

早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮
30名:栄東
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子
27名:国立、昭和学院秀英、新宿
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、
23名:西、薬園台、帝京大学
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台
20名:県浦和、早稲田摂陵、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

  1. 【6371571】 投稿者: 埼玉、千葉、神奈川によるローカル化  (ID:jKO8uD3Eoww) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:27

    この記事は東京都以外の首都圏ローカル化が進んでいるということだったのか。

    早慶の当初合格者数で見ると、東京圏からの合格者は、早稲田が76.8%で、昨年の73.2%より3.6ポイント増えた。慶應も75.4%で、昨年の73.3%に比べ2.1ポイント増だ。10年前の2011年には、早稲田は66.9%、慶應は65.1%だったから、10年前は3人に2人が東京圏からの合格者だったのが、今は4人に3人に増えている。早慶の「関東ローカル化」が進んでいる。地方からの志願者が減り、地元合格者が増えたということだろう。

  2. 【6371589】 投稿者: それを  (ID:4l7hcVLhYnw) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:52

    首都圏の学生が優秀過ぎるので、田舎のボンクラどもを圧倒しただけだ!、と主張するジジイもいます。

  3. 【6371595】 投稿者: たくさんあるだけ  (ID:xbZnizO2DLA) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:59

    都内進学校は数が多いのです。だから、早慶はじめとした各校の進学者は分散します。
    進学者の都民と県民の数を比べて見れば分かるでしょう。

  4. 【6371626】 投稿者: 2021上位層早慶入試結果【まとめ】  (ID:B2zwO9fliC6) 投稿日時:2021年 06月 12日 04:32

    【2021年入試結果】
    上位層は早稲田大学政経・法へ進学と思われる。

    ■東大現役10名以上の28校(首都圏)
     の早慶現役進学者数
          進学者 合格者(予想値※) 進学率
    早稲田大  640名   1139人     56.2%
    慶應義塾  589名   1305人     45.1%

    ■東大現役30名以上の11校(首都圏)
     の早慶現役進学者数
          進学者  合格者(予想値※) 進学率
    早稲田大  232名    514人     45.1%
    慶應義塾  231名    644人     35.9%

    ■併願学部数
    ・早稲田大=2.17(2018年公式データ)
    ・慶應義塾=1.46(2021年公式データ)
    ※学内併願学部数が違うので正式(公式)データで
     両大学の合格者数/学内併願学部数=合格者数としま
     した。

    ■最新偏差値
    ※慶應は上智にも偏差値では抜かれています。
     上智法66 経済64

    駿台偏差値 慶経62 早稲政経67
          慶法65 早稲法67
          慶商64 早稲商64

    河合偏差値 慶経67.5 早稲政経70
          慶法67.5 早稲法67.5
          慶商67.5 早稲商70※数型早慶共に65

    ■2021年入試補欠状況
    慶應義塾大学は例年にない補欠合格者数を出し、慶應経済学部では、補欠全員合格に対して、まさかの定員割(1200名→入学者1130名約70名ショート)

    ■実質倍率
    早稲田政経(経済)5.2倍 慶経A3.1倍(3.8)
    ( )内2020年倍率

    また、慶應商学部Aでは、
    実質倍率が2.7→2.19倍と実質倍率最低記録を更新。

  5. 【6371633】 投稿者: 実際  (ID:1gBQ/VpS1Xo) 投稿日時:2021年 06月 12日 05:14

    1.慶應と上智のダブル合格して上智に進学する人
    いない。ほぼゼロ。偏差値うんねんではなく、やはり
     上智マーチは、早慶の滑り止め以下である。
    2.超進学校の筑駒と開成
     筑駒は、慶應進学14人 開成は、慶應進学35人
    特に現役は、圧倒的に早稲田より慶應進学者の
     人数が多い。その他の超進学校も同じ状況
     早稲田が慶應より定員から1.5倍であるのに
     超進学校の慶應進学の人数が多く、慶應人気は
     変わらない。
     早稲田は、準一流高や中堅校が多い。

    統計の誤謬は発生しがちであるが、実際には2021年
    も上記どおりであります。

  6. 【6371642】 投稿者: 慶応経済は  (ID:J8ilzt6EfYc) 投稿日時:2021年 06月 12日 05:34

    合格者の6割が辞退。70人もの定員割れとは。

  7. 【6371645】 投稿者: 実際  (ID:1gBQ/VpS1Xo) 投稿日時:2021年 06月 12日 05:48

    それでも慶應経済合格から上智進学は、ゼロ
    首都圏筑駒開成桜蔭女子学院麻布渋幕等の超進学校の
    人数変わらず。
     

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 16

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す