最終更新:

124
Comment

【6371566】都内進学校は早慶から国立重視へと変わったのか?

投稿者: トレンド   (ID:RbcxEAIZztY) 投稿日時:2021年 06月 12日 00:20

早稲田の内進生以外の現役進学者は神奈川、千葉、埼玉の高校が上位独占。都内進学校は国立大学重視へと変わったのか?

早稲田大学 2021年現役進学数(付属除く)
45名:川和、渋幕
39名:厚木
37名:湘南、川越
36名:県船橋
35名:市川、柏陽、本郷、横浜翠嵐、山手学院
34名:芝、県千葉
33名:城北、青山
32名:市立浦和
31名:豊島岡、女子学院、大宮
30名:栄東
29名:桐蔭学園、都市大付属、横浜緑ケ丘
28名:横浜共立、開智、浦和第一女子
27名:国立、昭和学院秀英、新宿
26名:八王子東、桐光学園、東葛飾、戸山
25名:洗足学園、頌栄女子学院、浅野、鴎友学園女子、吉祥女子、多摩
24名:攻玉社、川越女子、国学院大学久我山、
23名:西、薬園台、帝京大学
22名:学芸大附属、江戸川学園取手、鎌倉学園
21名:サレジオ学院、聖光学院、浦和明の星女子、専修大学松戸、小山台
20名:県浦和、早稲田摂陵、千葉東、東邦大学付属東邦、大泉、大妻、國學院、富士見丘、錦城

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【6376187】 投稿者: だから・・・N産  (ID:WGszOD0icls) 投稿日時:2021年 06月 15日 18:54

    だからN産はこんなになってしまったのですかね?!
    数字がわかる人と経営できる人でなければこうなるのは分かり切っている筈。
    コネ連ねて経営ごっこしててもすぐに化けの皮がはがれてしまう。
    また、どこかの外資に頼って、国内のリストラ増進していくしか生き残る道はないのかな??

  2. 【6376225】 投稿者: どちらかというと  (ID:Ia8euc49z7U) 投稿日時:2021年 06月 15日 19:34

    >だからN産はこんなになってしまったのですかね?!
    >数字がわかる人と経営できる人でなければこうなるのは分かり切っている筈。

    彼女がゴーンに見出されてから日産の業績はV字回復しているので、若干評価が違うと思いますが。

    副社長になったのは、日産の業績が急激に悪化してから。
    要するに、V字回復の夢ふたたび、という形。

    でも、ゴーンの下で業績をV字回復した時とは状況が違うので、かなり厳しいと思っています。

  3. 【6376595】 投稿者: 両極端なだけでは  (ID:in1YfSohxFU) 投稿日時:2021年 06月 16日 07:37

    > 国立は平均的で金太郎飴。私学の良さは、スポーツに勉強にバランス取れてます。

    スペシャリスト養成なんだから、大半の私学は専門職大学でいいんじゃない。国立はゼネラリスト養成、すなわち幹部育成の学校で。

  4. 【6376605】 投稿者: 筑駒  (ID:8HmtqX7UjVo) 投稿日時:2021年 06月 16日 07:46

    筑駒あたりの超進学あたりだと
    東大89人>早慶21人>一橋3人>東工大1人 >その他
    超進学校だと東大か慶應って言うのが人気がある。
     東大早慶は、幹部 それ以外はソルジャって感じ
    です。上場企業の役員数や社長数を見れば良く分かります。

  5. 【6376608】 投稿者: 筑駒  (ID:8HmtqX7UjVo) 投稿日時:2021年 06月 16日 07:48

    むしろ社長レベルになると東大より慶應って
    感じです。

  6. 【6376648】 投稿者: なぜ科目数のみにいつまでも拘る  (ID:Fkm5kEA3DfQ) 投稿日時:2021年 06月 16日 08:22

    国立大学がゼネラリスト、私立がスペシャリストというわけではないでしょう。単に受験科目の数の話。

    上場企業の社長数だって七旧帝大より早慶の二校の方が多い。旧帝大は東大と京大だけで半分以上稼いでいるだけで他の旧帝大はベストテンすら入らないのだから幹部養成のわけがない。

  7. 【6376730】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2021年 06月 16日 09:39

    国立でも私立でも、試験科目や選抜方法、文武両道、資格めざすなど様々。

    それより何より、企業で活躍もさることながら、公務なら、学者ならとか。
    東大、京大など企業だけで比べても一部のことだと思います。
    学者は、教授、准教授、学部長学長は。
    公務員でも、上に立って束ねる仕事、民間企業の方向性大仕事、政治の方向性決める仕事など高度なキャリアもあります。
    政治家だって、国会議員から都県、区市、何万人の世界。

    ようはめざす方向の違い、志向の違いを認識しないと比較になりません。

    都立も県立高校も、先生は公務員だし、多くは国立大学出身でしょう。
    民間企業経験は少ないでしょうから、国立志向になるような気がします。
    私立中高の先生は、意外と母校出身もいますし国立私立出身様々。
    どちらかといえば、国や自治体の教育進路指針よりも、当該私立学校の理念や教育方針に従って進路方針決めたり生徒に任せたり、さまざまだと思います。

  8. 【6376740】 投稿者: でも  (ID:8HmtqX7UjVo) 投稿日時:2021年 06月 16日 09:48

    京大卒の総理大臣っているの。
     最近は、早稲田、慶應が多いけど。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す