最終更新:

316
Comment

【6389253】東北名古屋九大かMARCH関関同立(文系) 難易度や特色、学部のカラーなど

投稿者: ?   (ID:ufmTPo0c3NM) 投稿日時:2021年 06月 27日 03:50

旧帝の理系は学費も差があるし難易度が高いと思いますが文系だとどうでしょう。
文系に限った話ですが難易度や各大学の強み、ほかの大学にはない特徴があったら教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 40

  1. 【6820149】 投稿者: さらに  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 18日 09:47

    >「哲学が大切」という主張は二俣川さんと同じなのだから、
    「学部卒で民間企業にとっとと就職したがる」私文脳のような、と付け加えれば二俣川さんも深く納得されるのではないかな。

    「哲学が大切」なことに異議ないものの、それはわれわれ個人のみならずこの国の企業社会においても然りと思われる。なぜなら、資本主義下に置いて営利追求を本旨とする企業において、そのための効率性至上ゆえに軽視、切り捨てられる価値がそこに存すると懸念されるからだ。そうであるからこそ、客観的なまなざしの存在が不可欠になる。たとえば、効率性とは対極にある文学や哲学といった「金儲けに役立たない」との俗論ある人文科学的視座である。それが、メンバーシップ型採用ゆえに同質性高いこの国の企業社会での異質な存在として、営利活動と公共の福祉との内在的調整機能を果たすことが期待されるのである。それは中小企業のみならず、使用者に対する監視機能を期待されながらも、日本特有の企業内組合ゆえに労使癒着する御用組合(company-union)が多い大企業においても同様である。

  2. 【6820176】 投稿者: じゃあ、どうすれば  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2022年 06月 18日 10:12

    個別論に持っていったら何も解決しない。批判しているだけでは化石のシルバー世代と同じ。

  3. 【6820184】 投稿者: ただ  (ID:LKSlvOjAL1I) 投稿日時:2022年 06月 18日 10:20

    あんたの言っている事も何か生み出すとは思えないわな
    レッテルだけで論じても意味無し

  4. 【6820224】 投稿者: 役割  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2022年 06月 18日 10:42

    > 効率性とは対極にある文学や哲学といった「金儲けに役立たない」との俗論ある人文科学的視座である。

    その視座は必要ではあるけれど、大学は純粋に人文科学の研究をすればよく、企業や政府に対して監視や批判をする機能は期待されていないでしょ。その機能は国民が担うものだから。

  5. 【6820271】 投稿者: 大学の使命  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2022年 06月 18日 11:24

    大学は昔から学問研究の中心として、重要な地位を占めてきた。その学問研究という精神的活動の核心は、批判的視座からの真理の探求であるといえる。したがって、人文科学や社会科学等の相違を超え、必要に応じそれぞれから日本の企業社会含めたこの国の在り方につき研究し、その成果を発表することも憲法23条「学問の自由」により当然に保障されるのである。それには「個人」が学問の研究や研究成果の発表につき権力による侵害を受けない自由を有するとの観点から、大学の研究者のみならず学生をも包含するものであることは指摘するまでもない。

  6. 【6820287】 投稿者: 役割  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2022年 06月 18日 11:35

    それは横柄な考え方だね。専門家が自分の考え方を押し付けたら権力者と変わらない。民主主義国家では、専門家はできるだけ多くの国民に考えさせること、選択肢を与えることが役割だよ。決めるのは国民なんだから。

  7. 【6820326】 投稿者: 違いがわかる男  (ID:HWa7Rh.W/rE) 投稿日時:2022年 06月 18日 12:00

    >その学問研究という精神的活動の核心は、批判的視座からの真理の探求であるといえる。

    お言葉を返すようだが、日本の文系学問、とりわけ法学においては、東大の主流学説に抗うのは決して容易なことではない、とどこかに書かれてはいなかったかな?
    その点、たとえ無名の若者であっても未解決問題を証明したり、新物質を発見したり、学会の権威からの承認なしで黒白つけらる可能性を持つ理系の学問の方が、相対的には批判的精神を保ちやすいように思う。二俣川さんがここでよく遊んでいるのも、学会では「オレはオレ」が通用しないことの裏返しだろう。

  8. 【6820333】 投稿者: というか  (ID:LKSlvOjAL1I) 投稿日時:2022年 06月 18日 12:08

    理系に批判も何もないでしょう
    結果を出せば良い
    日本には理系優秀層が少ないから、結果出せずに雇用すら失ってしまう人が多いがね

    屁理屈はやめた方がいいよ
    日本の理系人材はただでさえ偏見の目で見られがちなんだから

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す