最終更新:

316
Comment

【6389253】東北名古屋九大かMARCH関関同立(文系) 難易度や特色、学部のカラーなど

投稿者: ?   (ID:ufmTPo0c3NM) 投稿日時:2021年 06月 27日 03:50

旧帝の理系は学費も差があるし難易度が高いと思いますが文系だとどうでしょう。
文系に限った話ですが難易度や各大学の強み、ほかの大学にはない特徴があったら教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 40

  1. 【6394634】 投稿者: なんで?  (ID:9N3U/fLm/Xw) 投稿日時:2021年 07月 01日 13:35

    市大と府大が統合して大阪公立大になったら
    どうして同志社の序列が下がるんですか?

    元々そこを受けてた層が公立大受けるだけでしょ?

    阪大をぬかすみたいな目標があるみたい
    だけど、
    結局今の立ち位置とあまり変わらないと思うよ

  2. 【6395292】 投稿者: 大阪公立と同志社  (ID:DYqI8VLMB9U) 投稿日時:2021年 07月 02日 01:23

    同志社は富裕層が行く
    大阪公立は貧困層が行く

  3. 【6395429】 投稿者: 流石  (ID:vITKNdarxfM) 投稿日時:2021年 07月 02日 09:10

    同志社関係者の発想!同志社ごときが早慶を引き合いに出さないでくれる。同志社も明治も五十歩百歩だよ。

  4. 【6395439】 投稿者: 早慶特に同志社は、同レベル評価  (ID:GPJHo/nUjv2) 投稿日時:2021年 07月 02日 09:21

    >2015.01.18 Sun

    就活生必見!気になる「学歴フィルター」の真相を解き明かす

    海老原嗣生 / コンサルタント



     私は30年近く、人材ビジネスに身を置き、企業、学生の両方を見てきました。

    ただ、何年経っても、学生と企業の溝は埋まっていません。

    そろそろ、企業は何を考えているか、手の内をしっかり見せたほうが良いのではないか、と思い、この拙稿をしたためています。現実を知れば、なんだ簡単だなとホッとできる部分もあり、逆に、そういうエゲツない世界なのか、と殺伐とした気持ちになるかもしれません。

    それでも、全く的はずれな噂に恐れおののくよりはいいでしょう。それでは、学歴フィルターの真相について。

    学歴フィルターって、本当にあるの? 

    最初に学歴について、結論から書いておきます。少数の例外はあるとはいえ、大手人気企業は明らかに大学名で採用を絞っています。

    しかし、採用ホームページの応募受付コーナーに、学歴フィルターがあり、指定大学以外だと自動的にはじかれて、お断りメールが送信される、などということはありません。

    逆に、ほとんどの就職ナビサイトでは、学歴差別につながる表記や、応募絞込みを禁止しています。

    現実的にもこの仕組みがないことは、以下の事実からわかると思います。

    まず、採用説明会の会場を見渡すと、無名校の生徒もそれなりに参加しています。そこで開催されるグループディスカッションなどを、よく見てほしいのです。少数ながら必ず、いろいろな大学の学生が参加しています。

    同様に、インターンシップの参加者もそうです。

    また、採用実績でも、多くはないのですが、いろいろな大学の学生がいるのです。

    そうした事実を見れば、学歴フィルターで指定以外の大学生を、自動お断りしていないことがわかるでしょう。

    では、どうして大学レベルによる学生の分布は均等ではないのか、種明かしすることにしましょう。

    たとえば、1回400名定員の会場で10回説明会を開くと、そこに招かれるのはトータル4000名です。とすると、2~3万もプレエントリー(企業の採用広告にあるエントリーボタンを押して、興味を示す)している学生を、企業はなんとか4000名にまで絞り込まなければなりません。

    そのために、企業は学生を説明会に呼び込むためのメールに工夫を凝らします。
    (説明会を終わって本当の選考場面では、エントリーシートで大学スクリーニングが行われています。エントリーシートについては、拙著にて詳しく触れているので、ここでは説明会について書くことにしましょう)。

    説明会に呼び込むためのメールに工夫 

    それは、大学レベルによって、説明会への呼び込みメールを送る順番を変える、という方法です。

    たとえば、説明会の総定員が4000名だったとしましょう。

    ここで、まず、旧帝大クラスのエントリー学生をメールで呼び込みます。その結果、申し込みが500名くらい集まったとしましょう。

    続いて、早慶上智、ICU、同志社、一橋、東工大、東京外語大などに呼び込みメールを出します。これで一気に、申し込みは2000まで来ました。

    さあ、次は、MARCHや関関同立、一般国公立大学あたりに呼び込みをかける番です。このあたりで、申し込みは3500くらいに達するはずです。

    そして、残り500になったところで、残りのエントリー者に一斉メールを送信します。たった500席に対して、何万ものエントリー者が奪い合いをするから、「なかなかアクセスできない」、「すぐ埋まった」、という事態になるのです。テレビなどで放送される説明会のプラチナチケット化という話はこういうメカニズムになっているのですね。





    ◆ES受付け順

    ① 旧帝大クラス
    ② 早慶上智、ICU、同志社、一橋、東工大、東京外語大など
    ③ MARCHや関関同立、一般国公立大学あたり
    ④ 残りのエントリー者に一斉メール

  5. 【6395551】 投稿者: 不思議  (ID:8deqUDYisg6) 投稿日時:2021年 07月 02日 10:54

    東大京大以外の旧帝より東工大や一橋を下という会社もあるんですね。

  6. 【6395571】 投稿者: そう?  (ID:GPJHo/nUjv2) 投稿日時:2021年 07月 02日 11:16

    地方旧帝には、東大や京大を選ばなかった優秀層がいますから。
    これは、早慶と同志社が同じランク分けされていることと同じ理由でしょう。
    早慶を選ばす(受験せず)同志社を選んだ層がいる。

    それと、地方旧帝が一番上の学歴フィルターとされるのは、公立高校出身者も多く、企業の望む「公立中から難関大学」のパターンが多いことも関連しているのでは。

  7. 【6395805】 投稿者: いちいち反応するね~~  (ID:Vys8YrlGTuU) 投稿日時:2021年 07月 02日 14:32

    早慶ごときが、いちいち同志社に反応して、出てこなくてもいい。

    東大・京大・旧帝に行けない場合は

    東では早慶
    西では同志社

  8. 【6395858】 投稿者: 本当に  (ID:/jK.1FoRwzU) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:18

    有名企業300社?がわざわざ大学にて説明会行うのにね。
    有名企業就職率も1、2位はいつも同じなのに不思議ですね(笑)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す