最終更新:

26
Comment

【6422968】参考書の進化っぷり 例)旺文社の英語のもの

投稿者: 関西人   (ID:q6MZxA3DFxI) 投稿日時:2021年 07月 23日 19:43

旺文社の英語の参考書と言えば英語標準問題精講や英語長文問題精講が有名であるが、やや古典と化している感が否めなかった。ところが、最近になって、入門英文問題精講なるものが駿台の竹岡広信の手によって世に出された。手に取ってぱらっと見たが、程度な長さの基礎的な英文が懇切丁寧に説明されているように感じた。旺文社だとか英語に限らず、このような参考書の進化ぶりを語り合おうではないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【6423042】 投稿者: 関西人  (ID:MjK3mMHJlUg) 投稿日時:2021年 07月 23日 21:29

    数学の参考書は相変わらずチャート式一辺倒のようだけれども、融合問題に対応するようなものは出ているのだろうか?

  2. 【6423073】 投稿者: 数学  (ID:V7W3BoOHZbI) 投稿日時:2021年 07月 23日 22:00

    今はFOCUS gold じゃない?

  3. 【6423078】 投稿者: 関西人  (ID:MjK3mMHJlUg) 投稿日時:2021年 07月 23日 22:07

    数研出版が全てではなくなって来ているということか。
    フォーカスゴールドは啓林館から出てるのね。
    俺は東京書籍のニューアクションωを学校で使ってた。

  4. 【6424053】 投稿者: 関西人  (ID:C/W8ahAQOtU) 投稿日時:2021年 07月 24日 17:28

    数学では神戸大学などが単一分野に限らない融合問題を出してある意味先端を行っているが、そうした融合問題への対策本も出されているようだ。どんどん進化するね。

  5. 【6424076】 投稿者: チャート式  (ID:YIW8ZTtzxs6) 投稿日時:2021年 07月 24日 17:42

    まだ使われているんだね。

    山川の世界史は見なくなったなあ。

  6. 【6424125】 投稿者: 関西人  (ID:C/W8ahAQOtU) 投稿日時:2021年 07月 24日 18:32

    世界史は、私大の付属校の意識の高い生徒や、進学校でも余裕のある生徒、そして大学生から社会人ならば、マクニールやハラリ、ジャレド・ダイヤモンドの本を読んで知見を得るというやり方も可能だしね。

    ところで、スレッドの表題文で参考署名を間違えた。正しくは英文標準問題精講だった。

  7. 【6424236】 投稿者: 手始めに  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2021年 07月 24日 20:20

    世界史なら出口さんの本でいいんじゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す