最終更新:

26
Comment

【6422968】参考書の進化っぷり 例)旺文社の英語のもの

投稿者: 関西人   (ID:q6MZxA3DFxI) 投稿日時:2021年 07月 23日 19:43

旺文社の英語の参考書と言えば英語標準問題精講や英語長文問題精講が有名であるが、やや古典と化している感が否めなかった。ところが、最近になって、入門英文問題精講なるものが駿台の竹岡広信の手によって世に出された。手に取ってぱらっと見たが、程度な長さの基礎的な英文が懇切丁寧に説明されているように感じた。旺文社だとか英語に限らず、このような参考書の進化ぶりを語り合おうではないか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【6425619】 投稿者: 日々是決戦  (ID:fQggzMx5ejk) 投稿日時:2021年 07月 26日 00:10

    英語の標準問題精講なんて、いまどき最難関校受験者ですら使わないです。もちろん、効果がないというわけではありませんが、ビジュアル英文解釈や試験に出る英単語などと共にもはや古典扱いですよ。問題も古いですしね。

  2. 【6425635】 投稿者: 関西人  (ID:GhCkhR.DWnQ) 投稿日時:2021年 07月 26日 00:27

    英文解釈の参考書である「透視図」は良く使われているけど、どっかの学術論文で批判されていたな。それを受けてアップデートされたりしてないかな。

  3. 【6439402】 投稿者: 関西人  (ID:eI5De2eqh3M) 投稿日時:2021年 08月 09日 14:32

    入門英語長文問題精講を購入してまだ第一問にしか取り組んでいないが、この問題集(参考書)は中学校と高校の橋渡しにちょうどいいと思う。

  4. 【6455317】 投稿者: 関西人  (ID:uuPMVl8s5Qk) 投稿日時:2021年 08月 24日 00:09

    東京書籍の数学1の教科書ガイドを買って見たが、
    昔より詰め込む分量が減ってその分掘り下げが深くなっている気がする。
    対称式とか自分が高校の頃は塾で習った気がするが、
    ちゃんと載っている。

  5. 【6471053】 投稿者: 関西人  (ID:fN8LrGKRtrY) 投稿日時:2021年 09月 05日 13:55

    今しがたfocus goldを見てきたが、公式の導出や定理の証明が載っていない。その点では青チャートの方が上ではないか。

  6. 【6471482】 投稿者: 教科書があれば  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2021年 09月 05日 20:50

    公式の導出や定理の証明なんて教科書に載っているのだから、教科書と併用することを前提にした参考書には必要ないでしょう。昔の赤チャートなんて基礎問題すら載っていなくて、各単元は2~3ページめくったら難関大の入試問題の例題でしたよ。あとFocus Goldは灘でも使っているようです。

  7. 【6471619】 投稿者: 関西人  (ID:fN8LrGKRtrY) 投稿日時:2021年 09月 05日 22:40

    もちろんそうなのですが、要は再受験とかをするのならば、青チャートが一番いいということですね。教科書は手に入らないので東京書籍版の数1の教科書ガイドを入手したのですが、正弦定理や余弦定理の証明は載っておりませんでした。

  8. 【6471654】 投稿者: 教科書があれば  (ID:THAhrXfz.3U) 投稿日時:2021年 09月 05日 23:12

    各出版社はレベルに応じた教科書をいくつか用意しているので、ご覧になった教科書ガイドはあまりレベルの高くない学校向けだったのでしょう。あと、数学なら数研出版(=チャート式)か啓林館(=Focus Gold)の教科書をお勧めします。東京ならJR中央線大久保駅すぐ近くの東京都第一教科書供給で購入できたかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す