最終更新:

668
Comment

【6426623】大学別年収11位上智12東北13横国14防衛15九州16電通17東理大18北大19大阪府立20名工大

投稿者: 注目   (ID:5o.dkBWKc2g) 投稿日時:2021年 07月 27日 02:29

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

上位校より11位以下だと注目すべき大学が浮かび上がると思います。
防衛大や理系大学は少人数ですが社会での評価が高いと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 84

  1. 【6487633】 投稿者: ジャストインタイム  (ID:B2wLejCqCaA) 投稿日時:2021年 09月 18日 23:20

    自社だけ儲かればいいというジャストインタイムなんぞもうやるべきではないわ!!
    それやって日本人は豊かになったか?

  2. 【6487803】 投稿者: 豊田自動織機  (ID:7k0NmOeOBQ2) 投稿日時:2021年 09月 19日 06:02

    >それやって日本人は豊かになったか?



    なったよね。

  3. 【6488269】 投稿者: 納期遅れ  (ID:WGqcF5uGSPE) 投稿日時:2021年 09月 19日 14:20

    機械屋は偉そうで頭硬い(さらに古くてレベル低い)から相手したく無い。
    おかけで新車が買えない。
    在庫を持たないようにして従業員を大事にしなかった結果。

  4. 【6488332】 投稿者: 相変わらず  (ID:iQG735NF5J2) 投稿日時:2021年 09月 19日 15:05

    意味不明

  5. 【6489929】 投稿者: 自動車業界の終焉  (ID:zooCSZSYr.g) 投稿日時:2021年 09月 20日 21:59

    自動車業界は日頃半導体を安値で買い叩いているので、半導体メーカーに余力が無い。
    絶対に売れる部品しか作れない。
    自分だけが得をしようとしてきた報いだ。

  6. 【6489955】 投稿者: いつもの  (ID:nU66w0sYzuc) 投稿日時:2021年 09月 20日 22:30

    それも支離滅裂ですね。

    半導体不足の要因は、半導体製造工場の生産が追い付かないことが起因です。
    「安値で買い叩いて」では、ありません。

    普通に考えればわかるでしょうに~

  7. 【6490585】 投稿者: 半導体  (ID:44QKxnP65Vg) 投稿日時:2021年 09月 21日 16:08

    今になって生産が追いつかない理由は何なのか。
    ツケが回ってきたんです!

    特に日本の自動車メーカーにおいてだけど…
    不具合の対策対策で、半導体に厳しい要求突きつけてきて値下げしろだもん。

    調達量がそれなりの規模あれば別だけど、民生品に比べたら微々たる程度
    そりゃ、半導体メーカーも本腰入れられないよ。

    この状況をどう切り抜けるのか、こちらとしては見ものですわ。

  8. 【6490678】 投稿者: それも的外れ  (ID:tNQ0iFNnIHY) 投稿日時:2021年 09月 21日 17:44

    半導体不足は、主に「需要の急拡大」と「供給体制のひっ迫」の2つが要因。

    「需要の急拡大」として、コロナ禍の影響で、工場の操業停止や物流の停滞で入手困難な部材が出るなど、サプライチェーンが混乱した。半導体市場も同様にサプライチェーンが混乱し、それに加え、テレワークの急速な普及と巣ごもり需要の拡大で、はじめにパソコンなどに搭載されるPMIC(パワーマネジメントIC)が2020年の春頃から不足し始めた。

    その後、パソコンに加えテレビなどの需要が増加し、ディスプレイ用の半導体DDIC(ディスプレイドライバーIC)にも不足の波が広がった。そして、2020年9月以降は、自動車市場が急速に回復。その結果、自動車の動作制御も担っているMCU(マイクロコントローラー)も不足し、自動車メーカー各社は2021年に入って操業停止や減産を余儀なくされた。

    つまり
    2020年に需要が急拡大した主な半導体

    2020年春 5Gスマホへのシフトでコロナ以前からひっ迫していた電源管理用の半導体PMIC(パワーマネジメントIC)が、テレワークの普及などによるパソコン需要などの増加で不足し始める。

    2020年春 パソコンなどに加え、テレビなどの需要が増加し、DDIC(ディスプレイドライバーIC)にも不足の波が広がった。

    2020年秋 自動車市場の回復で、MCU(マイクロコントローラー)も不足し、調達できなくなった自動車メーカー各社は、2021年に入って操業停止や減産を余儀なくされた。



    次に、2つめの要因の「供給体制のひっ迫」は、PMICやDDIC、MCUなど、製品不足が深刻化している半導体の多くは、最先端の半導体が生産されている工場(12インチウエハー工場)ではなく、一世代前の半導体工場(8インチウエハー工場)で生産されている。
    一方、一世代前の半導体工場は老朽化が進んでおり、半導体メーカーはコストのかかる自社生産から、ファウンドリーへの製造委託に切り替えるケースが増えていた。

    こうした状況下で、一世代前の半導体の需要が急拡大し、ファウンドリーへの注文が殺到。しかし、ファウンドリーの多くは、半導体の生産能力を拡張させておらず、急増した注文に供給が追い付かない状況に陥った。さらに、2020年4~6月頃はひっ迫していたパソコン用などの半導体の製造に、需要が落ち込んでいた自動車向けの半導体の生産能力を振り分けていた工場が多く、自動車需要が回復して以降は、供給のバランスが大きく崩れていた。

    また、2021年以降、相次いで発生した自然災害や事故が追い打ちをかけた。


    日本の国内自動車メーカー最大のMCU調達先が、2021年2月に発生した福島県沖地震の影響で、安全確認と装置や製品の被害状況の確認のため、工場の操業を一時停止。さらに3月には同工場で火災が発生し、半導体の生産がストップする事態に陥った。

    現在、ファウンドリーを含め、半導体メーカー各社は急ピッチで半導体の増産を進めており、休止していた工場を再稼働させる動きも見せている。ただ、半導体は通常、材料を投入してから製品が出来上がるまでに3カ月以上かかると言われており、半導体不足の解消にはある程度の時間がかかる見込み。



    値下げ云々の話じゃない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す