最終更新:

81
Comment

【6427694】大学受験生のワクチン接種時期

投稿者: 高3親   (ID:MJHkfJzzBEg) 投稿日時:2021年 07月 28日 10:22

先週、自治体からコロナワクチン接種券が届きました。
大学受験生の息子に接種をさせるか、いつ接種させるかでとても迷っております。
夏休み中は夏期講習がびっしり入っています。重要な模試もいくつか控えています。夏は受験の天王山、10月以降は模試が多いので、副反応で数日がダメになるのはつらいのではないかと心配しています。当然のことながら、受験シーズンの直前接種は避けたいです。
新学期(9月中)が無難でしょうか。それとも夏休み中に接種される方はいらっしゃいますか?
そもそも、大学受験生、接種されましたか?接種されますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【6430935】 投稿者: 千葉も  (ID:k3YQwhZ24JU) 投稿日時:2021年 07月 31日 21:37

    感染者、最高値更新中だね。ワクチンが接種できていないから、
    感染者どんどん増えるんだな。

  2. 【6430942】 投稿者: 抗体依存性感染増強  (ID:6n7iqNTeOPI) 投稿日時:2021年 07月 31日 21:42

    理化学研究所では不完全なワクチンによる「抗体依存性感染増強」の危険性も示唆しています。

    抗体依存性感染増強
    過去の感染やワクチンの接種などによって獲得された不完全な抗体(中和能力はないが吸着力のある抗体)がウイルスに結合すると、免疫細胞への吸着および侵入が促進されて、ウイルスが分解されずに増殖が引き起こされる現象。


    パンデミックを早期に収束させるためには、感染予防および治療のための医薬品開発が急務です。スパイクタンパク質とACE2受容体との結合を阻害する中和抗体医薬品の開発では、ウイルスに結合した不完全な抗体を介した「抗体依存性感染増強」のリスクもあり、抗体や薬剤の分子設計戦略において、「ダウン型を安定化させる」あるいは「アップ型への変化を阻害する」といった、スパイクタンパク質の構造変化を考慮した多様な設計が有用と考えます。今回、研究チームの発見により、スパイクタンパク質の構造変化で補強役となる糖鎖に着目し、例えば「ダウン型のRBD-RBD間の糖鎖を外さないようにする」、あるいは「アップ型になる際に入り込む糖鎖を妨害する」といった新たな戦略の創出が期待できます。

    ウイルスには変異しやすい性質、すなわち、一部のアミノ酸が別のアミノ酸に置き換わり、これまでとは異なる感染力を獲得しやすいという特徴があります。2020年12月にイギリスで発見された変異種には17カ所の変異があり、感染力が従来よりも高く、さらなる社会問題となっています。これまでに世界各国でスパイクタンパク質に対する分子動力学シミュレーションが行われ、「富岳」を用いた本研究のトラジェクトリーデータもウェブサイトで公開されています。シミュレーションで得られたタンパク質の詳細な構造情報は医薬品開発のためのヒントになります。「富岳」や「Oakforest-PACS」を利用することで高速な解析が可能であるため、突如現れる変異種などの問題に対しても、スーパーコンピュータを用いて迅速に対応することで、計算科学技術が社会に大きく貢献すると期待できます。

  3. 【6431055】 投稿者: 非特異性  (ID:8YdK9nuonSA) 投稿日時:2021年 07月 31日 23:50

    >感染増強抗体がスパイクタンパク質のアミノ酸のN末の領域で、機能はよくわかっていない領域である「NTD(N-Terminal Domain)」に結合すると、抗体によってNTDが牽引された結果、スパイクタンパク質の構造が変化してACE2に結合しやすい開いた構造のRBD(Receptor Binding Domain:受容体結合領域)が誘導されるとことが判明したという 。

    ワクチン接種はすべてSタンパク質(RBD)を鍵としての基準でつくられたのに、Sタンパク質を介さず、NTDと結合するなら、ワクチンの構成が失敗ってことです。

  4. 【6431203】 投稿者: 受験生は必須  (ID:k3YQwhZ24JU) 投稿日時:2021年 08月 01日 09:00

    感染したら、勉強はできなくなる、受験も不可になる。

  5. 【6431219】 投稿者: まずは  (ID:hOg1KB6dWFs) 投稿日時:2021年 08月 01日 09:22

    子どものスケジュールとにらめっこしてできるだけ早い接種予約を入れることじゃないかな。
    射つかどうかの説得はその後で。
    じゃあ射つよと言われてからでは予約できない。

  6. 【6431243】 投稿者: まずは予約  (ID:KSvL0QPF.Zg) 投稿日時:2021年 08月 01日 09:43

    予約して即接種できるケースは少ない。先ずは予約しよう、キャンセルできるのだから。

    副反応は覚悟だけど、長くて3日。
    私の場合だけど、一回接種で38℃超えが3日続いたけど、本当の病気の時の発熱とは様子が違い、辛さは半分。テレビ見たり、本読んだりしてました。

  7. 【6431295】 投稿者: 高3親  (ID:MJHkfJzzBEg) 投稿日時:2021年 08月 01日 10:32

    まずはさん・まずは予約さんのおっしゃる通り、私も、次の予約開始時には先に予約に動こうと決めました。その後で、9月中に1回目を終えられるよう、2回目も模試となるべく重ならないよう、スケジュールを考えてみようと思います。

    10月は模試が目白押しなだけでなく、学校の中間試験も入ってくるので、スケジュール調整が難航しそうなこと+こちらが希望するスケジュールで病院の予約が取れるかどうかも保証はないので心配は尽きません。また、こちらに投稿してくださった皆様の様々な意見に触れ、正直今もまだワクチンを接種するかどうか自体でも迷っていますが、接種したいと結論が出た時に予約がなければ接種はできないので、先ずは予約したいと思います。

    副反応で発熱がある場合の対策も早めに考えておきたいと思います。既に2回の接種が終わった私のかかりつけ医や友人知人からのアドバイスとして、接種前には普段より多く十分に水分を摂っておくことと、接種後に頭痛があったり熱があったら、早目に解熱剤を飲んでしまうと比較的軽く済むと聞きました。副反応はスーッと消失するとも聞いているので、接種を決めた時には、あまり心配せずに接種するしかなさそうですね。まずは予約さんの、テレビを見たり本を読めたというご経験談は、心強いです。

    大学受験生をお持ちの保護者の方、お子さんがワクチン接種されるかどうか、接種スケジュールなど、引き続き、皆様のお考えや接種状況を教えてください。

  8. 【6431299】 投稿者: ワクチン  (ID:8YdK9nuonSA) 投稿日時:2021年 08月 01日 10:34

    メンタルドクターSidowさんのように、我が子がなって恨まれても知らないよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す