最終更新:

89
Comment

【6430991】東大を卒業した保護者の皆様

投稿者: 東大卒   (ID:IPd/IdsjlOc) 投稿日時:2021年 07月 31日 22:38

夫東大文系卒、妻中学受験難関校その後やる気を失い全く勉強せず偏差値60程度の女子大卒です。

現在子供は私立小学校に通っていますが大学は受験しなくてはいけません。
出来れば国立、もしくは早慶あたりに行ってくれればいいと思っているのですが子供を見ていて難しいかなぁと思っております。
学校の成績はそこそこ良いのですが、中学受験がないので学力を全く鍛えておらず、受験問題をやらせても才能を感じません。
私は自分が中高全く勉強しなかったことの後悔から子供には勉強について色々言うのですが夫は全く言いません。

夫は勉強についてはあまり言いません。
アカデミックとは無縁の家庭です。
いつもゲームばかりやっています。
私が禁止しても夫が積極的にやらせる始末です。
東大卒の親はそこまで教育熱心ではないのでしょうか。
夫の意見としては、
自分は塾なし現役で合格したのでやる気があれば出来る。今からやらせても意味がない。中学1年生から鉄緑なんて言っても意味がない。
と言っております。

東大卒の親ってみんなそんなものですか。

周りの東大卒以外の国立、早慶保護者の東大熱がすごくてうちもやらせないとなぁと思っているのですがほとんど協力してもらえません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【6431919】 投稿者: 関西人  (ID:oKT3EHqVhB2) 投稿日時:2021年 08月 01日 22:40

    親がどの程度紙媒体で新聞や本を読んでいるかに尽きると思いますよ。今日の朝日のglobeの内容は重たいですが、時事問題として狙われそうな感じがします。

  2. 【6431936】 投稿者: 夫  (ID:1N6DGLJPIp6) 投稿日時:2021年 08月 01日 22:54

    東大ですが、子に勉強教えたり計画立てたりしませんね。そしてゲーム大好き。

    東大に受かるのは長時間勉強する奴じゃない、効率良く勉強できる奴だ、と言います。それと、東大入ったから安泰って時代でもない、別に目指す必要もない。それよりどこででも生きていける人間になれ、と。

  3. 【6431944】 投稿者: 東大卒  (ID:IPd/IdsjlOc) 投稿日時:2021年 08月 01日 23:03

    鉄緑の元講師の方のお話とても参考になりました。

    1日平日は学校の宿題、塾の宿題、学校の試験が近いときは試験勉強をやっています。休日はおそらくやるのがマイペースなので2時間はやっていると思います。

    ただ、2時間で私が期待するほどの量ではないのでもう少しやらせたいと言うと夫はよく頑張っていると言うのです。
    問題集は国語は私が選んだものをやらせています。その問題集も夫は問題がよくないと言ってるのに自分で選んでくれません。腰が重いのですよね。

    塾は本人がここなら行けそうと言うところを体験して納得して入ったのでいくこと自体は嫌がってはいません。
    夏休みの計画は本人に立てさせてそれを夫に頼み込んでチェックしてもらいました。

    ただ中学校受験がない分そのくらいでいいのか不安になります。受験をする子は休日6時間とかひたすら勉強しているのに大丈夫なんでしょうか。
    夫は私は東大入ってないのだから東大に入れる勉強はわからないのだから黙って放っておけ。と言います。

  4. 【6431948】 投稿者: 東大卒  (ID:IPd/IdsjlOc) 投稿日時:2021年 08月 01日 23:10

    紙媒体ではなくゴミが増えるからとの理由で新聞も本も全て電子媒体です。
    子供にkindleを買いましたが全く読んだ気配はないです。
    ゴミが増えることは我慢してもらって提案してみます。

  5. 【6431955】 投稿者: 東大卒  (ID:IPd/IdsjlOc) 投稿日時:2021年 08月 01日 23:19

    〉東大入ったから安泰って時代でもない、別に目指す必要もない。それよりどこででも生きていける人間になれ、と。

    夫も東大入っても安泰ではないと言います。でも出ていて得したことは沢山あるから学歴はいいに越したことはないとも言っています。
    目指したいなら目指せばいいけど、入ろうと思って入れる大学ではないから別に本人が納得する進路であれば何でもいいよだそうです。
    本人の人生だと完全に自分と切り離して考えることが私も出来ればいいのでしょうがなかなか難しいですね。

  6. 【6431956】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:9xkJ4PQOm3w) 投稿日時:2021年 08月 01日 23:22

    勉強に限らず出来たことを褒めてやる。まだまだこれからと期待して見守る。そういうのは良いと思います。旦那さんもそうなんじゃないかな。

    スレ主さんがさめた目で見ていそうなのが気になります。家庭は小さな社会、そこで互いの視線や態度から己を悟りがちです。「あんたできないね」という視線や態度なら子供の意欲に影響しそうです。

    そうした自己評価は将来の中学高校などで本人がすれば良いので、家庭では期待の我が子として見守り、声をかけ、接するべきだと思います。そして、中学受験が勝負の時でなければ成長を待って後で勝負するのも良いでしょう。

    我が家では、優秀すぎる姉を見て育った息子の自己評価が課題でしたが、高校での友人やスポーツ全国大会出場を通じた自己肯定感に加えて、姉の元同級生(東大生)に頼んだ家庭教師などを通じて「自分も頑張ればできるかも」という気持ちになれたようで、なんとか私立医に滑り込むことができました。家庭の中での相対評価で自己の能力を過小評価するようなことは避けたいものです。

  7. 【6431977】 投稿者: 自学自習へ誘導しよう  (ID:kEC63jJ62bY) 投稿日時:2021年 08月 01日 23:53

    >ただ中学校受験がない分そのくらいでいいのか不安になります。受験をする子は休日6時間とかひたすら勉強しているのに大丈夫なんでしょうか。

    むしろ、そんなことせずにすんでラッキーではないですか。そもそも勉強は量ではなく質でしょうし、アルゴリズム反復訓練は脳に悪いので、中受の勉強は避けられるならそれにこしたことないです。

    また、他の方へのレスポンスですが、

    >目指したいなら目指せばいいけど、入ろうと思って入れる大学ではないから別に本人が納得する進路であれば何でもいいよだそうです。

    そう、その通り!あそこは無理して入るべきところではないです。自分自身のおつむが残念だからなおさらそう感じます。ただ、周囲の人々は賢かった。若い頃その刺激を受けられただけでも行けたことに感謝せねば。

  8. 【6431992】 投稿者: 自学自習といえば  (ID:nV4JYWh.xnE) 投稿日時:2021年 08月 02日 00:16

    あの塾をすすめたいのですか?

    あれは、自学自習ではないです。他人が選んだ参考書を、管理されながらやるのは、自学自習ではない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す